• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

取り外されたる…

取り外されたる…タイマー誰かほしいかな?
よくわからん配線のしかただしいらないかw
説明書も何もないし…。

汎用の三又ハーネスなら需要あるかも?!
Posted at 2012/03/06 19:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ナンダこりゃ

取り外したほうのターボタイマーをじっくりと見てみました。



…なんだかやけにたくさんのアースが落とされていました。
3本あって、1本は正真正銘のアース、1本はパーキングブレーキセンサー、あと1本は…何??
とりあえずパーキングブレーキセンサーがアースに落とされていたために、安全回路がはたらかずにサイドブレーキを下ろしていてもタイマーが作動して普通に走らせることができたわけですね。
これで謎の1つは解けました。

さらによく見てみると…。



何かの配線を切断した痕が見られました!!( ̄□ ̄;)!!
もはや何の配線かは不明ですが、パーキングブレーキセンサーがナビやオーディオなどの配線と同じような配色になっていることからすると、オレンジ色はイルミ電源であるパターンが多いです。
もしかするとイルミ電源ONで液晶の明るさが変化するものだったのかもしれません。

いずれにしても

一体どんな取り付けしてたんだYO!(゚Д゚)

かなり強引というか、雑な取り付け方だぞこれは…。
前オーナーはあまりクルマを大事にするタイプではなかったのでしょうか。

#購入時の傷だらけの外装を見てもそれは伺い知れる…

結果的にタイマー交換してよかったってことですね。
今回はパーキングブレーキセンサーも含めすべて説明書通り忠実に取り付けましたので。

これらの事実を持って、さらにショップに相談してみるとしましょうか。
正規の取り付け方をしていない電装品は思わぬ動きをするかもしれません。

電装系って奥が深い。。。
Posted at 2012/03/04 23:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年03月03日 イイね!

ターボタイマー交換

ターボタイマー交換ようやくターボタイマーを交換できました。
BLITZ FATT Advance +です。
取り付け自体はそれほど難しくないのですが、やたらと本数が多くて長さの長いハーネスをうまく始末するほうが時間がかかりました。
しかし取り付けは問題なく終了し、カウントダウン作動も問題ありませんでした。
今まで使っていたFATTよりも表示が見やすく、機能もシンプルかつ必要十分なのがそろっているので満足度は高いです。

そして肝心の電圧降下…タイマー作動からエンジン停止までの電圧変化を撮ってみました。



交換前よりは降下する電圧は低いですが、それでもやはり0.5V程度電圧が下がるようです。
これはオルタネータの発電が弱いアイドリング状態でタイマーが作動している、タイマーの作動電流をくっている分だと考えていいのかな??

いずれにしてもタイマーは新しくなったのでトラブルの原因には多分ならないでしょう。

新しいパーツを取り付けるのはやはり気分がいいですね(^^)
Posted at 2012/03/03 22:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年02月25日 イイね!

ヒミツのコネクター

ヒミツのコネクターターボタイマー取り付けにあたってあると便利そうだったので購入しました。
SABにて\820也。

ところでターボタイマーって安全回路がついてて、サイドブレーキをかけた状態でないと作動しなかったと思うのですが…ウチのはサイドブレーキかけてなくても普通に動かせる(-.-;)
つまり回路の配線が正しく結線されていない?!

電圧降下の原因は案外これかもね。
Posted at 2012/02/25 20:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年02月23日 イイね!

BLITZ FATT Advance +

BLITZ FATT Advance +例によってターボタイマーがなんか変なので、新しいのを買ってみました。
ターボタイマーは各有名メーカーから発売されていますが、機能(やけに多機能なのがあるけどそれはいらない)等を考慮して決めたらまたBLITZになってしまいましたw
BLITZ FATT Advance +」です。
ターボタイマーはマニュアル&時間自動検出のオートモードだけあれば他の機能はいりません。
たとえばHKSのは車速表示機能とか色々と付加機能がついていたので自分には不要だと思って見送りました。

タイマーを新しくすることでタイマー作動時の謎の電圧降下は防ぐことができるのか…。
とりあえず週末にでも交換してみよう。
Posted at 2012/02/23 20:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation