• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

お知らせ

お知らせこの度の台風19号による被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。













大きな台風が来る予報は、かなり早くから知らされていました。
我が家を含め、巨大な台風の影響を想定し対応している世の中の様に、かつてない不安を抱きました。

台風の被害。各地に予想を超える大きな被害をもたらしました。

10月20日(日)に予定しておりましたツーリングのコースでもある赤城の北面でも道路陥没の被害がありました。
*赤城山大沼湖畔にある青木旅館様のサイトより



復旧には時間がかかりそうです。なにより人的影響がある地域優先であると思われますので(こちらの道路でも不便さはあるかと思いますが・・・)。

今は何よりも各方面の早い復旧を願ってやみません。


お知らせいたします。
各地被害は甚大であり、通行止め及び復旧による工事等の交通事情、更に前日の土曜には「低気圧が発達して大気の状態が不安定となるため、東日本や西日本の太平洋側などでは雨が強まる可能性があります」の予報が出ております。

参加表明された方、メッセージ下さった方、予定して頂いた方へ。
今回のツーリングは中止としいたします。

誠に申し訳ございません。何れ仕切り直します。

rodosuke

Posted at 2019/10/15 23:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年10月08日 イイね!

ツーリングの告知です。

ツーリングの告知です。先週の土曜、20日のツーリングコースの確認へ行って来ました。
工事で片側通行などもありましたが、概ね問題無。
紅葉はまだまだでしたが、20日頃はきっと良い色合になるかな?
今週の連休は、またもや台風の予報が出ておりますが、ツーリングは当日の天気次第かと。




わたらせ渓谷鐵道を横目に国道122を進み、道の駅くろほね先交差点から県道62号沼田大間々線へ左折。
ここから赤城北面左折口までのセクションがまた良いコースです。
赤城裏手になりますので気温も低くく、この時期は日光に負けず劣らず見事に紅葉した山々が迎えてくれます。
また、交通量も少なく、紅葉シーズン真っ只中でも渋滞知らず。
道路形状も多種多様で、無理なく楽しく走れるコースとなっております。
*ちなみに赤城北面左折口まで26km信号なし、更にその先赤城山超えも34km信号なしですので、全長60kmに渡り信号がありません笑

赤城山大沼付近の情報。まずは赤城神社へ渡る啄木鳥橋。
alt

損傷があったようでしばらくの間、通行禁止のようです。
alt
*ちなみに写っているのはYouTuber達。つか、初めて見た笑

赤城神社参拝は橋が渡れず駐車場から遠いので、湖畔では休憩のみにして下山、
ランチは赤城山裾野のとんとん広場で。

ルート通過時間の計測もできましたので、ここに告知いたします。
日程 10月20日(日)*前日このサイトで降水確率40%以上の場合は中止です。
集合場所 北関東自動車道 太田薮塚IC出口交差点左折し、信号3個目右折すぐのローソン
集合時間 AM8:00~ 出発時間AM8:30
*前回のツーリングと同じく、どなたでも参加OK(あ、大人としてのルールが守れない人はダメって事で)、ドタ参、ドタキャン、途中参加、途中離脱全然OK!って事とします笑

では、当日お待ちしております~
alt
Posted at 2019/10/08 22:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年10月04日 イイね!

ツーリングの予定

ツーリングの予定さて、ツーリングのお話です。
*どの話題からの転換?の突っ込みはなしで。

で、タイトル画はま~たこんな事に・・・
の願いを込めて笑





2013年9月26日のブログ


2016年10月29日はナローチームと(未公開だったツーリング)


次回は房総ルートでと目論んでましたが、先の災害の影響もあり、今は微力ながら応援しつつ気を待つ事に。

で、今回も北関東ルートの紅葉&気持ちいい走りのできる穴場ルートを選択。
日程は10月半ばの3連休後の10/20(日)

お食事はとんとん広場を予定





まずは明日、ルートの再確認へ行って来ます~
*朝九時にここから出発します。
その他詳細は後程、当ブログにて。
Posted at 2019/10/04 22:37:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年05月14日 イイね!

ツーリング(愉快な仲間編)

ツーリング(愉快な仲間編)4/15に告知していたツーリングへ行ってきました。
肝心の天候は、気温も程良く、雨の心配もなく終日快晴。
且、連休明け最初の土曜だった為か、どこへ行っても混んでない状況。
過去の記憶辿ってもこの上無い好条件なツーリング日和となりました。
*タイトル画、いつも混んでるのに人が居ねぇ!





朝、目覚まし鳴る前に起きて車庫で準備し予定時刻通り出発。
東北道を流れに身を任せつつ北進。ん?一般のクルマとは明らかに違う佇まいの白いクルマ発見!ジェントルに走行車線走るkatuboさん&Honeyさんご夫婦のエキシージでした。
車線上で合流して都賀西方PAへ到着。
数年振りの再会、そして色々あった自分、マジで泣きそうになった。です。

ロータスロータス攻撃来た(笑) おちゃけんさん 合流
alt

そして嬉しいドタ参、な兵衛さん合流
alt

佐野で余裕の朝飯なジェフベッキーさんも合流
alt

忙しい中テロッテロッなターボボディで来てくれた なお964さん合流
alt

billy兄さん 合流(愛情溢れるモディは日本一。が、Z3の本流が変わらないのは流石である)
alt

先程も言いましたがとにかく道が空いてる。霧降高原登る際も前車がいないとか。
ほとんど貸切高原なまま大笹牧場到着。あーここも人がまばら笑 多分連休の喧騒が嘘の様かと。
alt

まだ10時ですがジンギスカン!ノンアルビールも一緒にみんなで食べるジンギスカンはまた格物!
alt

せっかくの牧場、動物とも触れ合いましょう。つか、グラビア撮影のごとくなカメラマン発見。
alt

「いいよいいよ~!毛刈った後の生え変わり感サイコー!」な感じっすかね笑
alt
その後おっさん達は、羊嬢をみんなで触って、やれウール100%だな、いやナイロンが20%入ってるだとかいちいち話が面白過ぎだ笑

高原の展望PAに戻って。
快晴すぎて雲海は観れませんでしたが高原からの景色も非日常、癒されます。
alt

以下、幸せに走るクルマ達

なお964さん家
alt


おちゃけんさん家
alt


billyさん家
alt


katuboさん&Honeyさん家
alt


な兵衛さん家
alt


ジェフベッキーさん家
alt


我家
alt


旅も後半。昭和の雰囲気漂う草木ドライブイン駐車場にある貧乏神の招福神社?
賽銭箱前にある神木を右棚にある竹の棒で三回叩き、神木根本を三回蹴るのが習わしとか。
つか三回叩く場所の凹み方!どんだけ貧乏脱出してんだよ笑
alt

そして旅の仕上げも昭和旅情溢れるレストラン
alt

一時の昭和回帰の時間
alt

billy兄さんゴメンなさい!兄さん買った後にエビ天入りの大当り引いちまった!(;^_^A
alt



今回のツーリングの行程すべて予定通りの終わり、あとは皆さんを最寄の帰宅分岐点までご案内。
その後帰宅までのご安全を祈りつつお別れしました。


天気も良く、機嫌悪い人もいず笑(冗談っす)サイコーなツーリングだったなぁ(企画者の自画自賛)
車種もいろいろ、年齢は申告しあって驚きの7人皆1歳刻みのほぼ同年代のおっさん。
*katuboさんの奥様Honeyさんは特別ゲストですから7人に含まず!(誰が間違えるか!)
生きぬいて来た時間が同じなんで共有出来るネタが多い。つかクルマ大好きだからネタも余計に多くて同じ空間で息吸うのが楽なんですよね。楽しくない訳がない笑


ただ時間はちゃんと過ぎてるんです。
我々は数年ぶりにお会いしても大した変化を感じないのに、子供の成長話を聞くと時間を感じる。
人間皆老いる。ツーリング中も皆の尿意も気にしなくてはならない時期に入りました笑

これはこれでしょうがない。行けるとこまでみんなで生きましょう。
今後もゆっくり、そして長く。
Posted at 2018/05/14 00:39:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation