• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

まだ君には仕事があるようだぞ

まだ君には仕事があるようだぞ タイトル画
ないじぇる先生よりご依頼されましたフジツボマフラー
86用なんですが、ヤフオクでかなり競って落としたとか(笑)
ん?へたすりゃ30年ものか?
良いマフラーなんですが、やっぱ時代を感じるね~







出口もディアルでカッコよし。


ほ~


バチッと溶接で埋めて反対側。ほ・ほ~


腐りチェックでコンコンすると・・・へ~


見通しもよろしい様で(笑)


しばし格闘。どうだ!


つる~ん!決まったぜ。。。

君にはまだ86でお仕事してもらいましょう(笑)
*ないじぇる先生、例のところに置いときましたよ~☆

さて明日は午後2本走って来ま~っす!
ブログ一覧 | おっさんの戯言 | クルマ
Posted at 2015/03/20 18:34:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年3月20日 19:02
おっ!藤壺技研ですね~

昔の車に当時物を装着するなんて粋ですねぇ~

直してでもまだ使いたい気持ち わかりますよ^^v

車もッマフラーもまだまだ現役で活躍してくれる事でしょう。。
コメントへの返答
2015年3月20日 21:12
やはり藤壺技研がしっくりしますね(笑)

そうなんですよ!やっぱNight Walker兄ィは分かってらっしゃる。
今回は当時物の依頼でしかもこの状態。
おっしゃ!コイツは俺が蘇らせるな感じで挑みましたよ(^^)
早くこのマフラーのサウンドが聴きたいものです。
2015年3月20日 19:08
なるほど こうやって盛り上げて削るんですか?
参考になりますw

自分のところには、アクティトラックの煽りのピン脱落の依頼が入りました。

明日 2本  良いですねえ  自分、今月は休みが取れないようです....
4月19日には本庄に行くので それまでには... 
コメントへの返答
2015年3月20日 21:20
そうなんですよ、こうして厚盛りしてあげてから整形していきます^^
あくまで内側には出っ張らせずにで(笑)

やはり機械的にも色んな力がかかる自動車ですから色んな傷みに遭遇しますよね~
何でしょう、その都度考え、対処するのも好きなんですよ自分(笑)

明日は天気も良さそうだし、いっこうに上がって来ない自分のモチベーション上げに筑波へ行って参ります。
みの先輩も4月の本庄を糧にがんばって・・・いや仕事とはいえ無理は禁物ですからね^^
2015年3月20日 19:14
すげー!!

匠の技!ですね^^

さすがです、rodosukeさん。

今度、バイク用のチタンサイレンサ持って行って

Z3にくっ付けてちょうだい♪(笑)
コメントへの返答
2015年3月20日 21:28
いやいや匠と言われるにはまだ100年早い!ってとこです^^
最近はあまりないのですが、自動車関連の会社が多い工業団地内にある工場のためプレス型の修理を依頼される事が多かったせいか鉄の整形が好きになりました(笑)
お!バイクのサイレンサですか!
自分そう言うの好きですね~
オクでノーマルマフラー落して、思いついた事を具現化するって面白いですよ~
あ、それGYKさんの得意技だった(笑)
Z3もの、メッセ待ってますよ~^^
2015年3月20日 19:33
スゲー
超カッケ~じゃないですか(^^)v

何か有ったら
あれやこれや、色々とくっ付けてください♪
コメントへの返答
2015年3月20日 21:33
粘土細工の鉄バージョンと考えていただければです(笑)
いやマジで困った事ありましたらご相談ください!
あれこれくっ付けますよ~
あ、心に開いた穴は埋められませんけどね^^
2015年3月20日 23:14
凄いですよ、rodosukeさん!(^^)
ナローのマフラーのクラックもお願いすればよかった。近所のオヤジに頼んだらボコボコにされました。泣
ぼくの心にあいた穴も埋めてくれませんか?!爆
では、明日はヨロシク!(^^)
コメントへの返答
2015年3月20日 23:36
我社の精神は誠心誠意です^^
*ちなみに社訓は七転ぶ前に気ずこうよ!
特に旧車にはこのスタンスが必要です。
次回お困りの際はお知らせください!
あれ?ジェフさん心に穴ないでしょ~(笑)
では明日(^^)v
2015年3月20日 23:28
こんばんは^^

フジツボマフラーと聞いても何のこと?でした^^;

ググったら「藤壺」って会社だったんですね(笑)

新たに生まれ変わる技術の腕があるっていいですね♪

ばぁばは間違いなく屑鉄屋さん行きにしちゃいます^^;
コメントへの返答
2015年3月20日 23:43
こんばんは~^^

だよね~、壺貝かよ!って(笑)
つかググってくれたんだね、アザッス!
こうして俺の手で・・・って程カッコ良くはないんですが、またこうしたパーツが働けるようになれるのって技術人として幸せなんです。
出来れば・・・ホント出来ればなんですが。。。
ももさん含め女子達を癒せる技習得したいっす(照)
2015年3月21日 11:45
いい仕事しますね〜
カッチョいいデスぜ〜

何でもかんでも新しい物に変えればエコって言う
風潮にけしからん思いがありますんで…

小生もマフラーお願いすれば良かった…

コメントへの返答
2015年3月21日 20:03
ありがとうございます~^^

こうして手をかける事で鉄はまだまだ活き帰ります。何年も放置されて錆錆でも磨くと地金出て来るんですがこれがまた好きでして(笑)

今後お困りの際は是非ご連絡を(^^)v
2015年3月21日 15:35
すごい技術ですね!鉄で困ったらrodosukeさんに行ったら相談しようと決めました。ところで、今頃、走ってるのでしょうか?ガンバ!!!
コメントへの返答
2015年3月21日 20:10
実はこういう作業大好きなんですよ(笑)
仕事では口八丁手八丁な立場なんでこういった特殊はご依頼は後進の者へ技術を伝える為にも良い機会だと思っております。

体調による所かメンタルな部分からか今日の筑波はメッチャ疲れました。
でも走って良かったです。
明日は墓参りに行くんですが、本庄へもと企んでおります(^^)v


プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation