• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

実は実力あり?てかコレ面白いのでは?

実は実力あり?てかコレ面白いのでは?ここのところよく見かけるこのおっさん。
見かけ初めの頃は「なんぞこいつ?」でした。
が、さっきも「マツコの知らない世界」観てましたが、実に面白い。
あ!決してあっちの趣味などありませんよ。
面白く、実は実力もあり?な主観から。です(笑)







で、本題は。。。鈴木さん家の「新型アルト」

正直「凄いデザイン投入したなぁ」が第一印象でした。
いつの時代も燃費良く、リーズナブル価格代表だったアルト。
実際自分でハンドル握った事があるのは会社で使ってたアルトのベンチシート仕様の「レジーナ」
今思い出しても不思議な2速コラムATでしたが、主力車トラブルの時にこのクルマでバブル真っ盛りだった銀座へ出かけたのを思い出します。(マジで超目立ちましたw)

我が国特有の軽自動車は偉大です。
今だ大変お世話になってます。
自分の中での印象は今も昔も面白いに尽きます。
TURBOモデルが出てからは特になんですが。
MTのミラTURBO+ポテンザRE71なんて今思い出してもニヤけてしまいますね。
ただ当時最強と謳われていたコイツ↓には乗った事がなかった。


当時の三本御大のご意見なども。




新型アルトもデビューするも、興味なかった自分はその存在すら気にも止めずにいました。
が!先日みの先輩宅へお伺いした時に情報入手。

「アルトターボRS」?



まったく知らなかった。
何だコレ?パッケージの内容も面白くないか?

黒もあるけど自分の好きな赤も標準仕様とは一線を画す雰囲気じゃないか?



なんか気になる。あまり詳細探ってなかったのに気になる(笑)
でもきっと高いんでしょうね。。え?¥1,293,840(税込)からとか。。。詳細はこちら


いや今の状況では買いませんが。。。気になる。
しばらくは情報収集しながら妄想して楽しむか。
でもこの時代にスズキよくぞ!です。
あ!ホンダからはS660↓も!です~

Posted at 2015/03/18 00:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年02月23日 イイね!

モヤモヤもすっきり解消!

モヤモヤもすっきり解消!土曜朝、向かうは筑波サーキット。
バックミラーには娘と辰美の乗るラパン。
ヤツら前日前々日と泊まりでディズニー行ってましたが今回もついて来ました。
疲れとかないのか?元気だね~(笑)





ここのところ寒さとクルマネタのなさにモヤモヤモヤモヤ・・・・

ようやくロードスターのカバー捲って1本だけですが筑波サーキットへ。



今回はなんと27年ぶりに筑波へ訪れた元F3レーサー侍、まきゃべりー氏を特別講師に招いて。

秘伝秘訣を色々もらいました。アハ!な事が多い多い。押忍!あざっす!

納得する走りなんてまだまだ程遠いけど、思いっきり走るのは実に楽しい。


もっともっと走りたいけどまた次回・・・


モナークで昼飯食べてコース1000へ移動


目的は♪pla♪さん、TCSさん、sakura NBさんが参加するロードスターのイベント観戦です。


迫力の走りはTCSさん



初TC1000のsakura NBさん


♪pla♪さんの黒豆号


走行写真はごめんなさいな感じでスイマセン(汗)*良いカメラ欲しいねぇ・・・

TC1000はまだ体験してませんが今年は是非ここも走りたいね~


変わって翌日の日曜。
ジェフベッキーさんとMG先輩、rodosukeと辰美で行く湊で寿司食うツーリングへ。
イイね~この雰囲気。実に色っぽい2台だ事。どこでもクルマ好きを寄せ付ける魅力があります。

*通称「オッサンホイホイ」クルマ好きオッサン来る来る(笑)

我家のMINIも敵わない存在感。*途中最新のM3も敬意表すかの様な抜き方して行きました(嬉)


また可愛いスーパーカーでお見送りに来てくださった方も。*次回はじっくりお願いします!





いちいち画になるよなぁ・・・


むう・・・辰美よく撮った!


よく撮ったオレ(笑)





いつもの那珂湊。えー!サメ売ってる!つかどうやって食べるの?


肝心の湊寿司の写真がありません(笑)
金目、ミカンダイ、尾長ダイ、トロ、エンガワ、ヒラメ、白子、アジ、カツオ、生サバ(今回1等賞!)
な感じでした(分かるか!)ですね(・ω・;A)アセアセ
食後の買い物も楽しいですよ~。ジェフさんも子供のように買物楽しんでましたね(笑)



こんな感じな土日でした。
実にクルマ、そして美味いモノがギュッと詰まった2日間で気持ちもかなりスッキリです。

そして今日の暖かさですよ。
もうすぐ春来るよ~

皆さんもスッキリを是非!
*今年もこんなrodosukeと遊んでくださる方募集中~
Posted at 2015/02/24 00:09:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年02月08日 イイね!

春待ち遠し 房総ぶらり旅

春待ち遠し 房総ぶらり旅房総半島へ行って参りました。
と言っても7日の土曜でしたが(笑)
最近は休みもなかなか合わない娘も今回は一緒。
早起きして最寄のICから高速に乗り、
近くて遠かった羽生SAにもようやく寄れました。
「鬼平江戸処」うーー寒っ(笑)






まだ朝早いのでガラッガラ。でも雰囲気はいい。ただ近すぎるんだよねぇ。


今回は都内含めメッチャ空いてました。レインボーブリッジクリア。


アクアラインもスイ~っと。つか↑↓どうですか?フルミッキー仕様のラパン。
外装色もピンクですし、四十も半ば過ぎたおっさんには非常に乗りにくいなwww


今回は去年ソロツーで行ったコースに行きたいとのリクエストからまず飯!


自分は今回も「贅沢なめろう丼」あれからハマってしまい今日も自宅でなめろう。


鋸山ロープウェーにも初乗車。往復¥930(片道4分)ですが絶景は一見の価値ありですね。


少々くたびれ感漂うrodosukeと娘の笑顔(照)


日本寺入り口から入山し頂上まで来るとこの景色が拝めます。やっぱ富士山なイイね~


懐かしの「鋸山ヒルクライム」でのギャラリーコーナー


今回自分はここ行かなかったです・・・寒いし怖いから(笑)


だってこれですよ。


下から見てもおかしな造形でタ〇ヒュンな見晴台ですよねぇ。


6年で作り上げられた「百尺観音」


やっぱ房総半島はいつ訪れても良いところでした。



*今回、終始とことこと娘のラパンで走って来ましたが、風の影響からフラつく車体以外、実に快適に我々を楽しませてくれました。
先程は乗りにくいなんて書きましたが、娘の愛機として日々頑張る良いヤツです。

Posted at 2015/02/09 00:29:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2015年01月08日 イイね!

今年はこんなの観てみたい!

今年はこんなの観てみたい!明けすぎてますが。。。

皆様、本年も変わりないお付き合い、よろしくお願い申し上げます。


あ、ちなみに自分年男でございます(笑)







年末年始をいつになく穏やかに過ごし(クルマネタも酒席ネタも無し!)、本日までクルマへのモチベーションが上がらない自分に一抹の寂しさを感じてました。

が!こんな事今の時代、今の日本でやったのかよ!って事を知りました。




それは、ちょっと他誌と一線を画すクルマ誌「モーターヘッド」企画の「MHヒルクライム」

昨年の11月18日に箱根のターンパイクを全線封鎖して開催されたらしい(マジか!笑)

以前等ブログでも房総半島で行われた「鋸山ヒルクライム=1988 Mt,nokogiri HILL CLIMB」を紹介した事がありました(自分も観戦に行ってました)が、公道を封鎖して行われるレースに禁断の果実的なものを感じます。

まぁ、そのヒルクライムの話自体かなり昔の話ですし、Youtubeではこの一本の動画しか見つけられませんでした。
また以前紹介したこの動画から当時の様子を垣間見る事が出来るかと思いますが、コース内外に陣取る観客への危なさもMAXであります(笑)→外伝「ヒルクライム」

公道をクローズドして行うレースにワクワクする原因、自分の中でははっきりしております。
若き頃通った真夜中のゼロヨンしかり各峠しかり。
その当時感じた違法行為の中の魅力ではなく、スーパーカー少年時代に憧れすり込まれたあれ。。。


それは。。。サーキットの狼の「流石島レース」(笑)
ディノ レーシングスペシャル!

こんなのガキの頃みせられてますからねぇ。。。しょうがないんですよ(笑)

さてサイトでも公開されている「MHヒルクライム」の動画もご覧あれ。

文句なしにワクワクします。ヨーロッパのようになんとか定着させらないもんですかねぇ。。。

GT-R編も

海外からのレスポンスも良いに決まってるでしょう。

去年は行けなかった「浅間ヒルクライム」

今年は是非この目で観たいものです。

と、ブログスタート一本目、まずはこんな目標をひとつ。のお話でした。



あら?だんだん走りたくなって来たよ(笑)

Posted at 2015/01/08 20:19:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2014年12月28日 イイね!

2014年 今年も大変お世話になりました!

2014年 今年も大変お世話になりました!今年もあと3日、師走慌ただしい中、皆様如何御過ごしでしょうか。

私めはと言うと、クリスマスに飛び込み予約を入れた本年の走り納めとして筑波サーキット会員走行へ行って参りました。






いや~、今日は筑波も仕事納めと言う事もあってか二輪四輪ともに枠いっぱいな感じでした。
中々クリアラップとれない中二本目(今回は二本予約)終了前々周に本年の当座の目標であった12秒台に突入する事が出来ました。
とにかく丁寧に、かつ集中してのラップタイム01:12.758

走り終わって多目的ルームからの画
さっきまでの喧騒がウソの様(笑)

あ~、今年も暮れて行くなぁ。。。


今年もツーリング、オフ会、そしてようやく足を踏み入れられたサーキット。
とにかく充実していた時間が多かったからかあっというまな年になりました。
オレは幸せだ。。。がクルマ人としての素直な気持ちです。

どうぞ皆様、来年も変わらないお付き合い、そしてこんなクルマバカオヤジですがバンバン絡んでくださいませ!

最後に大事な大事なみん友さんを始め、一年間等低クオリティーブログを観てくださった皆さんに感謝申し上げます。
「今年もありがとうございました!」


では来年もよろしくお願いいたします!よいお年を!
Posted at 2014/12/28 19:55:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation