• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

Sparking!!

Sparking!!プラグですw

現在はNGKイリジウムMAXの#7が入っていますが、2009年の春あたりに交換して、少なくとも30,000km以上は走行しているので、いいかげん交換時期です。
もうすぐ車検なのでそのついでに交換してもらいましょう。

特別ハードなチューニングをしているわけではありませんが、プラグはよく火花が飛んでくれないと意味がありません。

また近い将来のブーストアップを見越して、より着火性のよさそうなIRIWAYにしました。

スプリットファイアなど入っているので、番手は純正の#6に対し1つ上げて#7にしています。
ブーストアップレベルならこれでいいかなと。

タービン交換している人は#8を入れている人もいるようですね。

ちなみに現在使っている、長寿命をうたっているイリジウムMAXですが、ディーラーですすめられたときは「100,000kmくらいもちますよ」といわれましたが、そもそもプラグは消耗品ですから、それだけもったとしても確実に劣化、性能低下はしているはずですよね。

ていうかそんなにもつわけないですよねw

ということでこれからはこのIRIWAYを通常交換サイクルで定期的に交換していこうと思います。
今の乗り方だとおそらく車検ごとの交換でちょうどよくなることでしょう。

既に110,000kmを超えたクルマなので、チューニングもしたいけどメンテナンスも大切です。
でもZEALの作業予定も決まったし、次のプランは始動です。

ホイールとタイヤは春までに思う存分悩んでおこうw
Posted at 2012/11/28 21:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月27日 イイね!

ZEAL Function X Plus

ZEAL Function X Plusついに購入できました!
これでようやく今の足とおさらばできる…。

最初の頃はよかったんだけどなぁ。
人間だんだんと慣れてくるとどんどん欲が出てきます。

車検も近いけど早く交換したいな♪
Posted at 2012/11/27 21:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月25日 イイね!

R34チャリティミーティングと連休の旅

行ってきました!(≧▽≦)

今年初参加です!!
あいにくの天気の中、実に124台のスカイラインが集まりました。
セダン、クーペ、GT-R、問わずR34ならオールOK。
中には希少なマシンもあって…。

チャリティランやショップデモカーもあって、雨にも負けずすばらしい1日となりました。

 フォトギャラリー1

 フォトギャラリー2

 フォトギャラリー3


【チャリティラン】





終了後は有志で集まって宿泊&宴会も。
過去バイクの全国ミーティングは何度か行ったことがありましたが、それと同じような空気で、スカイラインという1つのアイテムを通じて自由に交流できるすばらしさを感じました。

主催のはっしーさんはじめ、お会いしたすべての皆さんに感謝です!!

さて、盛り上がりを見せたチャリティミーティングの翌日は、個人的な用件のため、さらに東へクルマを進め、埼玉県は三郷市まで足を延ばしました。
例のECUの件で、Prostock Racingさんへ突撃訪問をしたのでした。
途中、ショップをよく知るみん友のQuariaさんと合流するため、首都高速へ…。

連休中日だというのにダダ混み(;´Д`)

約束の時間に遅れながらもどうにかQuariaさんと合流でき、一路ショップへ。
到着すると早速愛車の診断が始まりました。

日産ディーラーにあるのと同じ、コンサルト診断機を使いながらアイドリングの調整を行います。
アイドリングというのはAACバルブで調整しますが、それだけではなくECUからの信号で補正などが入るような仕組みになっているのだとか…結果的にAACバルブが閉じすぎでした。
最適に調整してもらって終了。
診断機によればその他の各種センサー類からの信号はまったく問題ないということでした。

時間にすればほんのちょっとのことでしたが、これをやる前とやったあとでは、アイドリングの安定度(特に温間時)がまったく違っているかのような気がしました。
冷間時やエンジンが温まりきっていない状態では、例の「ボボッボボッ」という、ノイズか、瞬間的な失火のような症状が相変わらず出ていますが、温間時はとても安定していました。
フルエキゾースト交換していますがいたって静かです(^.^)b

以前撮影した動画も見ていただきましたが、実はあのくらいなら全然問題ないんですって(~_~;)
そういえばQuariaさんも似たような状態になっているとか、いないとか…?!

実際走行面に関してはまったく問題ありませんし、アイドリングも今回改めて緻密に調整してもらいましたし、大丈夫っていうんだから当面は問題ないでしょう!

はるばる埼玉まで足を運んだかいがあったというものです^^
Quariaさん、Prostockの皆さん、色々とありがとうございました。

これで本来の用事は済んだので、あとは余暇を楽しむために関東方面の友人と会って、メシを馳走になり(爆)、いっしょに写真を撮って帰路に着きました。
埼玉を出たのが既に夜だったので、とにかく混みまくる首都圏だけは抜けておこうと、渋滞する首都高を根性で抜け出し、東名に乗って途中で宿をとりました。
探すのが面倒だったので、前日に泊まったホテルにもう1回泊まりました(爆)

#安いし連絡とか入れるの楽だったんだもんw

そうして一夜を明かし、連休最終日の今日、渋滞を覚悟しながらも、途中で十分な休憩もはさみつつ、無事に姫路の自宅まで帰り着くことができました。

ハードスケジュールでしたが、とても中身の濃い連休で、久々に休日を満喫した感じがしました^^
疲れてるから洗濯はまた明日w
明日は健康診断だから、終わるまで飲み食いができない…。
絶対に休めないパターンだな(;´Д`)

何はともあれ、もうすぐ某茄子も出るし、次のプランに移るとしましょう。
Posted at 2012/11/25 22:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月21日 イイね!

ようやく…

ようやく…ZEAL Function X Plus発注!!(゚∀゚)

週末のチャリティミーティングには間に合わないけど、うまくいけば車検前には交換できるかもしれません。
早く跳ねまくるCUSCOとお別れしたい(つд`)

…CUSCOといっても、減衰力固定タイプを買ったのがよくなかったですね。
せめて減衰力が調整できるタイプだったら、もっとマシだったかもしれません。
固定タイプはフロントはともかくリヤが跳ねすぎて街乗りメインでは正直いって不快です。。
ドリフトにでも使うために設定されているモデルだったのでしょうか?

いずれにしても固定式は安い代わりに愛車にピタッとハマらなければ使いにくいです。
CUSCOさん、この固定式の「Sport ZERO-1」のターゲットをぜひ教えてください!!
残念ながら僕の愛車の使い方ではベストマッチではありませんでした…。

街乗りくらいで車高調なんていらないという意見はありますが、やはり車高を任意に調整できる機能はありがたい…下げたいのではなく、最低地上高が足りないときに上げられるのが特にw

#過去K12マーチに乗っていたときは最低地上高に泣かされた。。。

折しも今年は車検が迫っているし、車高だけなら今のままでもおそらく何の問題もないとは思いますが、せっかくならリーズナブルで高性能な足回りで高性能な走りを楽しみたい。
ましてや通勤で毎日のように乗るクルマです。
多少カタい足は僕の好みですが、それでもやはり快適性は犠牲にできません。

そんなゼイタクな悩みを解消するべく、オススメされたのがこのZEALでした。
なんやかんやいって足回りってトップクラスに重要なファクターだと思い知らされました。

まあ取り付けは車検前でもあとでも、はたまた年明けでもいつでも構わないので、とにかく車高調を変えることでどれほど乗り味が変わるのかが今から楽しみであります(^^ゞ
きっと今よりは快適になることは間違いないっ!(ぉ

足回りといえば次はタイヤとホイールだけど…。
冬の間はスタッドレスを履き潰して、春までの間に考えよう。
今の純正アルミについてるタイヤもこの冬までに使いきるつもりで。

#チャリティ行って帰ってきたらちょっとヤバイかもね。。。

とりあえず次の計画、始動。
Posted at 2012/11/21 21:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月17日 イイね!

代車じゃないよっ!!

代車じゃないよっ!!台車だよっ!!w

去年買ったやつは台が小さすぎてタイヤを運ぶには能力不足だったので、面積が広くて耐荷重も高い大きいのを買い直しました。
これならムラーノ級のタイヤ4本でも運べます♪
もうすぐスタッドレスの季節なので運ぶのに苦労しないように…16インチでも4本だと結構な重量です。

小さいほうは工具箱など、軽いもの運搬専用にでもします。

ちなみに今日はいつものディーラーへオイル交換へ行ったのですが、ついでに車検の入庫予約も済ませてきました、代車のほうもバッチリおさえることができました。
入庫は来月10日です。
購入時に通した車検を含めると、早くも3回目の車検です。
かなりの延命措置は施してきたけれど、果たしていつまでもってくれるのやら…。

今回の車検では「ステアリングギアマウントブッシュ換えてください」って頼んだら「滅多に交換したことありませんよ」っていわれちゃいましたw
でもここのブッシュだけ未交換だったので…足回りはnismoのリンク&ブッシュに交換済みですが。

まあなにはともあれ、車検の季節は某茄子が待ち遠しい季節でもありますw
車検代工面したら一刻も早くZEALを買いたいなぁ…(--;)

ホイールは冬の間はスタッドレスだから春までに考えよう…RAYSBBSしかないっ。

さて、明日は天気回復してくれるかな?
ZZRのブレーキスイッチを見てみないと。

#ショップへは自力で直らなかったら持って行こう
Posted at 2012/11/17 23:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 678910
11 1213 14 15 16 17
181920 21222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation