• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

今の自分まで戻るブログ

今の自分まで戻るブログタイトル画像、昔遊んでいた飛行場であります。

1年以上ブログ放置して、先日回帰して・・・
それでも、お友達からの即座なレスポンス、
ホント感謝です。
rodosukeの現状へ至る為に、時系列的なブログ。
お付き合いください。




前回のブログ、当時上げようした時に入った「病状悪化」の連絡。
その連絡は名古屋に嫁いだ妹の旦那の脳腫瘍の事。
自分からみて義弟。弟と言っても2歳年上。
飛行機乗りしてました。

昔、実家のすぐ近くに軽飛行機の飛行場がありまして。
小1でそこへ引っ越した自分にとっては毎日セスナがぶ~んって飛ぶのは当たり前で育ちました。
夕方5時過ぎると広い滑走路は最高の遊び場へ。
そんな滑走路で大人になるまでにいろいろな時間を過ごしました。
犬を遊ばせるのも最高。やがてラジコン、レーシングカート、バイク、そしてクルマへと。
あと西部警察や他の番組の撮影でもよく使われてました。
中2の頃。朝通学する時に焚火で暖をとる石原軍団を見た時にはおしっこちびったなぁ笑
ホントあの頃は、スゲー良い時代だったと思う。
そんな素敵な場所も今では輸送ターミナル化して、面影はまったくありません。
*ちなみに最後の撮影は三丁目の夕日の車が行き来するシーンでした。

そんな田舎の飛行場だったあの頃、航空学校も始まったようで、以前と違い若い学生や教官達の姿を見るようになりました。
今から30年以上前でしたので、田舎の我が街では夜になるとココスくらいしかなくて笑
ようは遊び場が少なかったんです。
その頃家は工場とは別にパスタ専門店をやってまして。
よく飛行場の学生や近くの短大の女子集めて合コンやってました。*ねるとん人気絶頂の頃
そんな流れで妹と義弟との付き合いが始まったんです。

義弟とは人生のなかで言う青春時代をともに生きてきた仲でした。
お互い仕事には前向きに努力してきたと思う。

やがてお互い結婚、そして親に。

時間は流れ、先に子育て一段落していた自分のところへ突然やってきた義弟の言葉。
「もう飛べないんです」

子供の頃から夢であった大空。その夢を掴む為の努力を知っています。
努力の甲斐あって、最近は待ったなしの臓器搬送や国機関が出来ない難しい仕事を任されていたようです。

二年に渡る闘病生活は、一喜一憂。
病は看病する家族や我々親族にも色んな形で影響を及ぼします。


趣味を謳歌してる場合じゃない。


そんな状況下、クルマへの気持ちも長らくフタをしていると冷めてきます。
考えるのも面倒なんで売却するか?なんて考えも浮かんだりして。

でも、そんな気持ちを抱くと不思議に来るのが友達からの連絡。
その連絡こそが今も続くクルマへの情熱の熱源かとつくづく思えます。



先月、弟永眠。

最後は視力、聴力まで奪いやがって。ホント病は残酷です。




でも人はみんな前へ進みます。


ちゃんと時間ってやつは物事を解決しやがる。


ちゃんと先人は旅立つ時に残った人へ教えて行く。






オレも少しは歳とれたかなぁ


戻ろう






ありがたい時間














コメント、イイね!こんな自分へ本当にありがとうございました。


そして今後もよろしくお願いします。 rodosuke


Posted at 2018/04/08 22:54:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2017年03月14日 イイね!

回帰しました。

回帰しました。Z3が旅立ちました。

スカスカで何だかさびしい・・・









程なくまたBMWが来た。
alt

同じ白のMスポって笑(でも325。家の323と同じ2.5ℓでもパワー差40PS)
alt

ビルの車高調、スロコン、フルLED、例のメーカーの鍛造ホイル他etc・・・
70過ぎの爺様が乗るにしちゃヤンチャ仕様(走りも異様に良い・・汗)
alt

婆様も愛機新調(これ好き!色も好き!でも軽にしちゃ結構お高いやんけ!)
alt


親分
alt

OKAさん
alt

先輩
alt

alt

alt

J姐さん
alt

ん?
alt

良い日でした。
alt

alt


で、カバーも新調した
alt




去年の3月14日、UPする予定のブログ。
やっと、やっとです。





ゆっくりとクルマへ戻ります。
Posted at 2018/04/04 23:05:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2016年10月04日 イイね!

いろいろと縛り厳しい世の中になってきましたかね?

いろいろと縛り厳しい世の中になってきましたかね?我が街で毎年行われている麺‐1グランプリ会場
久々に辰美と二人で行って来ました。
麺大好きな身としてはワクワク感ハンパない笑
さて、今年はどこの店が唸らせてくれるの?







10時開場の10時半の画。ま~だ余裕っすね~


会場ぐる~っとお店が囲みます。


まずは我が街の雄「花山うどん」です。この夏イオンのお中元CMでも紹介され、今月とうとう銀座にて店舗開店ですって(祝)

*ちなみに年に一度じゃないです 正確には120年に一度のラーメン?
今の店主が五代目だから120年なんでしょう笑

うわぁ・・・美味い。なにこのラーメン。穂先メンマの深い味、バラしたチャーシューのこれまた深い味、細ストレート麺の絶妙な食感、何より「和」感ハンパない・・やっぱ五代目、具、調味料、素材をどう使えば良いのかを極めている。

はい、本日一杯目ですが、コレ優勝。*実際優勝でしたよ笑
仕事が自由だよね~。創作は大変だろうけど縛りがない。


で、やっと本題笑
先日、ロードスター登録17年目の車検を受けました。
前回と違うのは車検適合品のブリッドのフルバケ(面倒が無くなった)と車高調くらい。
車高はクリクリ上げて、油脂水系も万全なので問題なく合格でしょ!でしたが・・・
問題発生。*問題は↓の画です。

国土交通省のお達し
この、このナンバーの角度、この角度でダメ?おいおい爆
計測したら15度。5度オーバーとか笑
急遽トヨペットサービスマンがステーひん曲げてくれ無事車検通しました(バンパー傷防ぐ為にナンバー裏養生テープの嵐wサンキューで~っす)

でも、これSUSの厚い材料での自作なんで非常に硬いんです(自慢)
おかげでこの写真の角度、ナンバーの水平バランスに戻すのが大変だった泣
いやホントに外しては調整何度やったか・・・
もうこんな事ゴメンなんで次回車検時は角度調整アダプター作りますわ。
つか、なんだこの変な縛り。
ナンバーの角度だってガキ仕様じゃねぇだろ!ってねぇ。
世の中の縛り全体がおかしくなって来てる気がしてなりません。
白か黒か?やっぱグレーゾーンも人間には必要なんじゃないかな。
真っ白な人なんて絶対いないんだから。

と、こんな角度問題で騒いじゃったりとか笑
Posted at 2016/10/04 22:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2016年09月25日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました6/29投稿以来約3ヶ月ぶりです。
その間ロードスターには乗っておりません。
たまにはエンジンかけないとと思いキーを捻るも・・・
バッテリーご臨終でカオス2号機投入とか。
冷却水交換、冷え効果液も投入とか。
と少しはクルマいじりもありましたがネタには開花せず。





くっそ暑い時期はくっそ忙しく(汚い表現、お許しを)
そんな中、盆の入りに突然起きた身内の病。
緊急手術するも、結果的には自身、家族には過酷としか言いようのない告知がなされました。
病にかかると今まで当たり前に思い描いていた人生設計が根底から狂ってしまう・・・
そんな状況下にある人にかける言葉、今だ見つからない。です。


自分の仕事上のトラブル発生。
責任は全部自分にかかります。
へたすりゃ今後が無い位の事も平気で起こる怖さ。
謝罪、トラブル対応に奔走し、心も身体もヘトヘトに。
クルマ脳なんて何処へやらの日々が続く。
それも、くっそ暑いなかで(何度も言うなよ。っう位暑い夏でした)

あー、思えば去年もゴタゴタあって9月には落ち着くなんてブログ書いてましたわ。

身内の病。もう心決めて戦うしかありません(本人は前向き。きっとまた一緒に酒も呑めると思う)

仕事のトラブルも収束へ(誠心誠意謝罪、対応した結果、より信頼を得ました)


久しぶりにクルマ部品の仕事依頼も受けれました。
ロアアームの延長ですね。

足の重要部品ですので気を使います。しかも硬い硬い。

まずは一本完成。


つなぎ加工ですが元より強い位に攻めてやりました。






土曜、ロードスターの車検に向け車高上げたりして。

今日、秘密のパン屋で買ったパンとスーパーで買ったワインを持って佐野市にある唐澤山城跡のベンチでランチしたりして。


あ、にゃんこもランチつき合いに来た笑



「音、食事の邪魔ですか?」「いえいえ、音に誘われて来ましたんで」

*フルートの音色へのお礼は秘密のパン屋のクロワッサンで。


やっと、やっとみんなのカーライフへ帰って来れました。
もうすぐ10月。心身ともにリハビリ兼ねて走りたいと計画しております。
Posted at 2016/09/25 23:39:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2016年06月29日 イイね!

リコールならもっと知らせて欲しい

リコールならもっと知らせて欲しい今月は記念日がありました。
お互いイイ歳になってきたな~笑

娘からは酒の席&ケーキの心遣いとか。
ホント、思ってくれる気持ちに感謝、そして自分のところに生まれて来てくれてありがとう、と思う日になりました。






そんな娘も免許取得後初の免許更新へ。
クルマ破壊王のセガレと違い、運転はセンス良く慎重。
今だ事故、違反はもとより、愛車であるラパンを擦った事も皆無。
洗車も自分でマメにし、ピンクのラパンをおばあちゃんになっても乗るんだ!と意気込んでます。
要は愛機が大好きで、大事にしている我々と同じエンスージアスト笑

先日の話。娘から救援LINEが来ました。注:この話、結構長くなります。
「駐車場でミラー畳んで買物済ませて、ミラー戻したら運転席だけ戻らない」
「しかも変な音がしてるよぉ泣」
取りあえずクルマもって来させて見てみました。あ~確かに運転席側ミラーが作動しません。
しかもミラー開閉する為のモーターが回りっぱなし。
仕方ないのでヒューズ外そうかとヒューズBOX確認するも該当するヒューズなし。
その日は自分も出かける仕事があったので購入店へ持って行かせました。
出先から娘へ電話すると「部品交換だって」と。あ~やっぱ交換かぁ。しかも修理代は2万5千円
収入少ない若者には痛い金額です。

でも、なんか自分の気持ちに引っ掻かるものがあって・・・調べました。

結果がコレ↓

完全に症状も対象車両も一致。

で、その晩帰宅。娘が開口一番
「パパが10万円掛かるぞ~って言ってたけど2万5千円で済んだよ嬉」
なんだか得したかのように笑顔で言ってきた。 それ冗談だっだんだけどねぇ笑
そこで「今回の故障はリコールと言って、メーカー責任の不具合でお金は掛からないよ」と伝えてあげました。*娘の笑顔1GET笑

翌日、販売店へ電話。

自分「昨日娘がラパンでドアミラーの故障を見てもらいまして見積もらったものですが」

販売店員「あ、自分が娘さんのラパン担当したものです~!」
*お、ビンゴ!

自分「お世話になりました。なんか部品ごと交換とか聞いたんですが、調べたらスズキのHPリーコール情報に同じ症状出てるんですよね。これってどうなの?」

販売店員「へ?・・・あ~そうですか。お調べ致しますので折り返し電話します」


なんだ?リコール情報調べる?表にでっかいスズキの看板背負ってる販売店だよな?
暫し連絡なし、連絡なし、連絡なし、小二時間経って連絡来ました。

販売店員「あ~、お調べしましたが、お客様の場合ご購入時メーカー保証継続がなされてませんでしたので、今回は有償になります~」

自分「ん?メーカーHPにリコール情報として載っている事案でしょ?コレ」

販売店員「いや、この故障は保障外になりますね~」

自分「リコール受けるのに有償?そんな話聞いた事ないわ。ちと調べるから保留しといて」


スズキのお客様相談室へ電話しました。

電話口に出たオペレーターの回答が↓*事の経緯は今までの流れのまんまなんで省略します。

「お客様の有償保障継続に関係ないリコール事案なので、販売店もしくは正規ディーラーにて部品交換をしていただきますようお願い申し上げます」
との事。

でもね~、これをまた販売店員にまた話すの面倒だなぁ。。。つか、気が収まらん。

で、スズキの正規ディーラーへ電話。
あ~だ、こ~だ経緯説明(もう!またかよ!いちいち面倒くせぇな!)
でも、やっと、やっと今回のリコール事案を分かってるサービスの方に当った!

当りのサービスマン↓

「お客様のご都合で、うちで部品交換しても販売店で部品交換しても無償リコール処理を責任持って行わさせて頂きますのでご安心ください!」

あ~、2日に渡ってモヤモヤしてた気持ちが一気に晴れました笑

で、肝心の修理は結局ラパン購入した販売店で行いました。
部品もすでに発注してましたし、正規ディーラーからリコール情報を連絡してくれたみたいで販売店の店員からお詫びの電話も入りましたので。*それ以上は求めてませんし、娘がお店に行って変な対応されても嫌ですから。



普段世話になっているクルマの不具合ですから、維持費がかかるのは常日頃覚悟してます。
でも製造過程での不具合は、もっとユーザーに情報を行きわたらせて欲しい。
*今回のリコール情報は不具合起きてからの対応のようでした。



こんな事があったらの現状(ご家族のクルマが特にかな~。我々のクルマは・・・ねぇ笑)
取りあえずググってみましょう。


調べて分かる便利そうでまだまだ不便な時代ですから。

Posted at 2016/06/29 23:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation