• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

ありがとうございました!

ありがとうございました! タイトル画は娘が沖縄で撮ってきました。
やっぱきれいだなぁ、沖縄の海。

先日の息子の事故の件でイイね!コメント、
ありがとうございました。
数々のご心配、励ましのお言葉には感謝感謝です。
すごく励みになり、私共々息子も救われました。
お蔭様で今は息子も元気です。
皆様、本当にありがとうございました!



仕事の合間に事後処理をこなして迎えた週末。
かなり疲れた週になりました。やはり慣れない事って疲れますね(笑)

土曜日、久しぶりに娘と、束の間のオープンドライブへ行ってきました。
午前中は学校で、その後遅いランチに行き、以前辿り着けなかった「大平山」へ。
んん?今日は何かJKっぽくないやん(笑)何だか幼くないか?そのカッコ?^^


山頂からの景色。展望台では三味線はじいてるオッサンなんかいたりして(笑)


到着も夕方で、一軒だけみやげ屋が営業してました。

なんか雰囲気いいでしょ?ここは小学生の頃バスで来て以来。何十年ぶりだろか?

名物?の団子と玉子焼き買いました。


家へ帰って食べましたが、どっちも美味かったなぁ。

娘と二人でドライブって何ヶ月ぶりかな?ああ、バイト始まってからずっと行ってなかったんだ。
娘も訳あって今度の日曜でバイトを辞めるそうです。まぁ、環境の厳しい中がんばってたかなぁ。
辞めるのも勉強、そしてまた新たなバイト先へ向う気満々な娘にちょっと成長を感じました(笑)

そして翌日の日曜はグングン祭りへ。

茨城の百里基地航空祭です。今回はブルーインパルスの飛行はなし。
その影響からか例年より人出は少なかったようです。

ファントム爺さん達(笑)


ここぞとばかりカッコいい塗装して~


ミリヲタさん達もチカラ入ってます。


大砲みたいな望遠レンズでみんなが戦闘機を追います(笑)


ほらほら、首都防衛の大事な要の部隊ですよ~♡


来たよ~Top Gun 空の防衛は梅組代表にお任せ。


生意気なお船はこの選手が一蹴してくれます。


後ろでアフターバーナー浴びてみたい(笑)


会場では、良く見るとオカシイ様子が・・・入場者体験ちう^^


一般女子もミサイル担いでます(爆)



な~んて休日でしたが、会場ではいろいろ食ったなぁ~、だって美味そうな屋台だらけなんだもん!

で、今週も元気に過ごす事が出来てます。

今週末も、ゆっくり寝るなんてもったいない事しないで済みそうな予定が待っております。
ブログ一覧 | おっさんの戯言 | クルマ
Posted at 2012/10/23 23:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年10月24日 0:10
息子さんはじめ大変だった事と思います。
お疲れ様でした!

飛行機も好きなんですよね?
来月、たしか月初あたりに入間基地で飛行機とぶとか話しがあったような。。。航空ショー的な?
PANIERお仕事ですが、もしいらっしゃるようでしたら隣の駅にてお仕事しておりますので、気が向いたら寄って下さい(^^)
お菓子たんまり用意しときまっす\(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月24日 0:22
ご心配おかけしました。
そしてありがとう!

飛行機好きなんですよ~、何たって飛行場育ちなもので(笑)
11/3に入間にて航空祭がありますよ^^
今回は土曜だからメチャ混みでしょう。
何時もは小手指にクルマ停めて電車利用なんですよ。でも、今回は前夜のCCNもあるので急遽PANIERちゃんのお店へお菓子買い日にしてもイイかな~(笑)
たんまりだもんなぁ、そりゃ飛行機より魅力的だよ!!!ヽ(゚∀゚ )
2012年10月24日 0:19
こんばんわ☆

う~ん、例のお片づけひと段落してナイスな週末過ごされたようですね(^^)v
コメントへの返答
2012年10月24日 0:27
こんばんは♪

やっと落ち着き始めました(笑)
ありがとね~^^
そしてやっと996ネタ書けますよ~
あの楽しかった日の事は外せないからね!
2012年10月24日 0:26
事故処理お疲れ様でした(^^)
実は自分も免許とりたての時
親父の車潰してます(^O^)/
航空祭はブルーインパルスがメインだもんね!
入間の航空祭の時は、夕方ブルーインパルスが家の上を通って帰って行くんだよ!それを見るのが楽しみなんだ~(^O^)/
コメントへの返答
2012年10月24日 0:32
ありがとうございました^^
なるほど・・・実は私も免許とる前?に親父の
コスモAPをぶつけました(笑)
やっぱブルーは感動しますね~
確かに4時ごろこっちの空通過しますね!
その一瞬を楽しみにしてるってカッコいいかも。
GYK兄ィも大人子供なんですね(*゚∀゚)!
2012年10月24日 0:53
事故は後処理とか何かとめんどくさいっすよね!
しかも事故ると何だか事情通気取りの奴なんかが出てくると最悪だし。
事故は起こした方も貰った方も大変。
だから体が無事ならそれでよしですよ。

しかしファントムはいつ見ても格好いいなぁ。
性能とかじゃないんすよねぇ
名機の風格ってやつ!
コメントへの返答
2012年10月24日 22:19
押忍!
実は事故現場で家の親父がちょっと・・・
相手が路駐だったから、血の気の多さ発揮して(笑)
気づいたら止めに入ってました(爆)
まぁ、その後は上手くまとまってサクサクと処理しましたよ。
何と言っても息子が無事で良かったってのが本音です。

ファントムいいでしょう~。
羽の角度がイイよね!
昔、横田では夜もおかまいなく飛んでたなぁ。
あ、今度一機あげるよ(笑)マジで^^
2012年10月24日 1:34
こんばんは

お疲れ様です。

百里行かれたんですね。
お天気で何よりです。^^
私、仕事でしたので行けんかったです。
梅組の元気なところ見たかったなあ。
ぶるーもいいけど、、AB焚いた15の音はたまりません。^^

若いころ、プロのお供で小松のエンドで這いつくばって写真撮ったことがあります(もちろん正攻法の取材、自衛官監視付です)。
下から3枚目の角度になった途端、みんな持っていかれますよ~。
エンジンから相当離れていましたが、頭の中砂だらけ。
カメラバッグごろごろ。
ああ、ブラスト浴びたい・・・・・


今週から3週連続で週末を休むので、その帳尻あわせっす。泣
コメントへの返答
2012年10月24日 22:31
こんばんは♪

ありがとうございます。

行って来ましたよ、百里。
天気は最高でした。例年灼熱地獄なんですが、
今回は時期も良かったですね。何時だったか、水分が皆売り切れて基地も慌てて水道を解放してた年もありましたから(笑)
梅組は相変わらず元気でしたし、負けじとオジロワシ、ウッドペッカーもガンバってましたよ!
あんな音は日常では絶対聞けない音ですから、毎回魂が揺さぶられます。
T4-BLUEさん、それ貴重な経験じゃないですか~、裏山歯科(笑)
ブラスト浴びて焦げてみたいです(^^)v

この後3周連続で週末休むって事は入間?
私は今回ブルー狙いの午後行き狙ってます。
だって前夜はCCN。きっと夜更かしなので(笑)
2012年10月24日 2:12
こんばんは!

事故処理おつかれチャンです^^
お払いもしっかりされたでしょうか?

事故が続く時は「なにか」があるのかもしれません。
私の場合も嫁に譲ったステップワゴンが数日後故障、Z3は2ヶ月の間にぶつけたり、ぶつけられたり。
クルマなんて単なる機械と片付けるには少々抵抗があります。
人とクルマの、いろいろな思いが憑いているのかもしれません。
いずれにせよ、息子さんのロードスターもしっかりお払いして下さいね。
経験上、お払いしても事故る時は事故りますが(笑)、命は取られないと思います^^;

娘さんとのドライブ、良いですね!
うちの娘もKatze号のそばで、ポーズ取ってくれるかな...

コメントへの返答
2012年10月24日 23:40
こんばんは!

とりあえず前に進んでおりまして、後は保険会社の処理待ちですから一安心な所です。

ああ~、やっぱ何かあるのですかね。
思い当たる節がないんですが・・・
でも、きっと何かあるんでしょう。
何れにせよ、お祓いは大事な事ですから、
その後に何かあるにせよお願いしてきます。
そう、命だけは!って事が大事ですもんね^^

娘とのドライブも良いもんです。
Katze号と娘さんの画、何れ見る事になるでしょう。きっと楽しいよ~(^^)v
2012年10月24日 6:39
押忍!
航空機押忍!

事故処理お疲れ様でした

F4 F15 F16 いいなぁ(*゚▽゚)ノ
アフターバーナー浴びたい
もっと欲を言わせれもらえばエンジンに吸い込まれたい(*゚▽゚)
コメントへの返答
2012年10月24日 23:49
押忍!
飛びものはやっぱ最高!押忍!

ありがとうございます。

我が国防衛の要たちに敬意を表します。
アフターバーナーの音は格別でしたよ。
でも・・・吸い込まれたら・・ミンチっすよ(笑)
でも、気持ち分かります。
やっぱお互い内燃機関への気持ちは変態っすね^^
2012年10月24日 6:54
お疲れ様でした。
土日は天気も良かったですし、リフレッシュされたようで
良かったです。

航空祭いいですね!
お陰様で、入間の航空祭の魅力にすっかりハマった
子供と大人(笑)が連れて行けと騒いでおりますので、
今年もいきたいと思います。
コメントへの返答
2012年10月24日 23:56
お疲れ様です。
そう、天気は最高でしたね~、気持ちのリフレッシュには最適な2日でした^^
いろいろ、ありがとうございます。

百里はファイターが元気一杯です。
入間は入間の魅了がありますよね。
今回は午後参戦かもしれません。
是非、今年も奥さんやお子さん連れて行ってください。そして何か美味いモノ食いましょう。
家族で行ける内はがんばらないとでしょ^^
2012年10月24日 11:03
お疲れ様でした。
無事解決ですか?

今自分の工場には 2台全損車両入庫中です。
マークⅡ と ワゴンR  ワゴンRは日曜日に引き取りです。
怪我が無かったので 2台中古の入れ替えになる予定です。
1台は、オークションで買いましたがもう一台はどうなるか?w

自衛隊の入間基地の航空ショー何時か行きたいのですが、いつになるか(苦笑)
コメントへの返答
2012年10月25日 11:16
こんにちは。
おかげさまで解決方向へ向っております。

やはり自動車修理工場を営んでいると、
事故車もより多く見ることになりますよね。
怪我が無いってだけで修理なされる側も
気持ちが違うかと^^
今回、相手方のうちアリストは全損になるようです。ただ、相場と購入価格との差がちょっとネックになってるみたいと保険会社から聞きました。その辺は申し訳ないと感じております。

入間・・・すごい人出ですよ~(笑)
でも、飛行展示見ると来て良かったと思うでしょう♪ぜひ^^
2012年10月24日 12:03
こんにちは^^

落ち着かれた様で良かったです^^
お疲れ様です。

息子さんも初めて親の気持ちも判ったのではないでしょうか。
事故は起こしても起こられても嫌なものですが。
その後の対応を親が見せてるんですから判らなければまた繰り返します。
昨年のお店の車の相手がそうでした。
この話は長くなるので書きませんが。

って・・・
カトリーヌちゃん♪
綺麗な沖縄の海の写真いいよ~^^
パパより腕いいかも(笑
何を着てもカトリーヌちゃん似合うから(*^^*)
次に会う時が楽しみ^^
新しいバイト頑張ってね♪
なかなか逢えないのが淋しい。。。。。
コメントへの返答
2012年10月25日 11:31
こんにちは~^^

あくまで怪我がないって事を前提に考えたら、
結果的にいろいろな事が良い方向へ向いちゃいました(笑)

今回は息子も大分反省したようです。
いつも言ってますが「運転は真剣に」
これだけで事故率はグッと変わります。
そんな事の積み重ね、そして経験を生かしてこそ、運転が上手くなるのではないでしょうか。
また、事故後の対応や誠意の見せ方も同時に学んでくれたら、どなたにも怪我が無い事って事前提で、いい経験になったと締めくくりたいです。

娘。
辛い人間関係の中、がんばってました。
でも、いい勉強になったのではと思ってます。
これは、大人になっても変わらない実社会の本質ですからね(笑)
娘だけでなく辰美もももさんにとても会いたがってます^^あ!rodosukeもですよ!
また、新潟オフの企画しませんか?(^^)v
2012年10月24日 13:55
こんにちは…
前回、余りにも大変な事態に、コメントする言葉が何も見つからず…今回のブログ拝見…安心致しました^^;
まだこれからいろいろ有るとは思いますが、一日も早くの円満な解決に向け、頑張って下さい。
やはり 家族が一番!出来る事は最大限に、守って行きたいですよね。息子さんにとりまして、今回の事故が最後に成る事、願っております。
コメントへの返答
2012年10月25日 11:41
こんにちは^^
いえいえ、ご心配していただき感謝感謝の
気持ちでございますm(_ _)m
ホント、ありがとうございました。

対人被害が無いのが幸いしまして、円滑に
事が進んでますので、ホッとしてます(笑)
ですね~、やはり窮地の時こそ家族だと息子も実感したと思います。将来は自分も家族を持つと思いますので、窮地に陥った時には今回の経験も生かして欲しいものです。

906くらぶさんからの励ましのコメント、
息子共々、ありがとうございました!
2012年10月24日 14:11
大平山は焼き鳥もオススメです
うまいッスよぉ〜
コメントへの返答
2012年10月25日 11:43
こんにちは^^
焼き鳥の看板、ありました♪
うまいっすか?食いたくなった~^^
次回はもっと時間作って色々見たり食べたりするつもりです。焼き鳥も食う事決定しました(笑)
2012年10月24日 20:38
一段落されたようで何よりです。
大変な後の週末だったようですが、楽しそうで安心しました^^;
生意気なお船を沈めないあたりが、日本人のお優しい所なんでしょうね~
ロシアやらアメリカさんならどうなっていることか。。。恐
コメントへの返答
2012年10月25日 11:49
こんにちは!
ご心配おかけしました。お蔭様でいい方向へ
向っております^^
もうですね、やはりロードスターが癒してくれる訳ですよ。下手な薬より絶対ロードスター(笑)

我が国を守ってる飛行機、強いんですよ~
生意気なお船の国もその辺は重々知ってるハズです(^^)v
ロシア、アメリカですか・・そりゃ即発射でしょw
2012年10月25日 7:49
おはようございます♪

拝見して、ほっと(*^-^)しました。

・・・色々と、お疲れ様です<m(__)m>

で、またまた愛娘ちゃんと、デート♪
ですネ。

・・・バイト。おつかれさま(*^-^)でした。
いろいろな経験が大切ですネ。

ブルーインパルス♪
一度で良いので、リアルに見てみたい(*^-^)
です。

<m(__)m>

コメントへの返答
2012年10月25日 11:56
こんにちは^^

ご心配お掛けしました。
そしてありがとうございましたm(_ _)m

久々に娘との時間が訪れました♪
私もちょっと照れてしまいましたよ(笑)

バイトとはいえ人間関係って難しいですよね。
いろいろな考え方の人いますから・・・
でも、次回予定のバイト先は今回辞めたお店の向かい側www
意外とたくましい娘です(笑)

ブルーは絶対お勧めですよ♪
子供も大人も、若い子もお年寄りも感動する事間違いありません。
隊員全員が人間としてカッコいいのもお勧めの一つです(^^)v

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation