• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

The Crisis!!

The Crisis!!雪の重みでウインカーが折れた模様(T_T)
修理用の部品は購入済みですが…。

やはり雪国ではバイクの保管さえ困難…。
カバーだけでは足りない!

嗚呼、所有自体に危機が(´Д`)
Posted at 2014/12/26 21:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年11月10日 イイね!

たまには

たまにはバイクに乗ろう!

ということで足羽山へのぼってきました。
山といっても歩いても登れるくらいの小さな山です。
しかし上からは福井市街を見渡すことができます。

バイクはバイクの楽しさがありますね。
代車のデュエットよりパワーがあってレスポンスもいいw

福井は雪国なのでそのうち乗れなくなってしまうのかなぁ。
Posted at 2014/11/10 21:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年09月18日 イイね!

乗り回し

今日は昼からZ750を乗り回し!
引越で運んでもらうのにガソリン減らさないといけないしね(;^_^A

今日ははじめてバイクで万葉岬へ。



夕暮れどきでしたが、なかなかの風景が撮れたと思います。
七曲りのようなコースはあんまり好きではありませんね(~_~;)
後続車もいなかったので50km/hくらいでのんびりと流していきました。

そして夜はバイパスへ。
気分だけはナイトライダー!(爆)



夜間写真は撮影が難しいですな。。。

これでガソリンもほとんどなくなったので引越も安心ですね。

いやしかしバイク乗り倒したのは学生時代以来かもしれない…。
クルマメインの生活スタイルだと乗る機会も減っちゃいますからね~(>_<)
Posted at 2014/09/18 21:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年09月05日 イイね!

LED&HID

ついにZ750のヘッドランプがHID化されました(≧▽≦)

今回は、ZZRで使用したBELLOFではなく、SOLAMというメーカーのものをチョイスしました。
3,200lmのすばらしい光量で暗闇を照らしてくれます。

【Before:純正ハロゲン】


【After:SOLAM HID(4300K)


スカイラインで使用している6000Kにも勝るとも劣らない白さと明るさです。
バーナーのメーカーが違うのでしょうか、4300Kにしてはやけに白く見えます。



いずれにしても一度HIDに慣れてしまうと、もう二度とハロゲンには戻れませんね。
それくらいHIDの光量というのは群を抜いています。

ついでに色味をあわせるためにポジションランプもLED化しました。
こちらはよくあるT10ウェッジ球と同形状のLEDに差し替えるだけです。

【Before:純正ポジション】


【After:孫市屋LED


はっきりいってHIDよりさらに白いです(笑)
でも全体的な雰囲気としては、LED&HIDで新しい雰囲気になったと思います。



取り付けはDIYで行いましたが、事前の下調べでそれほど時間はかかりませんでした。
ヘッドライトよりもタンクを外すほうが時間かかりましたね(;^_^A
どんなバイクでもそうだけど、ガソリンタンクはできるだけ外したくない。。。
手にガソリンかかるし…。

そんなわけで文字通りの「ライトカスタム」が完成しました!
あともう1つだけ取り付けたいパーツがあるのですが…。

こちらはまた今度に。
今日は昼から雨が上がってくれてよかった。
Posted at 2014/09/05 21:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年08月27日 イイね!

純正流用チューン

Z750をプチカスタム!

Z750は、09モデルからウインカーがクリアレンズ仕様になっています。
我が愛車は08登録の07モデルなのでオレンジレンズです。
年式が違うだけで同じバイクなので、流用可能と判断。
ウインカーをクリアレンズ仕様に変更しました。

【Before】




【After】




ブラックのボディにクリアレンズが精悍なイメージをもたらしてくれました。
テールランプのクリアレンズともそろって統一感も出ました。
レンズは純正品なのでフィッティング等のクオリティはまったく問題ありません。

但し、バルブには注意が必要です。
クリアレンズにするということは当然オレンジバルブに交換する必要がありますが、純正品のオレンジバルブはクリアバルブと異なり、ピン角度が異なります。
平行ピンのクリアバルブに対し、ピン角違いのオレンジバルブ。
おそらく09モデルからはレンズだけでなくソケットも違うものが使われているのでしょう。
そのままでも使えないことはありませんが、バルブの固定が不安定になります。

そこでバルブは市販の平行ピンのオレンジバルブを使用すればOKです。
ちなみに定格は12V10W、平行ピンのG18タイプです。
量販店に行けばわりと簡単に手に入るサイズです。

以上、純正流用チューンでした。
次はヘッドライトをHID化&ポジションランプのLED化にチャレンジしたいですね。
Posted at 2014/08/27 20:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation