• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

謹賀新年2018

謹賀新年2018あけましておめでとうございます。
昨年は仕事が忙しくて変化に富んでいましたが、カーライフ的には特に変化の少ない1年でした。
そうしているうちに愛車は「可もなく不可もなく」「満足感が高いわけではないが特段の不満もない」とい状態になってしまい、自分自身の趣味趣向の変化も手伝って「イジる」機会も減ってしまいました。
やってみようと思っていることはいくつかあるので、雪が解けて暖かくなったらチャレンジしたいと思います。

今年は例年とは違うことをしてみようと、初日の出ドライブに出かけました。

地元はあいにくの天気で、とても初日の出は拝めそうになかったので、雨雲レーダーを見て雨雲がなさそうな地域まで出向く、という作戦を決行。
雨雲レーダーによると滋賀県南部~三重県内ならば晴れ間が見えそうだったので夜中に出発。
途中までは雨や雪でしたが、予想が的中して滋賀県彦根市を越えたあたりから雲が晴れていき、三重県亀山市に入ってしばらくのところにある「道の駅 関宿」にて初日の出を拝むことができました。
高速+下道で約3時間でした。
なんだ十分日帰りできるコースじゃないか(ぇ

帰りはALL下道で、途中敦賀で初詣。



おみくじを引いたら大吉出ました(´∀`)

今年もよろしくお願いします!
Posted at 2018/01/01 20:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月27日 イイね!

人生最大の無駄遣い?

人生最大の無駄遣い?FF(ファイナルファンタジー)シリーズの公式画などで知られる、画家・天野喜孝氏の版画が届きました。
写真はFF6の主人公、ティナの版画です。

7月に地元催事場で展示会があり、足を運んだ際に契約したものが今日届いたのでした。

この作品はかなり小さなものなので価格はそれほどではありませんが、それでもクルマ以上に無駄遣いだったかも。

クルマ同様大切にいたします(・∀・)ノ
Posted at 2017/10/27 22:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月09日 イイね!

長年の想いがついに…

長年の想いがついに…4年ほど前、ER34に乗っていた頃、イーストベアー製のGT-Rルックサイドステップがほしかったのですが、欠品中で再販のめどが立たず、待機リスト入りして待ち続けていたことがありました。
当時は1年もあれば再販されるだろうと考えていましたが、待てども待てども再販のお知らせは届かず…。

それがつい先日、とうとう再販が決定したのでしょう、「お待たせしました」メールが届きました。
ER34のあと既に2回クルマを乗り換えていますので、今となっては正直なところ無用の長物となってしまったわけですが、イーストベアーからすればそんな私の事情は知る由もありませんよね(^-^;
にもかかわらず何年もたってからでも再販のお知らせが届いたことがなんだかうれしくて(/ω\)

それだけ首社のスカイラインに対する想いは熱く、また全国のスカイライン愛好家たちの熱意も大きく、それらがあわさって今回のサイドステップ再販決定につながったのだと信じています。

もう一度乗りたいクルマですね、ER34…。
Posted at 2017/08/09 11:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

Toyota Safety Sense

Toyota Safety SenseTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジin恐竜勝山にて、はじめて自動ブレーキを体感することができました。

TVCMでもおなじみの「Toyota Safety Sense」。
中でも何かと話題になる「プリクラッシュシステム(自動ブレーキ)」「踏み間違い抑制」の2つを体験。
自分では運転できませんが、インストラクターの運転する現行プリウスに同乗してそれぞれのシステムが発動する様子を実際に体験できるのです。

それぞれの仕組みについてはもらった説明資料をご参照。




Toyota Safety Senseにも2種類あったのですね(゜o゜)
プリウスについているのは人も検知して自動ブレーキをかける「P」のほうだそうです。
Pは…Person(人)のP?それともPremium(上位)のP??
ダブルミーニングかな。

まずは昨今ニュースによく登場する「アクセルとブレーキの踏み間違い」を抑制するシステム。
作動中は確かにアクセルをベタ踏みしても車はわずかしか進みませんでした。

そして常々「本当に止まるの…?」と思わずにはいられない自動ブレーキシステム。
体験では25km/h程度という条件でしたが、前方の障害物(車)を検知すると確かに止まりました!!
もっとスピードが出ていれば完全停止はできませんが、それでも減速した状態で衝突するほうが衝撃が軽減されることはいうまでもありません。

体験中は動画撮影できない規約だったのが残念ですが、作動すればその効果は必ずありそうです。

クルマに対する観念が古い僕には不要ですが、将来誰かにすすめるにはとてもいい装置ですね。

ただ、個人的にはすべて「メーカーオプション」にしておいてほしいです。
必要ない人には省いてもっと低い車両本体価格に…(笑)

数日前にTVCMを見て思いつきで足を運んだラリチャレでしたが、いい体験になりました。
Posted at 2017/06/04 22:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年04月12日 イイね!

桜2

桜2たまには車をいじるのではなく運転^^
近場の桜スポットをはしごしてきました。

今年の県内は昨年より開花が遅かったようです。
昨年の今頃はもう葉桜だったと記憶していますが、今日はまだ十分咲いていました。

多分、ZC32Sに乗り換えてはじめて山道を走ったのですが、ZC72Sに比べればパワー感もあり、概ね3速固定で走れる個人的に好きなペースでのドライブにもなりました。
平坦な道では少々カタさを感じる純正足も、ちょっとしたワインディングではまずまずの粘りを見せてくれ、本当にこの純正足は街乗り不向きなんだなと感じさせられました(^^;;;;

ま、いずれはカッコのために車高調入れて多少は車高落としたいのですがねw

さて、せっかくなので写真を少し…地元では有名な桜の木です。



なんとこの木、小学校の校庭のど真ん中に立っています(゜□゜)
有名なスポットのようで、普通は簡単に立ち入りを許してくれない小学校に普通に入れますw

そして別の場所ではこんなものを発見。



「五円」玉です。
ちょうど近くには小さな神社らしき鳥居があり、その近くで「五円」だなんて…。

何らかの「ご縁」を期待してしまったではありませんか(爆)

今年は昨年以上に色々な「ご縁」がありますように…(謎)
Posted at 2017/04/12 23:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation