• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2015年06月09日 イイね!

久しぶりなツール

ん~、何年ぶりに作ったんだろ。
作りながらなぜだかニヤニヤしてた。

あ~、思い出した。29年ぶりじゃ仕方ないっすね。
売り物じゃないのに塗装もしたぜ(笑)
Posted at 2015/06/09 22:46:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年05月31日 イイね!

今後十年クルマへの気持ちはどこへ向かって行くんだろか?

今後十年クルマへの気持ちはどこへ向かって行くんだろか?風見鶏
鶏をかたどった風向計。
風向計としてよりも魔除けとして付ける事が多いとか。

昨日今日と事情があって地元から出ずじっとしています。
心に靄がかかってるからか、ふとこんな事を考えたりして。
まぁ、どんな事も時間が解決するでしょうけど。








2011年11月からスタートした自分のみんカラ
最初はブログも書く気はありませんでした(笑)
すでに盛り上がっていたみんカラのおかげかリアルにお会いするみんカラユーザーも多くなり
みん友さんも徐々に増えていきました。
パーキングや公園でのMTGやオフ会、みんなで行くツーリング、サーキット観戦。
それはどれも楽しくすごく充実した数年を突っ走って来た気がします。
まぁ大勢の人が集う大きなSNSですからお互いの気持ち交わせずからの別れも正直ありました。
色々とこの歳になっても勉強にはなりましたけどね(笑)


子供の頃観た「対決!スーパーカークイズ」

ん~、山田君・・・これじゃ座布団一枚だろ(笑)
さずがに38年前ですから動画はありませんでした(しぶとく探せばあるかも)
「対決!スーパーカークイズ」
↑のウィキにもありますが自分への筑波サーキットの擦り込みはここが原点でありました。
憧れのスーパーカー達がサーキットで競い合うなんて正に夢の番組でした。


今月でサーキットを走るようになって一年経ちました。
最初の年と言う事もあってか毎月走って来ました。
本当にいろいろとクルマの事が分った一年だったなぁ(いや、まだまだなのは自負しておりますよw)
サーキットに通う事で、普段の運転も変わりました。
それは通勤での軽しかり、仕事で乗る4tしかり、ロードスターしかり。
とにかく飛ばさなくなり慎重な運転になった気がします。
公道は怖いです。狭いから。まぁエスケープゾーンなんてありませんからね(笑)
公道が狭くて怖い理由はスピード増=クルマの挙動の変化から。
本当にクルマをコントーロール下にするのは難しいと思う。


ここのところ感じるなにか。
ロードスターはゆっくり走っても楽しいです。
でも、スポーツカー全般(語弊招くか?)に言える事なのか「ゆっくり走ってると疲れる」
歳のせいもあるのかな・・・疲れるんですよ、最近(笑)


自分の気持ち、さてどうすんの?
まだまだロードスターと一緒にあちこち行きたい!
つう事はツーリング仕様ってとこも残さないと。
まだまだロードスターでサーキットでも速くなりたい!
つう事はもっと剥ぎ取れる所は取ってドンガラにし、とりあえず足変えてかと。
と、自分の行きたい方向が定まらなくなってました。


もてぎ走ってすごく良かったです。
何故かというと、今の仕様のままで同じカテゴリーの仲間達と楽しく走れましたし、サーキットの先輩方々からも迎え入れてもらえたしと(ここ自分にとって非常に大事っす)、要は今の愛機でサーキットを「走る」って事(それなりに大事な愛機も痛む事を覚悟する)を自分で選んでるんだよって事が分かったから。


風見鶏が教えてくれた方向は。


あっち↗でした(笑)
自分一人でロードスターと向き合うなら別にみんカラやらなくても良いと言う現実。
でもみんカラやってれれば自分のカーライフはもっと楽しくなって行くと言う事実。
自分のカーライフ、そしてみんなのカーライフ。何かやっとわかった気がする。
まずは今後十年はもっとスピード落としてのカーライフかな~(やっぱ大人の事情もありますから)


だらだらだだら書き綴ってしまった・・・あら?ちょっと変(笑)

結論。
rodosukeのカーライフの根幹は今後も変わりません。
どうぞ皆様、今後もよろしくお願いいたします。
注:クルマ、仕様変更の部分には限定しません。とか言いてみるキッパリ!(笑)
Posted at 2015/05/31 18:50:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

来月はツインリンクもてぎ初走行!

来月はツインリンクもてぎ初走行!ツインリンクモテギにて5/24に行われるないじぇるさんとこの走行会にエントリーしました。
気になっていた南コースでの止まるブレーキ&曲がるブレーキ&コーナリングレッスンも同時に申込みです。
秘密基地まで5分の立地条件ですので振込手間いらずな手軽さに感謝であります(笑)
*条件合う方、来月一緒にもてぎ走りませんか?





昼前に小山のポルシェ乗りが来てるよ~の連絡から、取り急ぎ秘密基地へ。

あは!前回のCCNツー以来のおちゃけんさんめっけ!
秘密基地来店の理由、詳しくは控えます(なんで?www)
が、久々お会いし、ないじぇる先生とのクルマ談義。
おかげさまで、ここの所煮詰まってた気分もかな~り晴れましたよ(笑)


話の流れから、少し前より先生主催の走行会スケジュールの中にある超有名サーキットツアーの話へ。

なんとなんと、あの「ニュルブルクリンク」ツアーですよ。
以前やっていたグランツーリスモでは嫌と言う程走った距離長く、クルマにも過酷なコース。
実際走りに行くなんてスゲーなぁ・・・

あ、実際YoutubeでもGT-Rのタイムアタックとかかなりレーシングふるな動画も目にしますが、
こんな状況がホントのニュルの日常なん?

ん~、なんとも自由な・・・しかもノーヘルな方ばかり。
あ、ここ有料道路でしたね。
ドイツでDHLのトラックに絡んじゃいけません(笑)
Posted at 2015/04/26 00:44:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

そうそう、これよこれこれ(Tha昭和)

そうそう、これよこれこれ(Tha昭和)今日は一人時間作って久々のソロツーリングへ行って来ました。
佐野市→栃木市から山奥の峠へアプローチ。
こんな時の為に用意した80sの洋楽バラード集のCDをBGMにのんびりと峠越え。
途中こんな枝垂桜にも遭遇しまた。
うん、こりゃイイ。



が、この後の峠が鬼門でした。
道幅細いわ、コーナーがいろは下りよりタイトだわ、砂利だらけだわでテンションガタ落ち。
ゆっくり走りましたが、埃でクルマも真っ白・・・雨で汚れるより気持ち萎えるぜ(泣)

腹減ったな。
途中良さげな蕎麦屋も数軒ありましたが、なぜか気持ちのハンドルが切られません。
この峠越えれば日光手前の足尾かぁ・・・
あ!少し前にマツコや東マックスが番組で紹介し、みん友のたくまっく君の記事でも紹介していたあそこ・・・よし、昼飯はあそこに決定。


到着。


ドアをくぐると懐かしい風景が広がります。どうですか御同輩?


ラーメンもいきたかったのですが、今回は高校時代毎日学食で食っていたうどんをチョイス。
ん?うどんにも当りありなんだ(笑)このうどんの販売機にお金入れるのはかれこれ30年ぶり。
あの頃は¥130だったけど現代にあって¥250かぁ。安いか高いかはちと微妙っすね。


お~、出来上がり時間の表示が泣かせるなぁ!


あ、エビ入ってますよ。自分より後から来た同年代と思しきご夫婦の奥様がこのエビ見て賛辞のお言葉を自分にかけてくれました。なんか気分良いぞ、これ(笑)
つか、何故か甘エビよか細いこのエビ天が美味く感じるんだけど(嬉泣)


うどんだけで良いかな?なんて思ってましたが、先程のご夫婦がやたらハイテンションであれこれ挑戦してまして・・・自分もつられてトーストにも挑戦(笑)*トーストに至っては40年ぶりだよ!


トースト中。この後「チーン!」ってまんまレンジじゃねぇかwww


買う人みんなが「熱ぃ熱ぃ」言いながら手に取ります(今回はツナマヨ)
ん~、見た目も昔なまんまで「チープ」(笑)
実食!一口めにて「あら?これ美味いよ」


食べる前にペロッと中身確認しましょう。
ん~、チープと言う以外言葉が見つかりません。が、なぜか美味い。


何だろ、お腹も膨らんだのもありますが心まで満腹になった。。
あの頃は良かったなんて言うのも何なんですが、良い時代だったのかな?
テレビ観た人達の考える事は同じだったらしく、自分が食べ終わる頃には駐車スペースも無くなる位繁盛してましたから。。。


あ~、久々に昭和感じられたなぁ。
こんな懐かしい自販機達のおかげでそれなりに楽しい1日になりました~
Posted at 2015/04/18 20:56:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年04月17日 イイね!

倒れるだけで何とか~?出来た!

倒れるだけで何とか~?出来た!これ、ないじぇる先生から依頼された品です。
分かりますかね?
これだけで分かったあなたはマジで偉い(笑)
寸法取り、製作、組付調整が結構面白い品でした。
今回製作にあたり、自分がアドバイスしながら大方セガレが製作。
さて、完成具合はどうでしょう。

バラして塗装に出したものが戻って来ました。指定のカラーはグレー。


仮組し、荷重(製作者のセガレが重りw)かけながら動き具合を確認します。


倒すだけでフワッと浮くな、オッケー!合格。 画像処理すれば空中浮遊のようだ(笑)


組立完了~で、早速納品しに行って来ました。
























今回の品物の役割はこのカッコいいヤツをピットでフワッと持ち上げるモノとウマでした。


ないじぇる先生にも喜んで頂いた上に追加注文とか!


製作にあたり色々と勉強になりましたし、何よりレーシングカー関係の仕事はワクワクしますね(笑)

さて次回はどんなもの作れるんでしょ。
Posted at 2015/04/17 19:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation