• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

引っ越し

引っ越し7月に入り、仮住まいを開始しました。
コレクション用の棚も、二階冷蔵庫の上に作ってもらい、
無時に鎮座(神棚扱いかよw)










スーパーカー小僧時代からの憧れ、ストラトス ターボ Gr.5

当時レースでの活躍はポルシェやBMWほどではなかったけど、惹かれるものがあります。とにかくモデルカーとしても見かける事が少なく、これ購入出来た時はうれしかったなあ。935やM1も好きだけど、風吹裕也がレースで操る場面もあったのが影響してるからか、いまだ心惹かれます笑

さて、ロードスター


舗装工事及びカーポート設置が済んだので引っ越しました。

隣のMスポも親父の325から辰美の323へチェンジ

少し走ろうか迷ったけど、クソ暑いんですぐにカバー被せる笑


昨今の品物の入りづらさから、リビングの椅子やベッド、ソファーが入るまで住みづらい思いもしましたが、7月中旬には解消。
まだ、いくつかの照明と給湯器が仮設置となってますが、とりあえずは不便なく暮らしております。

住み心地としては、あれこれ注文したので快適ですね~
特に、全部屋の既存の窓の内側に設置した内窓の効果は絶大です。
エアコンの効き、遮音性の高さには驚きます。
今も、外は酷暑なのですがリビングは、エアコンの設定温度高めのエコ運転なのにキンキンに冷えてます。
本日から夏休みですが、外に出る気がしなくなるのが難点?かも笑
Posted at 2022/08/11 13:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2022年05月05日 イイね!

終盤に差し掛かるCAR LIFEそしてMY LIFE

5/3 赤城山北面入り口です。

後ろの電光掲示板には路面凍結注意の文字!
ま、結局山頂まで路面凍結はなく、ゆ~っくりオープンでの走行を楽しめました。

今年初めて乗るロードスター。
記録みたら去年の11月23日以来・・・
定期的に充電、オイルも交換、走らずもエンジンかけたりと管理はしておりましたが、乗らな過ぎでクルマへの虐待レベルだろ、コレ。

でも、久々にハンドル握って走り出した瞬間から、いつものロードスター。
エンジンも不安ない感じで、ハンドリングも切れ味抜群。
外観もピシッとしてて、ある意味すごい事です。
ただねぇ、乗り手の老化が進行中ですよ。
約150km程度軽く走って来ただけなのに、クタクタで・・・
帰宅後、体重測ったら2kg減ってました笑

ロードスターの棲家へ帰還

↑の画像後ろ、ブルーシートが掛かった家を買いました。

工場の隣地で、長く空き家となってましたが、売りに出たのを機に購入しました。
結婚を機に、33年あちこち住みまわって来ましたが、隣とは言え元の場所へ笑
最初は内装外装をフルリフォームして・・と思ってました。
しかし、子供らも一応?巣立ってますし、基本住むのは辰美と自分の二人だけ。
ならばと、老後を踏まえ爺さん婆さんになっても住みやすい家へとの事で、リノベーションへ。
所謂、終の棲家ですね。
合わせて、ロードスターも隣ですが、終の棲家へ引っ越しします笑

出来上がりは、世界情勢の影響も多少絡んでおりまして、はっきりしておりませんがそう遠くはないでしょう。

では、いずれまた(^^)

Posted at 2022/05/05 11:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2021年12月25日 イイね!

来年こそは!

来年こそは!少しづつ収集しているホットウィールのミニカー。
値段も安く、かつ手に取った時の重量感が好きで、自分の中でこれは!ってヤツを見つけた時に購入しています。
まっ、ディテールはご愛敬の部分が多いのですが、時々突き刺さるモデルに出会えるところが面白いところです笑






最近買ったモデルたち
alt
ポルシェ962 グループC全盛の頃を思い出させます。 
ランチャストラスGr5 自分史の中では激熱なマシン!カッコ良さしかない笑
ポルシェ935 RSRturbo、934の流れが大好き!これも鉄板です!
BMWM3(E30) 昔、いとこが乗ってました。先日も実車を見かけましたが、名車ですね。
alt
集めているといっても、もともと9台。*奥のBMW達はホットウィールではありません。
最初に買ったのは黒いBMW M1でした。*確かトイザらスで¥280だったかな?
しかし、パッケージから出して手にとった時の重量感と中々な出来の良さに驚きました。

そしてラインアップを見て分かると思いますが、思いっきりオッサン志向!です笑
古き良き時代のレースシーンを沸かせたGr4,Gr5が多いです。
となるとやっぱりポルシェ率高くなる笑、同世代の中井さんのRWBもありますが、車作りのコンセプトにあの当時のポルシェを感じるんですよね~。
なので、今後もその系列を中心にコレクションが増えることでしょう。


さて、プライベートではまわりも含めいろいろと今年もありました。
が、あっという間に年の瀬です。少し弱音が出ますが、疲れた。
そんな時は、いつも神社仏閣に参って心を保ちます。
alt


去年の締めブログでも書きましたが、来年こそはもっと皆さんとクルマ遊びがしたい!
と言う願いを込めて今年もブログを締めくくります。

今年もお世話になりました!
alt
来年もよろしくお願い申し上げます!
rodosukeより
Posted at 2021/12/25 18:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2021年04月03日 イイね!

春の息吹

春の息吹本年度もよろしくお願いいたします!
ええ、もう4月ですから。

そして、やっと乗りました、ロードスター。
なんと言う事でしょう、今年初のクルマネタです。
タイトル画は初めて行った川治ダム。
日光奥地はまだまだ春の息吹なし。でした。



前日、オイル交換し、現状どこも問題ないロードスターは精神衛生上も良い状態です。
alt
大笹牧場でジンギスカン食べて、こちらへ抜けて来ましたが、うねる道に冬期明け特有のちゃりちゃりと小石が跳ね上がる道に気分もげんなり。なので、そろりそろり下りました。

最近はロードスターを運転するだけでも疲れます。しかも乗ると必ず痩せる。
老眼もかなり進みました。老いの兆しは確実です笑

春の息吹

先月、無事に会えました。
alt

去年末、年初めと早産の兆候から入退院していた娘が、がんばって産んだおとこの子です。
入院中は、不安から病室からのリモートでみゃーみゃー泣いてた娘。
こんな世の中なんで面会も一切なし。出産の時も、立ち会いなし。
一人、夜中の2時に産みました。

で、今は家で赤ん坊が夜中みゃーみゃー泣いてます笑
でも、かわいい。

少し長生きしたくなりました。

*クルマも少しでも長く乗りたいので!


Posted at 2021/04/04 00:09:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2020年04月18日 イイね!

唯一無二のモデルになるかも?

唯一無二のモデルになるかも?雨です、しかも警報レベルの大雨とか。
コロナも流れて消えさっちまえばいいのに。

タイトル画は2011年のもの。
ロードスターもほぼオリジナルの頃。

外出自粛なため自宅にこもってるーなお話を。





家のロードスターは、ロードスターの中でも不人気度高いNB1。
初代NAの成功からのモデルチェンジで、期待も大きい中デビューした二代目。
リトラクタブルヘッドライトの廃止、北米を意識したであろう曲線を取り入れたデザインから少し大きくみえるボディ(実際は全幅が5mm大きいだけ)等の違いはありますが、日本での人気はあまり盛り上がりませんでした。(なぜかイギリスでは大受けしたとか)
自分が思うに、不人気の所以はハニワ?と称され精悍さが足りない顔にあるかと。しかし精悍さが足りなかった顔も、2000年のマイナーチェンジで精悍さを増したした顔になりNBと言えばNB2,3,4が人気となり、最初にも書きましたが、NB1はロードスターの中でも不人気の道を歩む事となった訳です。

息子の最初のクルマになるべく我に来たNB1ですが、当初はNA型を探しておりました。中古車探しですから妙なタイミングが訪れる時があります。
条件、状態の良いNB1が馴染みの店にあってしまい、2010年3月購入。
家に来てから今月で11年目へと突入いたしまいた。


さて本題。
皆さんも、自分が大事に乗っている愛車のミニカーって大なり小なり気になるのではないかと思います。自分も昔からミニカーは好きで、専門店やリサイクル店などでも、みる機会があると時間を忘れて見入ってしまいます。
自分では購入できないクルマや、昔憧れたレーシングカー等「ミニカーなら買えるかも!」となるんですが、そのミニカーでさえが高くて諦める事も多々あり笑
なので自分の少ないコレクションと言えば掘り出しものばかりになります。

自分の愛車がモデルアップされているだけでも幸せ。

前記にもあります通り不人気だったNB1のミニカーは、数多くモデルアップされているロードスターのミニカーのなかでも皆無と言えます。NBのミニカーも見かけますがNB2以降しかないという徹底っぷり笑 もう諦めてました。

しかし!ホビージャパンというメーカーがNB1をモデルアップしてくれました!
1/43 MARK43 マツダ ロードスターRS 1998 クラシックレッド
グレードもカラーも完璧、出来もかなり良さそう・・・でも定価壱諭吉・・かぁ

心の中にミニカーへの価値観という壁が立ちはだかります。
諭吉飛ぶのかよ・・・
でも、でも、今後も含めて唯一かもしれない自分の愛車そのもののミニカー購入のチャンス。

買いました。
ええ、ええ、大満足です。買って良かった泣

ご覧ください。 斜め後ろからのフォルムも少し黒味がかったクラッシクレッドも完璧です。 
alt

ホイールの成形も良く、センターキャップ、ホーイルナット、ブレーキディスク、キャリパーまで別部品で構成。
alt

テールレンズもいくつかの部品の組み合わせ、エンブレムや鍵穴も隙なく再現。
alt

インテリアもメーターから装備類までホントに細かく再現。ドアミラー、ルームミラーにはちゃんと後方の写り込みが見えます汗
alt

もう1/43のおじさんが作ったとしか思えん笑 最近のミニカー、凄すぎる。

ただ、写真撮るのに苦労しました。自分の腕とスマホじゃこの辺が限界です。
すっごく近くとすっごく遠くが撮れるカメラが欲しくなりました。




あと最後になんですが、今の仕様でのミニカーのオーダーなんて憧れます。
皆さんも愛車そのものなミニカー、欲しくないですか?(^^)
Posted at 2020/04/18 16:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation