• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーの"アクティ" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2022年12月5日

エンジン交換③ ~移植部品確認編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
下ろしたエンジンを木製パレットに乗せ直して、車体下から引きずり出します。
現場がスロープになっているのでこの方法が可能でした。平面だと前後ウマを高くしないと難しいでしょうね😅

  …エンジン+ミッションケースの状態でパレットごと引き出すのも結構な力技です(苦笑
2
先ずは使い回す部品の取り外し。ウォーターライン2ヵ所。
3
ミッションケースを切り離します。

 …書くと一行。パレットに置いた状態だとえらい苦労します😢
4
雨足が強くなってきたので一旦待避。

寒くなってきました…
5
で、狭いところでエキマニを外す。 …のですが、遮熱板を外さないとフランジナットにアクセス出来ません。ここで問題発生。
内側の遮熱板固定ボルト、アタマが錆で痩せていて10mmソケットやレンチが空回りする状態…
周辺の部品が邪魔をしてバイスグリップも使えない。
逆タップを立てるにも触媒が邪魔をしてドリル不可能。
しょうがないのでボルトのアタマをサンダーで飛ばしてしまおうと考えましたが…

肝心のベビーサンダーは秩父のスタジオ現場に起きっぱなしorz

まぁエンジンをフレームに乗せてからでもエキパイは付けられるので後回しにします。
(-_-;)
6
ミッション側マウントを交換。
取り付け部のゴミ埃をキレイにしてから取り付け。
7
リア側マウントを交換。
ここはフレームに直付けなので白い部分にシャシブラをぶしゅっと吹いてから。

ここまでで雨が強くなる&気温が下がりすぎなので撤収。全然はかどらないorz

明日はJB1エンジンのフライホイール取り付けとクラッチ周辺を組んでミッションケースとドッキングさせます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグホールオイル漏れ修理

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換 62,000km

難易度:

プラグホールオイル漏れ修理

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

タイミングベルト交換準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハイエース、アイドリングが軽い‼
それだけオイルがダメになっていたのかな… それとも純正と比べてSEAHORSEがいいのかな…

オイルの熱ダレがどれだけ出るかが課題かなぁ🤔
要は耐熱耐久性だね」
何シテル?   06/16 19:48
Nikiです。二輪レースメカと一般整備業務経験者。ベーシスト。 秩父群の山中で黒猫二匹と共に生息中。 レース中のハイサイド転倒で後遺症となっていた頸椎性神経根症...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

解説!インストルメントパネルの外し方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 22:41:39
ウインカーリレー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 14:50:36
スズキ純正 アームアッシ,ワイパ,ライト JA12用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 23:07:22

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...
ヤマハ マジェスティ250 まじぇ (ヤマハ マジェスティ250)
バイク便会社経営時代に社用車として一台登録したのと同じ形式のマジェスティABS。 4HC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation