• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

これはさすがに…

これはさすがに…粗悪品であると言わざるを得ない。

昨年末に楽天で購入したLEDですが、数ヶ月後には切れてしまいました、2個で1080円もしたのに…。
奇しくも「価格と品質は正比例しない」という例になってしまいました…できるだけお金をかけずに納得のいく結果を出すのって難しいですね。
Posted at 2016/06/14 19:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年05月14日 イイね!

フットライト、改良

フットライト、改良半年ほど前に導入したフットライト
「白色」のLEDを購入したのですが、品質の差か、青白い(というかほとんど青)発色がどうにも好きになれませんでした。

そこで天下のエーモン先生にご登場いただいたところ、見事に従前のLEDを一刀両断してくださり、納得のいく白色発光となりました。

今回はいよいよフットライトそのものを交換…。
の前に、比較のために片側のみエーモンLEDにしました。

その違いは写真を見れば一目瞭然ですね、やはりLEDの発色には確実に個体差があります。
左側(助手席側)とセンターコンソールはエーモンLED、右側が従前のLEDです。

次の休みにはもう片方のフットライトを交換すればいよいよ自分の望むかたちに仕上がりそうです♪
Posted at 2016/05/14 19:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年04月22日 イイね!

より見やすく

より見やすく結構前ですが、グローブボックスに照明を追加しました。
夜間物をとるのに暗いので、市販のLEDとマグネットスイッチを使用し、開けたら点灯/閉めたら消灯するように配線し、さらにエアコンフィルター交換などグローブボックスを外してする作業時のバッテリー負担を軽減するために、スイッチをもう1つ追加する二重壁で作成しました。

このときのLEDも安物LEDだったせいか、青味がかって見えていまして、少々不満でした。
そこで信頼のエーモン先生にご登場願いました。

以前、センターコンソールを照らす照明用に購入したものとまったく同じものを用意しました。
グローブボックス照明にするには薄いLEDが適していましたが、テープLEDでは手頃な製品がありませんでしたので(2本入りしかなく割高になる)、薄く2個入りのこの製品を試してみました。
色味について実績もありましたしね。

結果は写真を見れば一目瞭然です。
できるだけ同じ撮影環境にそろえてこの違いです。
やはりLEDそのものの精度が違うようです。
ますますエーモン製品が好きになりましたw
Posted at 2016/04/22 20:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年04月15日 イイね!

安かろう悪かろう…?

安かろう悪かろう…?センターコンソールのLEDを交換しました。
以前リヤシートに使用したエーモン製品へ。
これまで使用していたものは100円程度の安物テープLEDで、白色とはいいながら青色にしか見えないものでした。
ずっと不満だったので高価なエーモン製品を試すことに。

明らかに白色とわかる発色で大変満足です(⌒▽⌒)
やはり、高価なLEDは高価なだけのことはあるようですね。
特に白色はコスト次第でまったく違う発色になります。

なぜならば、大半の白色LEDというのは、青色LEDをベースに黄色の蛍光体でコーティングすることによって白色に見せているので、その蛍光体コーティング(?)のコスト次第で見え方が変わるから。

…とグーグル先生から教わりました(笑)
元が青色なので、処理が甘いと元の色が強く見えてしまうということですね。
安いということはコストもかけられていないということで、当然といえば当然のことでしょうか。

これからは高価でもエーモン工業製品でそろえたほうが色味も統一できそうです。
この様子だと既設のフットライトもエーモン工業製品に交換ですな( ̄∀ ̄)

安価でもいい製品はあるのですがね、モノによってはやはり「安かろう悪かろう」なのですね。
Posted at 2016/04/15 20:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年03月21日 イイね!

白色…LED?

白色…LED?内装に使用しているテープLED。
「白色」ということで購入しましたが、どう見ても薄紫…。
カメラの仕様なのでしょうが、写真に撮るとよけいに青く見えます。

そもそも白色LEDは青色LEDに黄色の蛍光体?を被せて白く見せているだけと聞きましたので、青っぽく見えるのも当然といえば当然のこととなりますが…それにしてもこれは青すぎませんかねぇ。

ちなみにルームランプに使用しているLED(もちろん白色と謳われているもの)は、肉眼はもちろん写真に撮ってもちゃんと白く見えています。

真っ白に見えるLEDってのはどうやって手に入るんでしょうか(´・_・`)
Posted at 2016/03/21 19:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation