• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月02日

私がオバさんになっても

私がオバさんになっても 森高千里。

1992年6月25日に発表した15枚目のシングル。
「私がオバさんになっても」

かれこれ約20年前に流行った名曲です^^





当時、森高千里は特別ファンではなかったですが、この曲は印象深かったです。
私はオジさんにはならないなんて思っていた24歳の頃。


では、ライブで可愛いヤツを(・ε・)

こりゃ、素直にカワイイ~^^それに凄い人気(笑)

この当時の若者は、この曲聞きながら自分達が、オバさん、オジさんになる事は想像出来なかったと思います。自分もそうでしたから^^
しっかし、20年も経つと・・・み~んな立派にオバさんオジさんな訳でw

歌詞も今見直してみると、また面白い。

“私がオバさんになっても、泳ぎに連れてくの?”
もう泳がないですよねぇ^^海いっても海の家でまったり。

“私がオバさんになっても、ディスコに連れてくの?”
いや~、ディスコって(笑)もう死語じゃんか・・・でも、ちょっと悲しい(´д`)

“私がオバさんになっても、ドライブしてくれる?”
ドライブっつうか運転手?じゃねぇか(爆)

でもね、この曲で大好きなフレーズがあるよ(・ε・)
“オープンカーの屋根はずして、かっこ良く走ってよ”
おお!これこれ!これやってるじゃんかヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
でも、オープンを渋るのは何でなん?

“私がオバさんになっても、本当に変わらない?”
“とても心配だは あなたが 若い子が好きだから”
もう、ず~っと変わりません。若い子が好きなのはDNAに書き込まれてるからさ(^^)v

へらへら言って来ましたが、このフレーズは?
“私がオバさんになったら あなたはオジさんよ”
“かっこいい事ばかり言っても お腹が出てくるのよ”・・・・。
まぁ、お腹は強制的に引込めましたが・・・色々とねぇ~((;゚Д゚)
おっ!

歳とったなぁ、江口君も^^

さぁ、どいつもこいつも、これ見てちょっと考えますか♪

森高だったら、考えるよOo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん
ブログ一覧 | おっさんの戯言 | クルマ
Posted at 2012/03/02 22:07:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

GWの出来事
ofcさん

老後を考える
バーバンさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

どうして⁉️
アンバーシャダイさん

浜松です!
sino07さん

この記事へのコメント

2012年3月2日 23:24
ほんと森高 最近は すっかりオバサンになってしまい 残念ですw

あの鼻にかかる声と美脚が好きでしたね~

たまに車の中でベストを聴いてます。

渡良瀬橋、雨、・・・素敵な曲です。

歌詞が面白い曲 ・・・ハエ男(爆)
コメントへの返答
2012年3月2日 23:41
森高ちゃんでさえ、・・ですねぇ^^
でも、私を含め、みな残念かと(爆)

ほんと今改めて見てもキレイな人ですよね~。

そう、いい歌多かったですいし~。
ハエ男は・・ねぇ(^^)v

最近はアマゾンで懐メロベストばっかり買ってますねぇw
あの当時洋楽ばっかりだったのに、最近買うのは邦楽ばかり♪
COMPLEXにWANDS、T-BOLAN、テンション上がります~ヽ(゚∀゚ )
2012年3月2日 23:55
こんばんは。

当然この曲はリアルタイムで知っていたけど、
20年目にして初めてちゃんと聞いた。
いい曲じゃないか!
(二回も再生してしまったw)

こんな歌詞がなんかジーンときてしまう。
あ~おっさんになったんだな~w
コメントへの返答
2012年3月3日 0:19
こんばんは~、しゅんにいさん^^

たまには、こんな曲の聞く夜もイイっすよね♪
オジさんになった今聞くといい曲でしょ?
ジーンと来るのは、みな一緒だと思います♪
てか、ジーンと来ないとダメじゃないかと^^
ですから、しゅんにいさんは合格っすね(^^)v

あらためて思いますが・・・
男って純粋ですよね~(・ε・)

2012年3月3日 0:14
ぎゃはは!笑わせてくれましたね〜♪

この歌は自分も好きでしたよ^^
カラオケでバックに写るビデオも最高でしたね^^

ご婦人は。。。やはり紫外線が大敵なのでオープンはビミョ〜なんですね。。。
ある意味、若いって無防備♪

我々オヤジは紫外線なんてへっちゃら(笑)
ガンガン行きましょ^^
コメントへの返答
2012年3月3日 0:29
コココ、コラーっ!www
笑うんじゃなくて!^^

結構女の子歌ってましたよね~♪
時代感じるなぁ(・ε・)

最近の女子にはオープンは受けないみたいですよ~(汗)
デートのたびに鼻毛が伸びそうwなんて((;゚Д゚)
そりゃ、オープンが悪いんじゃなく大気汚染だっちゅうの!

紫外線?それって健康ビームっすよね?
昔からこれ浴びると風邪ひかないってばぁちゃんに教わってましたがヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
2012年3月3日 0:18
はじめまして!

容姿とは裏腹に一風変わった個性があって、私は結構好きでしたねー(笑)
”オープンカーの...”のフレーズの意味、「オバサンを横に乗せてるって事で恥ずかしがらずに、今と同じように屋根を外してカッコよく走ってよ!」っていう、”自分に対する「変わらぬ愛」への誓い?とその確認”を揶揄して言ってるんだなー、可愛い歌詞だなー、って思ってました。

昔、オープンカーの出てくる歌を集めようとして挫折した事あります。
今ならネットがあるから結構集めれるかも。
今でも覚えてるのでは、松田聖子で”真っ赤なロードスター”ってフレーズが出てくる歌!
赤色のロードスター乗りは必聴?です(笑)

コメントへの返答
2012年3月3日 0:39
こちらこそ、はじめまして^^

Katzeさんも好きでしたかぁ~(^^)v
今みてもカワイイっすよね~♪

そうそうそこですよ(笑)
いや~上手くまとめていただいたなぁヽ(゚∀゚ )
あざ~っす!

オープンの歌詞って多いよですが、なかなか直接的なの探すの難しいかも。
聖子ちゃんの歌で”真っ赤なロードスター”!
こりゃこの後ググらないと^^
ええ、ええ。私の歌っすよね(爆)
これまた、あざ~っす!
是非また、来てね(´ ▽`)
2012年3月3日 3:10
真夜中に連コメでもとい!

初めて聴いた27歳の時、実は涙がツツー。。
暗いカラオケBOXだったんで誰にも気付かれなかったケド。
後にも先にも、歌謡曲で泣けたのはこれだけです。。
自分にとって天と地がひっくり返る位に衝撃的な曲だったんよ♪

でも、オトコは。。。
おばはんだろうが、若い娘ッ子だろうが、どっちか乗せても好きなオープンカー運転出来るんで幸せだよね♪
コメントへの返答
2012年3月3日 10:55
おはっはようございます!billy兄さんヽ(゚∀゚ )

何だか意外っすねぇ^^
センチメンタリストな面もお持ちとは(笑)
結構、私も同じかも♪
この曲の歌詞は深いっすよ。
男心の弱いとこを刺激します^^

そうそう、どんなシチュエーションでもオープンは
幸せ感に満ち溢れます。
そんな幸せ感をみんカラ仲間と共有できるのは、嬉しい気持ちも生まれますよね~\(^∀^)
2012年3月3日 7:01
rodosukeさま(*^-^)

おはようございます♪

楽しいプログ。と皆様とのやり取り。と
二度おいしい。♪

楽しませていただきました。

森高・・・カリスマアイドルでしたネ。♪

でも、みんな赤ちゃんから、少年期、青年期、そして
・・・老年期。・・・あの世へ(*^-^)ですから、自然の
なりゆきですネ。

時間の許す限り、オープンで・・・風を感じたい。ですネ。

隣に乗っていても、一人でも・・・オープンは良いですネ。♪
コメントへの返答
2012年3月3日 11:07
サンジュン殿、おはようございます♪

みなさんと、ほぼ同じ頃に青春(笑)を過ごしたので、この歌も共感していただいてますね(^^)v

森高千里は、ちょっと他のアイドルとは一線を画している様に感じました。カリスマっぽいのはそんなところからなのでしょうか♪

そう、人生は一度きり。
生きてるだけで丸儲けな訳で、楽しまないと^^
お互い、爺さんになってもオープンで頑張りましょう♪
(*^~^*)ゝ
2012年3月3日 9:32
おはようございます(^^)

森高ちゃん、キレイですね(^^)v
下の動画は人としての深みというか重さが感じられます。


♪年金~生活になぁ~っても、大黒へ行こうね♪


てか、あっしもオープンホッスィ~♪♪
コメントへの返答
2012年3月3日 11:13
おはようございます!カレラハンチングさん(^^)v

お顔も良いし、足がまたカッコええです(笑)
「二人は恋人」はどなたも「あ痛痛痛ぁ~」なとこがあるんじゃないかな^^

>♪年金~生活になぁ~っても、大黒へ行こうね♪
これ上手いっすヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

てか、ハンチング兄さん!オープンには絶好の
季節がやってきますよ♪
ほらほらほら~⌒(o^▽^o)ノ
2012年3月3日 10:56
おはようございます^^

懐かしい♪

この曲聞いて自分のオジサン像を想像してましたよw

今思えば現実の私はかなりかけ離れてます(/ω\)

あぁもう気が付けばオッサンなんですねw



コメントへの返答
2012年3月3日 11:22
おはようございま~押忍!まきゃべりーさん^^

でしょ~。
私は最近は懐メロ(笑)ばっかり聴いてます♪
昔は良かった~なんて爺さまみたいに言ったりして(爆)

そう、あの頃は自分がどんなオジさんになるかなんて想像できなかったと思います(笑)
私の場合はガキの頃から、老け顔でしたので、
あまり変わらないなんて言われた時期もありましたが、最近は自分でもオッサンになったな~と実感しますね~^^
でも、ほら、みんカラ初めてからココロが若返って来ましたので、まさにこれからじゃね?って感じになってきました~♪
まだまだっすよ、まきゃべりーさんも(´・ω・)ノ

2012年3月3日 14:45
20年前と言えば…
当時免許とったばかりで初めて土曜深夜の大黒PAに行き、艶やかなカスタムカー達に衝撃を受け、給料のほとんどをクルマに注ぎ込み、シャコタンのブルーバードワゴンのリヤハッチを全開にサザエさんのOP曲をフルヴォリュームで鳴らしてした黒歴史を思い出しますw

オジサンになった今、変わったことといえば土曜深夜が日曜日の朝になったことくらいですかねぇ…

さてそろそろガルウイングのヒンジにグリスアップでもしとくか…
コメントへの返答
2012年3月3日 16:19
ういっす!ROMEOさん^^

まだやんちゃな時代だったのね(^^)v
私も免許取り立ての頃は給料ぜ~んぶクルマだったですよぉ(笑)
燃料もロータリー乗ってたので、垂れ流し!
タイヤも毎月交換、エンジンに足に・・・と入れ込み気が付いたら2台乗ったセブンがBMWに^^
結局なんも残らなかったけど、思い出は今も心の中に残ってるな~。

しっかし、サザエさんのOP曲をフルヴォリュームって・・・やっぱやるなぁ、お主^^
ある意味、黒歴史かも~(笑)

お!ここの所話題になってなかったなぁ~の
「ガルおじさん」キター!!
まだまだ笑み期限はあったのねヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

では、「私がガルおじさんになったら」!
御後がよろしいようで(^^)v
2012年3月3日 17:52
こんばんは☆

今日も楽しいblog有難うございます(^^)

私・・・昔も今も好みです♪笑

森高さんは、デビュー後しばらく売れなくて
結構苦労人らしいですね。
でも、その後一気にブレークして、一世風靡し
今は妻・母としっかりされていて・・(たぶん。爆)

Night Walkerさんと同じく 
渡良瀬橋、雨
最高です(^^)v
コメントへの返答
2012年3月3日 20:04
御晩です~、norick.no1さん^^

いえいえ、今回もグタグタ書き綴ってます(笑)

やっぱ森高さんは人気あったのですねぇ。
突っ込むとこないって感じの美人ですから^^

家に帰ってこんな嫁さんいたら・・・あ!危ない危ない、本当の嫁に怒られる((;゚Д゚)

渡良瀬橋、雨はともに女性の切ない気持ちの歌詞に男どもは参ってしまう訳で、反則な位イイ歌ですよね♪
こんな事言われたらどうにもなりませんって(^^)
2012年3月3日 22:31
初コメです。

「私がオバさんになっても」は名曲でしたね〜♪ LDで持っていました。再生機器はあるものの10年は使っていないので見れないかもしれません(汗)
この歌で当初はモロパンで振り返っていましたよ。途中からアンスコ履いてしまったのが残念です。

森高千里の好きな曲はアルバム「非実力派宣言」の中の「A君の悲劇」です。歌詞を聞いていると自虐的になれます・・・歌詞が凄いんです。

『恋人の一人もいないの?情けないわね』『4年も彼女いない?若いのに信じられないわ』云々
コメントへの返答
2012年3月3日 22:56
こんばんは~、インヂュニアさん^^

ちょっとコミカルな曲でしたが、間違いなく名曲かと思いますね~(^^)v

おお!レーザーディスクですかぁ、スゲー♪
当時は高価な機器とソフトでした。

大きな声では言えませんが、やっぱ女の子がスカートでひらっとした時は、ドキっとしてしまうのは男の性ですよねぇヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

「A君の悲劇」Sっけタップリな歌詞っすよね^^
そんなSっぽいのも森高の魅力かと(笑)
2012年3月4日 0:38
こんばんは、、

お初です。

どっしり楽しいブログありがとうございます。
思いっきり楽しみました~。
一番上の写真は、非実力派宣言でしたっけ?
良かったなあ。

江口さんの写真みて、改めてさらわれたときはショックだった事を思い出しました。(>_<)

いまだに家のクルマは、森高ランドです。(^^)
コメントへの返答
2012年3月4日 12:29
おはようございます♪^^

お初、ありがとうございま~す♪

楽しんでいただけました?嬉しいっす~(^^)v
そう、非実力派宣言ですよ♪
またこのネーミングがオモロイですよね~。

ヤバ、江口君の写真は油に火だった?((;゚Д゚)

自分のクルマは自分ランドなので、森高で盛り上がっちゃって「イイんです」ヽ(゚∀゚ )

ところで、T4-BLUEさんのHNってもしかして
ブルーインパルスからですか?
T4ですもんね♪
私、熱烈ブルーファンなので(^^)v
間違いでしたらゴメンなさ~い(笑)
2012年3月4日 17:40
たびたびすいません。

T4-BLUE あたりですよー。

するどい!ですね。^^;

夏休みの追い込みのため、松島の航空際が8月末になってからは、
矢本にはほとんど行っていません。

航空際が7月末開催だったころは、T2時代から良く足を運んでいました。

USAF記念式典のときは、ネリスまで追っかけていったり、良い思い出です。

ただ、大震災で被災地となって、残念ですし、悲しいですねー。

コメントへの返答
2012年3月4日 22:31
やっぱりそうでしたかぁ~(^^)v

何か嬉しいヽ(゚∀゚ )

で、ネリスって米国空軍基地!スゲー((;゚Д゚)

私とブルーは、小学生の頃(セイバーでした)父にねだって入間へ行った時でした。当時、仕事が忙しく会場ついた時には蛍の光が流れてました。当然展示飛行は終了。でも駐機している機体見るだけで満足したのが始まりでした。
大人になり、父にも展示飛行を見せる事が出来る様になり、ここ数年入間、百里へ足を運んでいます。でも去年は残念な年でした・・・。

先日も、百里近くに仕事で行きました。
基地外から基地内のT2ブルーを盗撮してきましたよぉ(^^)v
ブログ用に軍用車も撮影しましたので、いつかUPしてみますね^^
2012年3月4日 21:40
わたち…おじさん♪で~す♪♪♪

\(o^▽^o)/

………(涙)

コメントへの返答
2012年3月4日 22:35
ピッコロ♪さ~ん^^

おじさんなのはプロフィールで割れてますよぉ(笑)

私もおじさんですから泣かないの♪(^^)v

若いもんがビビる位カッコつけましょうヽ(゚∀゚ )

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation