• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

4気筒なのに…?!

ついに発表されました。

===============================引用開始===============================

日産自動車は、「スカイライン」に高出力、低燃費、
軽量なターボチャージャー付ガソリンエンジンを搭載した
「スカイライン 200GT-t(次世代ターボ車)」を追加し、
6月5日に発売すると発表した。

今回搭載されたターボチャージャー付ガソリンエンジンは、
排気量をダウンサイズし燃費性能の向上を図りながら、
クラストップレベルの動力性能(最高出力155kW(211PS))を実現。
排気量を抑えながら、ノンターボ2.5Lエンジンに匹敵する力強さと加速性能を発揮する。
また、エンジンと併せて開発したオートマチックトランスミッションは、
各速度のギヤ比を近づけることでよりスムーズで高効率な変速を実現する。

また、「アイドリングストップ」、「直噴ガソリン機構」、「可変バルブタイミング」、
「電動油圧パワーステアリング」、「充電制御」などの採用により
JC08モード燃費13.6km/Lの低燃費を実現。
前型スカイライン(250GT、250GTTypeS)と比べて燃費は約20%向上している。

このほか、車速感応式電動油圧パワーステアリングや、
自分用にカスタマイズした走りが楽しめるドライブモードセレクター、
ゴルフバッグ4本が収納できる大容量トランクなどを採用。

価格は383万4000円~456万8400円となっている。


===============================引用終了===============================

ある意味でファン待望。
だけど往年のファンからは「4気筒なのにGT?!」という声も聞こえてきそう。
「GT-t」のグレード名を使いたかったのでしょうか。

このエンジンはメルセデスのエンジンがベースなのでしたっけ?
スペックや特性が明らかに欧州車。
そして予想通り、日産ご自慢の自社開発7ATできましたか。
確かに最近のATは進化しているから、ヘタなMTよりよっぽど低燃費で速いからねー。

V36クーペで上位グレードのみ6MTを設定したことは評価に値するけれど、いかんせん高額。
V37はセダンではMTの設定はなさそうですね(;¬_¬)

僕らのように直6スカイラインを好きになった世代は、パワーとか燃費とかじゃなくて、「運転する楽しさ」「走る喜び」「所有する満足感」なんかを求めている世代だと考えています。
MTのFR車は運転する楽しさと走る喜びをもたらし、「スカイライン」「RBエンジン」などのネームブランドやキーワードは、まさに所有する満足感をもたらしてくれます。

でも今は日産がコンセプトをガラリと変えてしまいましたからね。
スカイラインはもはや若者が憧れるクルマではなく、高級プレミアム路線へシフトされました。
若者が簡単に買えるような価格帯ですらなくなってしまいました。
これはユーザーからの要望などではなく、ひとえに海外で欧州勢を圧倒したいと目論むメーカーとしての販売戦略の結果生み出されたものでしかないことは明白でしょう。
日本で生まれ育った日産は、スカイラインは、もう日本市場を捨てちゃったのかな…。

しかしこのエンジン、メカニック的視点からは非常に興味津々なものであることもまた確か。
従来のMT車とは違った「運転する楽しさ」「走る喜び」をもたらしてくれそうな期待感は高いです。
事実、7ATとの相性は抜群だろうから、運転は楽しめるクルマに仕上がっていると思われます。
初期投資は高いけれどそれさえ乗り切れば2Lクラスの税金でワンランク上の走りが手に入ります。
変なカスタマイズなんて必要ないくらい、完成度も高いと予想。
新たな一時代を築いてくれそうな期待はかなり大きいことは間違いないでしょう。

でも…やっぱり僕はカスタマイズして楽しめるMT車が一番いいや(*´∀`)ノ
Posted at 2014/05/26 21:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2014年05月25日 イイね!

大詰め?

大詰め?淋しかったシフトパネル周りにLEDを仕込みました。
ヤフオクで買ったノーブランド品です。
側面発光タイプを、下向きにつけました。
間接照明風です。
しかし予想外に光量があって運転中はまぶしいくらい(;^_^A

インテリア用なので無名品でも十分といえるでしょう。
ヤフオク品侮りがたし!

これで本当にLED関係は大詰め・終了でしょうか。
Posted at 2014/05/25 20:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年05月24日 イイね!

支払わざるを得ない

支払わざるを得ない自動車税払いました。
2500ccだけど13年以上経過のため10%割増で49,500円也。

しかしグリーン化税制ってのは、新車買い替えを促すための利権追求・業界と行政との癒着の結果以外のなにものでもありませんな。
古いクルマが環境負荷が高いとなぜ断言できるのだ?
旧車を廃棄し新車を製造するのにどれだけ環境負荷がかかる?
流行のハイブリッドカーのバッテリー、何でできているのか知ってるの?
いずれ廃棄するときのことを考えているとは到底考えられません。
営業等で年間数万km走るプリウスと、趣味車で年間数千kmしか走らないハコスカ、どちらが環境影響(CO2排出量など)が大きいか、明白でしょう。
そういう実質面を何も考慮しない制度、いかにも役人が考えそうなことです。

こういう指摘をすると、ほとんどの場合、屁理屈だなんだと苦しい言い訳が飛び出してきます。
苦しい言い訳しか出てこないということは、それだけ図星をついた的確な正論であることを意味し、反論できなくて悔しいから、どこぞの半島人の火病のようになってしまうわけでなのです。
クルマっていうのは

 ・買うだけで罰金→消費税、取得税など
 ・乗るだけで罰金→揮発油税、(燃料に対する)消費税など
 ・所持しているだけで罰金→自動車税、(車検時の)重量税など

税金100%でできてきるといっても過言ではないものです。
これほどまでに税金を盗られるモノっていうのも他にないのではないでしょうか。

もう昭和の高度経済成長期はとうの昔に終わりました。
時代錯誤な税制に胡坐をかくのではなく、時代にあった新制度設計をするのが役人の務め。
「いかに自分たちが潤うか」しか考えられない無能役人に支払う血税などありません。

本来自動車業界も、この不当な税制に対し声を荒げるべきですが、それを一切しないことで「新車買い替えを促すための利権追求・業界と行政との癒着の結果」であることを自ら認めているのです。
所詮企業は儲かりさすればなんでもよいわけですね。
利潤追求のための企業活動はいいのだけど、行政との癒着はさすがにまずいでしょうよ。

ひとつのものを長く大切にすることは、もはや美徳とはみなされない時代になったのですね…。

"Mottainai"...
Posted at 2014/05/24 20:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年05月18日 イイね!

猛省せざるを得ない

今日は笠岡空港へ…行くはずだったのですが。

集合時間に間に合うように起床したはいいが、どうにも体調がすぐれない…。

結局長時間のドライブは無理と判断して、参加しないことにしました。
そのまま休息のため眠ったのですが、気付けば既にお昼を回っていました。

多少回復したものの、まだ身体が重い…やむを得ず昼食後再び眠りにつきました。

目覚めるともう夕方!
結局丸半日ほど眠っていた計算になります。
それほどまでに疲労が蓄積していたの…か?

今日のイベントにあわせて、僕のスカイラインに興味を持ってくださった方がはるばる遠くから笠岡空港の近くまで来てくださるという話もあったのに…結果的にドタキャンという最低のかたちにしてしまいました…なんとお詫びしていいか…これは猛省せざるを得ないm(_ _)m

次に西方面でイベントがあるとき、タイミングがあえば是非埋め合わせをしたいものです。
そして、久しぶりのスカイラインの集まりを楽しみにしていたのに、極めて残念。
最近はイジってばかりで通勤以外あまり乗っていません。
これではせっかくのターボも不機嫌ですね(-"-)

次のオフ会に備えて、体調も愛車コンディションも万全に整えておきます!
Posted at 2014/05/18 20:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月17日 イイね!

いたさざるを得ない(謎)

いたさざるを得ない(謎)今日は快晴。
午前中は洗車に行ってきました。

そしてこんな日はDIYいたさざるを得ない!

若干予想外の事態も起こりましたが、なんとか思い描いていた通りの仕様になって、満足度はまずまずです。

明日も快晴、笠岡空港まで行ってまいります(^^ゞ
Posted at 2014/05/17 19:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 67 8910
11 12 131415 16 17
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation