• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

車高調導入1周年

車高調導入1周年車高調を入れてから1年が経過しました。
それほど高価なものは入れませんでしたが、TEINといえば有名メーカー品ということもありハズレはありませんでした。
走行性能どうこうよりはドレスアップパーツとしての機能のほうが際立ってしまいましたけど(*_*)

ただ、1年間で16,000kmほど走っているので、あとどれくらいスプリングがヘタらずに、ショックが抜けずにもってくれるかは未知数であります。。。
Posted at 2016/09/27 17:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC72SスイフトRS | クルマ
2016年06月22日 イイね!

よこしまな動機で自動車保険を利用する

よこしまな動機で自動車保険を利用する来月自動車保険の更新を迎えます。
もともとは代理店型の保険を利用していました(それしかなかった)が、5年ほど前からは保険料の安さなどからダイレクト型の自動車保険を利用しています。
当初はバックグラウンドの大きさと安定性から、イーデザイン損保(東京海上日動グループ)を利用していました。

この保険に変えてからは事故をしたことがなく、保険会社の真価が発揮される事故対応の良し悪しはまったくわからずですが、保険料や補償内容には何の不満もありませんでした。
しかし…。

最近TVCMやWEBバナー広告で頻繁に見かけるソニー損保の

イメージキャラがあまりにかわいすぎる

というだけの理由でソニー損保へあっさり乗り換えることを決意しましたwwwww

ご覧ください!!





この







初々しさとハンパない透明感!!!!

#画像はWEBバナー広告の画像を拾ったものです、問題があれば削除しますm(_ _)m

Google先生に尋ねてみると、ごく最近芸能界入りしたばかりの若いタレントさんだそうで。
(唐田えりかさんというらしい、いつだったか踊るさんま御殿に出演していました)

ソニー損保GJです(謎)

以下個人的な見解ですが、「保険は必要な補償があればどの会社も大差ない」です。
よくいわれる事故担当者の質も、保険会社自体ではなくて担当者個人の力量によります。

#まさか「相手は大手の保険会社だから主張するのは遠慮しよう…」なんてパワーゲームがあるのかな

大手のほうが資金力はありますが…あと代理店型の場合は代理店の力次第で通常は引き受けてもらえないような案件(事故件数が多い場合など)でも引き受けてもらえるということはあるようです。

いずれにしても、何事も最後に決めるのは自分だということです。
必要な内容だけをできるだけ低価格で利用しようとするなら、必要なものだけを自分で取捨選択できるダイレクト型保険がよい、あとは口コミ評判等で判断して、実際に利用するに至りました。

何はともあれ、保険なんてものは使わずに済むのが一番です。
これからもお世話になることなく、安全運転に努めながらカーライフを楽しむことにします。
Posted at 2016/06/22 21:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC72SスイフトRS | クルマ
2016年06月20日 イイね!

リコール

リコール先日通知が届きました。
リヤキャリパーに不具合があるとのこと。
事前連絡の上、本日作業してもらいました。
リヤキャリパーが丸ごと新しくなりました。
リコールなのにかえって得した気分w
リコール=欠陥車と捉えられますが、そもそもあらゆる工業製品において、欠陥ゼロ歩留まり100%はあり得ません。
よって、不具合は発覚した時点で大惨事になる前に速やかに是正すればいいことで、いちいち目くじら立てるようなことではないと個人的には考えています。

…こういう「ミスしてもいい」的な発想、現代日本的じゃないんだろうなぁ。
かねてから日本製品の品質の高さが世界的に支持されているのも、このようなミスを許さない厳しい生産・品質管理体制が確立されてきたからこそではあるのですが、このミスを許さない「風潮」が、現代社会の息苦しく生きづらい閉塞感を生み出す元凶であると思えてならない今日この頃です。

話がそれました。
作業前後で特段違いは感じられませんでしたが、キャリパーが丸ごと新しいものになっているので、当面の間は何も心配しなくてもいいでしょう。

そろそろこのクルマもやることがなくなってきましたね…サブウーファーでも入れてみますか?!
Posted at 2016/06/20 20:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC72SスイフトRS | クルマ
2016年05月24日 イイね!

フットライト改良完成後

フットライト改良完成後「真っ白!」って感じに満足しています^^
これでカスタムできそうなところはもうありませんw
Posted at 2016/05/24 20:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC72SスイフトRS | クルマ
2016年05月01日 イイね!

早々に成敗

早々に成敗平成28年度の自動車税を納税しました。
34,500円って決して安くないですね。
しかし1年に一度のことなので、1年間かけて予算化(毎月一定額引き当てする)しておけば十分に支払える額です。
って家計が会社やお役所の予算管理みたいになっとる(゚Д゚)

仕事でも経理とか予算とかやってみたいのですが、なかなかやらせてもらえないので、まずは間違えても影響の少ない自分の家計で練習することにしますw(←なんのこっちゃ)
Posted at 2016/05/01 21:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC72SスイフトRS | クルマ

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation