• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

Favorite Car Movies

 Favorite Car Movies 「大好きな自動車映画」の話。












TSUTAYAでレンタルした「キャノンボール」デジタルリマスターのヤツ。
豪華キャストの、アメリカ大陸横断レース。
公開は30年前の1981年12月、所謂お正月映画。

ポスターからして、そそられましたねぇ。
スーパーカーブームも沈静化してる頃でしたが、予告から絶対見たい!映画でした。
冒頭からカウンタックとトランザムのパトカーとのバトル(バトルになってないじゃんw)

フロントのウイングがあの頃はカッコいいィと思ったけど、今見ると微妙だなぁ。

久々に見た内容は、今の感覚からは随分ずれてるところが多かったです。
特に酒かなぁ、レース前にブランデーとかw、ビール満タン積込でスタートとかw
今の時代となっては、違和感が隠せませんねぇ。
飲酒運転の捉え方は、自分も含め昔は緩かった時代でした・・・。
とはいえ、内容はおバカですがオモロイ映画です。参考の為、見てない人も一度お試しを。

スクリーンの中のクルマ達。
印象に残るクルマとは?それぞれ思い入れのある名作がありますよね?


想い入れの映画達。

まずはこれ。

007!エスプリが潜水艦って・・・スゲー・・・衝撃的カッコ良さw

こんなんですよ~w

ちょっと思いつかないって。さすがボンドカー。
毎回、ボンドカーも楽しみな要素であります。

続きまして。
『栄光のル・マン』

マックイーンの本気度が伝わる作品です。
冒頭のこの静かなシーン。

この「ナロー」には最近行われたオークションで1億円!?の値が付いたみたい。
ナローは年々魅かれ度が増して来ます。ホント。

ポルシェVSフェラーリの激闘。


制作にあたっての話もすごいです。とにかくCGなんて無い時代に本気で作った本作品。
クルマの挙動も危ういところなども、リアリティがありますよぉ。
ほんとカッコいいの映画です、是非ご鑑賞を。

映画ではなくテレビドラマからこんなクルマが。


ナイト2000。ちょっと流行ったなぁw前の赤いLED。
その当時から安っぽかったw

クルマ泥棒の映画も。
『60セカンズ』

『バニシング in 60』のリメイクです。

1967 Shelby Mustang GT500。エレノアは特別な存在です。

映画内でも神秘的な存在。カッコいいですよねぇ。
一度はコロがしてみたいアメリカンマッスル。

ポルシェ乗りにはこちら。
『ノーマンズ・ランド』1987年の作品



チャーリー・シーン(窃盗団のボス)とD・B・スウィーニー(潜入捜査官)の映画。 
ありゃ、Wikipediaに無いよ!つまりB級なのか?
面白い映画なんだけどなぁ・・・。
特に、「ドリフト」。ポルシェのドリフトの映像が乏しい時代でしたので貴重です。
潜入捜査の始めに、トラぶった911カブリオレを峠に救援しに行き、
その後調子を見る為のドライビングが圧巻。要チェックです。




私、少年時代からrespectする映画があります。
公開当時は今でも鮮明に覚えております。
『MAD MAX』!!!!1979年公開、12才のガキには刺激あったなぁ。


暴走族の親方のトーカッター。

片方の眉毛w この映画オーストライリア作品。世界観も新鮮でした。
キャストに本物の族を使ったとか、スタントが死んだとか、話題になりましたねぇ。

取り締まる側の警察も、暴走族?な感じがいいねぇ♪

白バイのグース。

マックス&グース。


グースの愛機。Z1!直管前回の朝の出勤ってwww


何気にマッハなんかもあり。

どこまでもドツボだなぁ。



「My favorite car」。
ええ。そうです。
「インターセプター」ブラック・パーシュート・スペシャル。

言わずと知れた「マスタング マッハⅠ」。
*?やっぱタイヤ小っさいねぇw

私ゃ、これだけで、ごはん3杯はいけますぅヽ( ´¬`)ノ


ブログ一覧 | おっさんの戯言 | クルマ
Posted at 2011/12/25 21:10:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

双子の玉子
パパンダさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 22:02
rodosukeさん こんばんは。

「マッド・マックス」の”インターセプター”かっこよかったですよね。
”マスタング”は、私が中学生の頃?「ムスタング・マッハ1」と言われていて、1/24モデルや1/12モデルが出ていました。(タミヤだったと思います。)
私は、そのモデルのボディをイエローに、サイドにブラックのストライプを入れて楽しんでいました。
懐かしい~ 

ちなみに、当時、映画を見た帰りには興奮して原チャリをメッチャ飛ばして帰った記憶があります。
コメントへの返答
2011年12月25日 22:08
そうなんですよ!KEN&FD3Sさん。

マスタングよりもムスタングだったですよねぇ。
ムスタングの方がしっくり来ますw

やっぱ映画はヤバいですw
館を出る頃には影響されますもんね(・∀・)
2011年12月26日 12:17
う〜ん、懐かしい映画のオンパレード^^

やぱり栄光のル・マンの917Vs512が印象強いですね〜。

でも、個人的なNo1は1968年仏の「個人教授」。エロイ内容もさることながら(爆)
お姉さんが乗り回すイエローのミウラがイカしてました^^ 当時のパリの街並とも
素敵に溶合って....

あ、松田優作の「甦る金狼」のカウンタック。これも痺れましたね♪
http://www.youtube.com/watch?v=r8zPLc5zBfE
カッコ良過ぎ!
コメントへの返答
2011年12月26日 17:07
どうもっす!billy-bob兄さん。

懐かしいでしょ~、最近は昔の映画をもう一度
見直す事が多いですよぉ。

「個人教授」、公開時は1歳でしたw
ミウラが出てるんすか!しかもエロいと!
次回レンタル決定っす♪

そう!「甦る金狼」!
分かりますわぁ、ガキだった自分には
刺激的な作品でしたねぇ。
私の中で、風吹ジュン=峰不二子なのは
この時すり込まれたきがします。
だから、今でも好きな女優です( ̄ー ̄)ニヤリッ
2011年12月26日 18:43
どれもこれも楽しい映画でしたね
その中の1つに絞れば.......マッド マックスですかね
インターセプター最高でしたね
グースが骨折しながらもマッハⅢに乗ってる姿が凄く印象的でした
世界のKAWASAKIなんだな~と思い
この4年後に憧れが小さな現実となり自分がKH400に乗りました(^^)
コメントへの返答
2011年12月27日 18:17
こんばんは、まきゃべりーさん♪

昨晩は会社の忘年会でしたので、
返事が遅れてしまいました~。

昔の映画、楽しかったですよねぇ。
スターチックな人やクルマなども多かったし、
ワクワク感が今よりあった気がします。

そう!グースが怪我しての運転!
松葉杖がサイドに付いていたw
あれって、意外と難しそうですよね?

KH乗りだったとな!
これまた危ないバイクにw
カッコいいですよねぇ、あの頃のバイク達は。
今でも、キレ~にして乗ってる人を
よく見かけますよね~( ^▽^)

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation