• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

逝く時ゃ一瞬  だな

逝く時ゃ一瞬  だななんともなタイトル です。
タイトル画、東北道下りの路肩にて撮影。
写るお方はロードサービスで来てくれたヒーロー
びゅんびゅんクルマ通り過ぎる中ですよ・・・
世の中色んな仕事あるなぁと実感な夜でした。




先週の木曜、仕事で仙台の少し先まで品物を引き取りに向かいました。
行に牛タン食って、何もかも順調に帰りつつの栃木インター過ぎたあたり、突然の運転席下での爆発的な衝撃に見舞われました。
すぐさま「前輪がバーストした!」と分かりました。荷物の重量約3トン。
前輪のバースト・・つか、バースト初体験・・時速100キロ・・・
傾く車体、効かないハンドル、踏めぬブレーキ、迫る後続車、全脳全神経フル回転とはこんな状況の事を言うのだと思いました。

外したタイヤはこんな感じ。

今年初めに我が家に迎えた小さな熊手。小さなラッキーが妙に多く「もっと大きなラッキー来ねえかな!」なんて罰当たりな事言ってた自分が恥ずかしい・・・
*今休み中お墓参り、そして調べたらお彼岸中も御礼参りは大丈夫との事で熊手いただいた神社へもお参りしてきました。

で、今年2回目の筑波です。


生きてて良かった笑


だもんウイルスなんかに負けたくねえわ!

です!
Posted at 2020/03/22 23:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2019年10月26日 イイね!

俺達の行く末 vol. 1

俺達の行く末 vol. 1東京モーターショーが始まりましたね。

で、タイトルの画は1981年笑(スカイラインとサニー)
大衆車なのにサニーはターボ・ルプリなんてのもあった。
この頃のクルマへのワクワク感は今以上だったなぁ。






ロードスターが家に来て10年経ちました。が、今後はどう推移する?

そこでお聞きしたい。

皆様の愛車との5年後は?

皆様のクルマ道はどうなってますか?





*10年後より5年後って結構リアルに考えられるかと。
Posted at 2019/10/26 22:56:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2019年09月15日 イイね!

大好きなクルマに乗る準備体操

大好きなクルマに乗る準備体操えー、今年2本目のブログ。
そして今年ロードスターのカバー外したのは6月以来です。
でも、カバー2枚重せだからか、ぴっかぴっか。








6月にカバー外したのはオイル交換の為でした。
去年の6月にオイル交換、10月に車検、年末にサーキット走行1本、その他の走行なしで、その間走行距離250km・・・まぁ1年経っちゃってますからねぇ。
オイル抜く為にロードスターの腹に潜って発見!
アライメントとらずに車高下げるとフロント内側から減るのは聞いてましたが、まさかのフラットスポットからのワイヤ-出ちゃってるとか(汗)
フロントのブレーキパッドの減りもあって、しばらく乗らず放置な状態でした。



タイヤ買いました。今回はZ3ではなくカンコッ・・・いやハンコック笑↓

生産国は色んな意味で話題ですが評判良いのでお試しです。
コレ、コースでは如何程なんでしょう?
何れにせよ走っての評価になりますよねぇ。


さて、クルマで遊ぶには良い季節がやって来ます。
乗り手、クルマの準備体操完了しました。
今年は秋になりましたが、またクルマ好きな遊び手を募ります。
Posted at 2019/09/15 21:51:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2018年12月31日 イイね!

平成30年/2018年

平成30年/2018年今年もまもなく終わります。

平成最後のなんちゃら、なんて事も多かったなぁ。

如何せん昭和育ちな人間なんで、平成と言う元号に特別執着はないのですが・・・(平成生まれの人にはゴメンなさい)





今年は・・・いや、も、いろいろありました。

陛下のお言葉にもありました「天皇としての旅」

我々国民も、形は違いますが○○としての旅をしているのではないかと。

そ~んな事を時代の節目な今、感慨深く思ったりしております。




平成30年
ツーリング1回、サーキット3回と車検・・・
忙しかったのもありますが、クルマバカとしてはちょっと寂しいカーライフだったなぁ。


でも、24日の走り納めは、気持ち良く走れた気がします。


自分をサーキットへと導いてくれたA先輩も腰痛が治り半年ぶりにサーキット復帰。

*腰痛の原因は、講演会でコブラツイストを大仁田 厚氏にかけられたからとか笑


みんカラ

最近は、ブログ更新も特別な時だけになっています。

ゆっくりでもいい、やはり自分は特別な時に。

来年はその特別が、もっと増えると良いなと思っております。

みなさま、こんな自分ですが、どうぞ忘れずにいてやってください笑

では

今年もお付き合いありがとうございました!

また来年もよろしくお願いします!
Posted at 2018/12/31 14:22:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2018年04月15日 イイね!

ツーリング

ツーリング荒れる天気や気温の寒暖差など、ここのところ安定しませんね。まっ、どんどん暖かくなる方向で間違いないのですが。4月も半ばになり、皆さん連休の予定なども決まる時期かと。
子供に手が掛からなくなった中年夫婦にとって連休は・・・ホント、暇であります笑





先週の話。
去年あたりからロードスターのエアコンの効き具合が弱いと感じてました。
屋根が布、日本で一番暑い日を最多記録する場所に住む、年齢と共に暑さにガマン出来なくなった自分にとってエアコンが効かないのはクルマに乗りたく無くなる位大問題であります笑
まったく効かないと言う事ではなかったので単純にガスチャージで良いかな?と思ってましたが、
なにやら少々お代がかかりますが「エアコンガスクリーニング」が古くなったクルマにはより効果的と言う情報から、エアコンオイル交換も含め同時に施工。
約30分の作業時間後の結果、「キンキン+キン!位に冷える」になりました!嬉

*ガス規定量350mgのところ、残っていたガスの量は70mg!これじゃ効きませんな。

ハハハハハーッ!これでもう暑さなんて怖わないっすよ!


つう事で(なにがつう事?)で、ツーリングに行きたくなりました。
せっかくこうして自分もみんカラへ戻れたので、行けるよ!って方ご一緒しませんか?


以下、告りますー
行き先 コース選択で一番に頭に浮かんだのが日光霧降高原。
日光といえばいろは坂登ってのコースがメジャーなんですが、この高原ルートは走りやすさ良し、景色良し(運が良ければ雲海も見れます)。

そして食は大笹牧場!他ではあまり見ない生のラム肉を味わうジンギスカン(焼いても柔らかいし臭みもなくてとてもく美味い)があるんです。

メニュー等はこちら
また、駐車場も第二であれば余裕で停まれるんで多くても安心。

あ、大事な行く日にちを笑
連休明けで多分余裕ありそうな5月12日(土曜日)
*雨天及び降水確率40%以上←ここでなら中止します(危ないし、楽しくないし、クルマ汚れるから面倒なんでw)


集まる場所 東北道下り線の都賀西方PA(入ってすぐあたりの駐車スペース)
*よく使う佐野だと北関経由な方には不便なんでJCTより先のPAつう事から。
集まる時間 午前8時 PA出発午前8時30分
マップでみると牧場まで1時間ちょっと。早めに着いてゆくっりつもる話したいっすねー

その後の食事も、ジンギスカンハウスは朝9時前から営業してますんで、ブランチ感覚で混み合う時間前に行っちゃいましょう。*ですので朝の栄養補給はブランチだよって事加味で

そして帰路のルート *あくまで推奨

いろは手前でR122へ左折。草木ダムへ向かい北関東自動車道の太田藪塚ICへ向かうルート。
これまた楽しいルートです。

昭和のドライブイン感味わえる草木ドライブインや、テレビ番組で取り上げられた例の自販機レストハウスがあるルートであります。


ドタ参、ドタキャン、途中参加、途中離脱全然OK!ですー

だーれも来なかったらって?もう決めちゃったんで一人でも行きますもん!
なので、日光付近でこのロードスターが1台で走っていたら笑ってやってください(^^)v


*帰路に関しては往路で来たルートで帰るもよし、推奨ルートで帰るのもよし、縛りはまったくございません~

Posted at 2018/04/15 19:43:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation