• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

SWIFT×SAKURA

SWIFT×SAKURAあいにくの空模様でしたが散る前に写真撮れました!

随分と寒かったですが…。
Posted at 2017/04/09 21:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年03月17日 イイね!

純正が一番…??

純正が一番…??サマータイヤに交換しました。
そしてタイヤ交換時必ず必要なのが「空気圧の調整」です。
いつもは近所のオートバックスなどに置いてあるゲージを使って自分でやるのですが、ふと思い立ったように「車載のエアコンプレッサー使ってみよ(゜Д゜)」ってなりまして。

滅多に使うことのない車載工具ですが、これなら自宅でできるやん!って短絡的に考えてしまったんです。
早速ACC電源につないでスイッチオーン!!

カラカラカラカラカラ

カラカラカラカラカラ

カラカラカラカラカラ

作動音うるさっ!!(゜□゜)

その音はたとえて言うなら「金魚の水槽に空気を送るポンプ」のそれと同じような感じでした。
DC12V駆動だからそんなものでしょうか…実際威力はそれほどありませんでした。

エアバルブと接続して空気を入れようとするのですが、接続のしかたが悪いの精度が悪いのかわかりませんが激しくエア漏れして一定値以上の空気圧にすることができませんでした(´Д`)
諦めてそのあとにいつも通りオートバックス行きましたよ。

今日は単なる交換作業だったので別の手段を用意することが簡単でしたが、本来はパンク応急修理用のはずなので、こんなに手間も時間もかかるようでは、パンク時の状況によっては作業が中途半端に頓挫しなおさら危険を増やしてしまうのでは…なんてことを考えてしまいました。

路上で作業中、修理剤を充填したまではいいが空気圧が上がらず諦めるしかない…なんて事態になったら、空気圧を確保できないため走行不能が解消されない上に、タイヤは修理剤でベトベトだから後々の交換作業の手間が増える、とかえって被害が増えてしまいます。
場所によってはロードサービス呼ぶしかなくなります(*_*)

ん?
そのロードサービス出動の機会を意図的に増やそうっていう計算?!
業界関係者同士の癒着?!
んなわけないかw

それでもスペアタイヤを積まないならこの修理キットが載っていないとダメ、その修理キットはあまり使えるものではない、ってことはメーカーはパンク時の応急処置の利便性よりも、スペアタイヤ除去によるわずかな燃費(のカタログ数値)の向上のほうに価値を見出しているということですかね。
不適当なやり方でジャッキアップしたら車が落下した、なんていう事故もありますしねぇ。

純正品は耐久性等ピカイチの性能を持つと言われますが、コストダウンの影響も受けるため、「所詮は純正品」と言わざるを得ない部分もあるということですね。

…と空気圧調整と車載工具を見ただけであれこれと思考してしまった1日でした。



17インチはカッコいいのですがブレーキが貧弱に見えてしまうかな。

腰高感はやっぱり気になるし早く車高調入れたいw
Posted at 2017/03/17 23:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年02月10日 イイね!

寒波到来

寒波到来大阪オートメッセ2017行ってきました!
今回は電車移動にしました。
現地で駐車場探すのが面倒だと思ったもので(^_^;)

雪の影響で少し電車が遅れましたが、無事帰宅できました。
帰宅したらスイスポがえらいことにw

しばらく通勤が大変そうです。。。
Posted at 2017/02/10 23:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月20日 イイね!

オヤジの階段上る

オヤジの階段上る本日誕生日を迎え37歳になりました(´∀`)
どこからどう見てもただのオッサンです(´∀`)
本当にあr(ry

FBとかでメッセージくれた友人はいますが、このソニー損保(任意保険で利用中)からのバースデーメッセージが一番うれしいかったというねw

前のイメージキャラクターだった滝本美織みたいに、この子もメジャーになるといいですね。
清純派というより「透明感」でPRしたら…売れないのかなぁ。

…オッサンでロ○コンってもう救いようないのでこのへんでやめにしておきますか(自虐

さ、今年は(も?)クルマいじるぞ(`・ω・´)
Posted at 2017/01/20 21:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月14日 イイね!

積雪

積雪とうとう積もりましたね。
写真は昨晩の様子です。
大雪っていうほどではありませんが、「ああ、ついにこの季節になったか」と感じさせるには十分な積雪でした。
夜間だったので気温が低く、凍結とまではいきませんが雪がシャーベット状でなかなか滑りやすい状態になっていました(゜Д゜)
今日からは通称「雪降ろし棒」を車載して通勤です。
ついでに小型のスコップもあると便利ですね(・∀・)
いつ「亀の子」になるかわかりませんので…。

一昨日を思い返すと、夕方雷が鳴っていましたので、きっとこれが雪雷だったのでしょう。
我が家の犬は雷の音と振動に震え上がっていました(^-^;;;;



冬の到来をようやく実感することとなりましたが、DIYは当分の間おあずけになるなぁ(>_<)
Posted at 2017/01/14 12:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation