• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

Z2はどうなった?

Z2はどうなった? Z1、Z3、Z8、Z4。

ちゃんと並べようよぉ~。
順番にさぁ(・ε・)





Z2の話。
これイイなヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ ぱっと見好きだわぁ~。吊り目も良し、できればればZ3のイカリングで^^


Z2、昨年の初め頃に噂になったのですが、最近はネタが聞こえてこないね。
発売の予定は2014年頃?じゃそんなに先じゃないって事なのかな。
ちょっとだけ予想画像を貼りつけてみましょうか^^

これこれ、ロングノーズ&ショートデッキ。こんなの今じゃBMWだけじゃないか?


これは~、高級過ぎな感じだねぇ(・ε・)バージョンのひとつとしてイイかも。


ビートな感じ。Z2というより、1シリーズのオープンスポーツみたい。出してもいいんじゃないか?


(笑)こりゃ、完全にマツダロードスターにBMWの顔^^こうじゃねぇだろ~。


Z2ではないけど、ちょっと他のクルマ情報でVWからこんなの。


BMW Z2。噂だとFFの可能性が高いみたいですね。
FFでは、Miniで実績があり、スポーティーさでも定評があるので、凄く良いものが作れると思う。
けどさ、やっぱFFはMiniを熟成させて、あくまでBMWはFRで行って欲しいってのが本音かなぁ。
ダウンサイジングってのも良いし、エンジンも小さくてもピュンピュン回るヤツで、コーナー軽快に。
各メーカーが、ロードスターと同じ様なコンセプトに回帰して来るのは時代に合ってる気がしますね。


ニューモデルZ2。私的には・・・最初の黄色いヤツに一票っす(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
ブログ一覧 | Z3 | クルマ
Posted at 2012/02/24 23:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2012年2月25日 1:31
rodosukeサマ

こんばんわ♪

一時期、本当に話題になりましたネ(*^-^)

私も、同じ予想図に・・・一票です。

大きくなったら、触手が(*^-^)

コンパクトで、爽快なオープンスポーツ
期待、大ですネ。

あくまで、FR。

Z3後継で(*^-^)
コメントへの返答
2012年2月25日 8:01
おはようございます♪サンジュンさん^^

そうなんですよ~、最近はさっぱり。

最初の黄色いヤツいいですよねぇ~♪
購買欲が湧きます。

私もですが、好みはコンパクトなFRオープンが
好きです^^

そうZ3でイイじゃん!ですよね(*^0^*)
2012年2月25日 1:42
ターボで出してくんだろーな?バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)

ヤダナ・・ターボあせあせ(飛び散る汗)

(´;ω;`)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年2月25日 8:06
おはようございます♪(;・ω・)9m phaseⅡさん^^

私も最近のコンパクトエンジン+ターボって、
無理やり感が否めないです~(・ε・)

重量、大きさに合ったNAで~派っすヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
2012年2月25日 1:54
こんばんは~(^^)

あっしもはじめの黄色に一票ッス(^^)v
BMW は、FR じゃなくちゃ!

それと、屋根は幌がいい(^^)v
コメントへの返答
2012年2月25日 8:09
おはようございます♪カレラハンチング兄さん^^

同一票あざ~っす(^^)v

やっぱBMWは終始FRで良いっすよね♪

私も絶対幌派です、雨漏りしても(●>ω・)ノ
2012年2月25日 9:49
おはようございます(^^)
僕も最初の黄色に一票!

Z2デビューするもんだとばかり思ってたけど、確かに最近まったく聴かない話ですよね…

FFを否定はしないけど、BMWはやっぱりFRですよねぇ。
コメントへの返答
2012年2月25日 13:47
こんにちは^^

最初の黄色は、Z3の悪っぽさが継承されて
いる感じでいいですよね~♪

Z2の開発も水面下では進行してると思いますが最近はあまりニュースが伝わってきません。

BMW=FR。レースを含め硬派なイメージ、
貫いて欲しいですよね(-ω-` ))
2012年2月25日 10:38
Z3の後継車、Z4に乗ったときその近代的な?インパネに戸惑った。
車体デザインは悪くない。Z3とは別のクルマ。
でも同じ流れを強く感じた。

歴代のZ1、Z8も含めて似ても似つかぬ、でもどこか通じるという
カタチをZ2で実現できるのか。

中途半端なクルマなら、むしろお蔵入りでもいいと思っています。

でも、マーケティングにあちゃ〜が無い(笑)BMWはきっとやってくれるんでしょうね。
コメントへの返答
2012年2月25日 13:57
こんにちは~、billy-bob兄さん^^

残念ながらまだZ4には乗ってません^^
カッコいいと思います、カタチも。
都会的でスマートなのですが、
悪っぽさはやはりZ3のデザイかな~(^^)v
ま、本流はどのモデルにも流れてますが。

最初の黄色なんか、誰が見てもBMW感が
あると思います。クルマをあまり知らない人も
メーカーが分かるってのは凄いことですよね。
そのあたりの個性が、まだ日本のメーカーに
は迷いが感じられます。

大丈夫、きっとベーエムベーはやってくれるで
しょうv( ̄∇ ̄)
2012年2月25日 21:33
あの~遅コメで質問すみません。
BMWの3,5,7などの違いは分かります。
ZはZ3から順番になるんじゃないんですか?
コメントへの返答
2012年2月25日 22:56
御晩です、しゅんにいさん^^

そうなんですよねぇ、その辺がドイツ車の意味不
なとこですね。ポルシェも930~964、993~最新の991など、詳しい人なら分かるのかな?

今回のZ2は、1シリーズとZ4の間のセグメント的な存在を目指してのモデル名とありました。
もっモデル名を育ててもイイと思うのですが(・ε・)
2012年2月26日 3:37
こんばんは♪Z2楽しみですね!しかしこんなにバリエーションがあったとは知りませんでした(笑)僕的には2番目の赤いのに1票です(^^)

次期ミニはBMW末弟コンパクトと共同開発みたいですけど、やっぱりFFはミニ専用で、FRはBMW専用がいいですよね~!?
コメントへの返答
2012年2月26日 6:23
おはようございます♪!

お!赤に1票入りましたぁ(^^)v
伸びやかで力強い感がイイですよね?
やはり、我々は赤に乗ってるので魅かれるのでしょうか^^

次期モデル達のFF化の話、やはりビジネス戦略上は仕方のない選択なのでしょうが、ファンの心情としては、どちらもその駆動方式に味を見出している訳ですから、アユむーみんさんが仰る通り各専用設計を望みたいですよねぇ。
(○´・д・)ノ
2012年2月26日 19:45
超遅コメすんません^^

Z2はFFって噂を聞いたことがありますが

ロングノーズショートデッキでのFFは嫌ですね

FF特有のタックインもロングノーズショートデッキでは走りに支障が多いでしょう

コーナーで三点頭立がFFの魅力!

尻を振ってるFF。。。。。。

想像するだけで怖いですね^^;
コメントへの返答
2012年2月26日 20:20
いえいえ、うれしいっすよ^^

さすが、レーサー目線は一味違いますねぇ♪

確かに、ロングノーズショートデッキのFFでは、
タックインで、やな感じでドライバーが浮く?
こりゃ、怖いっすよね~((;゚Д゚)

やっぱFRでイイのに・・・。

しかし、意外と蓋を開けたらFRかも(^^)v



プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation