• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

O2センサー交換…からのマフラー交換

O2センサー交換…からのマフラー交換保証適用にて。
注文していたマフラーが入荷したのでついでに交換作業もお願いしました。
これでチェックランプは点灯しなくなりましたが、原因究明において少々驚きの事実が明らかになりました。

取り外した純正マフラー、サイレンサーを揺するとなにやらサラサラという音がします。
触媒が砕けたのかと思いましたが、それならば爆音になっているはずで、さらに砕けた触媒の破片が排気管から出てくるはずですがどちらも該当せず。
メカニックの方が言うには、結露などによって内部で錆が発生したのではないか、と。

サイレンサーを割ってみないと詳細は不明ですが、製造後1年程度しかたっていないにもかかわらずこのような状態になるのは明らかに異例と、メーカーにクレーム申請をするそうです。

現在のところはもうチェックランプは点灯しないので、原因は不明でも目的は果たしましたね。

交換したマフラーはTRUSTの最新モデル「CS-GTS ver.2」(≧▽≦)!!
結局迫力あるサウンドを求めてセンターパイプ付きのコレになりました。

サウンドはもう何の不満もありませんw
「NA車はセンターパイプをかえるとトルクが細る」とよく聞きますが、確かにゼロ発進時のトルクが少し落ちたように感じましたが、加速感は特に変化を感じなかったので気にするほどではありません。
例によって、ついついアクセルを開けすぎてしまいそうですw

契約時から予算を見ておいてよかったと思える一品でした(^.^)b
(あとから単独で買うには結構高い!!)

これで安心して年を越せそうですネ(謎爆)
Posted at 2016/11/29 22:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32Sスイフトスポーツ | クルマ
2016年11月21日 イイね!

納車後2日

納車後2日エンジンチェックランプ点灯(・Д・)
ディーラーで診断機にかけてもらうと、「触媒異常」と。
触媒自体が劣化することは考えにくいことから、保証適用でO2センサーを交換することになりました。
古い車ではないのですが、たまたまでしょうか。
ZC32Sは触媒が2つあるので、センサーも2つ?
ググってみるとより排気温度が高い第1触媒側が傷みやすいとのことですが、多分2つとも交換です。
O2センサ不良ということは空燃比が狂っているはずなので、いわれてみると確かに排ガスがやけに臭いなと感じました。

しかしO2センサーくらいならすぐ故障につながるとは考えにくいので、今は部品入荷を待ちましょう。
体感的には、シフトチェンジ時やアクセルを踏んだときのレスポンスに違和感があったので、スロットル関係の異常かなとも思いました、実際、たまにクルコンが入らないときがあったのですよ。

あわててもしかたないので、前車ZC72Sからの移植品を取り付けることにしました。



例によってバンパー脱着w
ホーンとLED類を移植しました。
配線をいかにきれいにまとめるか考えていたら午前中いっぱいかかってしまいましたw

雪が降る前にできる限りのDIYをやってしまいたいですね。
Posted at 2016/11/21 20:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32Sスイフトスポーツ | クルマ
2016年11月20日 イイね!

結局これになりますた(・o・)

結局これになりますた(・o・)散々探し回った挙句これになりました。

チャンピオンイエロー!

目立ちますがそんな「奇抜」な感じには見えませんでした。
自分の車になったから贔屓目?
でもイメージカラーですしね。
昨晩11/19に納車となりました。

1年落ちの新古車で走行距離わずか380km、6MT、もちろん修復歴なし、純正オプションのナビだけがついていました。
どうせならということでいくつかオプションを追加。



まずは定番のフロアマット(!)
マットもついていなかったんかい!!と思わずツッコみたくなりますがついていなかったんですw
純正オプションは3種類あったのですが、これはその中で1番安いものです。
理由は「1.ヒールパッドがついている(1番高いものにはついていない)」「2.プライベート以外での使用時泥や水などで汚れる可能性があり、(言葉は乱暴ですが)使い捨てでもいいと思えたこと」です。
前愛車では1番高いマットを使っていましたが、毛足が長くて砂などが詰まると掃除が大変でした。
また、どうせ汚れるので、もう1セット予備のマット(モンスポ製品を検討)を買えばいいのです。



これも定番のナンバープレートリムです。
クロームメッキとブラックメッキの2種類あったのでブラックのほうにしましたが、違いがあまりわかりませんでした…それよりもフロントナンバーが若干上を向いていることが気になりました。



スイフト乗りの間ではわりと定番のようです、フューエルリッドカバー。
メタル&カーボン調の素材でSWIFTのロゴ入り、ワンポイントアクセントに最適です。
メタル部分にはヘアライン(調?)も入っています。





サイドシルスカッフです。
高級車やスポーツカーには標準装備されていることもありますが、スイスポではオプションです。
前側のみSWIFTのロゴが入っていますが、残念ながら文字が光ったりはしません。
乗降時のアクセントとしてはピカピカしていてよいアクセサリーだと思います。





これは珍しいのではないでしょうか、ドアハンドルエスカッション。
ドアハンドル付近の傷つきを防止します。
また、サイドビューに黒のアクセントを与える効果も狙いました。
先に紹介したフューエルリッドカバーとあわせてとてもよいアクセントになっています。



前愛車のときも使っていました、携帯リモコンカバー。
3色あるうち、内装(赤ステッチ)の色にあわせて赤カーボン調を選びました。
一目で自分のキーだとわかるので少しは紛失防止などにも役立ってくれるでしょうか。



これもそこそこ珍しいでしょうか、ハイドロフィリックミラーです。
トヨタ風にいうとレインクリアリングブルーミラーですね。
ドアミラーヒーターがないので、雨天時少しでも視界を確保するために装着しました。
納車日の昨日は雨上がりだったので早速役に立ってくれました。

ほんの1日乗っただけで72との違いを感じましたが、インプレについてはまた後日。
明日は晴れれば72からの移植品を装着したいと思います。

スイフト&スイスポ乗りの皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/11/20 22:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32Sスイフトスポーツ | クルマ
2016年11月16日 イイね!

フライングアタック!!

フライングアタック!!クルマはまだ来ないのですが…。

品薄になって必要なときに入手できないという事態を防ぐため、これからの季節必ず必要になるものをあらかじめ準備。
そう、ズバリ、スタッドレスタイヤです( ̄∀ ̄)
雪国においてはこれがなくては冬を迎えられません。

例によって特異なサイズのタイヤを履くZC32Sですが、前型のZC31Sと同サイズ(16インチにダウン)すればOKなので、ZC31S純正サイズ(195/50R16)をチョイス。

銘柄は選択肢がいくつかありましたが、価格と性能(前評判)のバランスから今回はDUNLOPに。



折しも新製品「WINTER MAXX 02」が発売され、従来品は「01」としてお求め安くなったためです。
メーカーによると、01がスタンダード、02がプレミアムという位置づけだそうです。
インプレを見ると石橋さんや横浜さんに性能面で少々劣るとありましたが、同時に価格面でも少々劣る(=安価)でしたので、性能面と価格面とのバランスの取れたタイヤと判断しました。

かさばる上に運搬が非常に面倒なので、車両を契約した店舗での購入も検討しましたが、見積もりを依頼するとネット通販との価格差が倍近くあったためさすがにネット通販一択でした(爆)

ネット通販では製造年週がよく不安視されますが、随分と新鮮なのが届きました(・∀・)



これまで何度もネット通販でタイヤを買っていますが、古いものが届いたことはありません。
ネット通販が日常的になってきた現在では、それほど心配することはないのかもしれませんね。
無論、現物を確認せずの購入になるので、ご利用は自己責任で。

ホイールについても同様にZC31S純正アルミ(中古品)を入手済みですので、近々ホイール4本+タイヤ4本の合計8本ものタイヤホイールをショップへ持ち込むことになりそうです(゜□゜)
このサイズならきっと大丈夫でしょう…前愛車・ER34のときはアルミ4本(18×8.5と9.5を2本ずつ)とタイヤ4本(225/40と255/35を2本ずつ)を無理やり積み込んで運搬できましたのでw

これでいつクルマが来ても越冬できます!
予定外続きで蓄えがほとんどなくなりましたが、初期投資は惜しまず好発進したいものです。
Posted at 2016/11/16 18:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年11月12日 イイね!

金沢カレー

金沢カレー金沢へ行ってきました。
覚えている限りでは、高校2年生のとき合唱部のコンクールか何かで行ったのが最後だったはず。
文化ホール的なところで歌い、終わったあと皆で香林坊へ遊びに行った(ケーキバイキングがあるというので…)ら顧問の先生と部長さんに怒られたという思い出がありますw
北陸新幹線開通の影響もあるのでしょう、その当時と比べるだけでも想像をはるかに超える都会になっていました(゜Д゜)

そこで有名なB級グルメ「金沢カレー」食べました!
おいしかったのですが見た目通りかなりヘヴィな感じで、これ書いてる現在も胃がもたれていますw

電車(鈍行)で1時間ちょっとと十分日帰りできる距離です、次はクルマで出かけてみたいですね。
Posted at 2016/11/12 22:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6 7891011 12
131415 16171819
20 212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
念願のセカンドカーです。 タイヤ等荷物を運ぶことを想定して貨物車ですw フィルム貼っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation