• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

暑いので、只今充電中。

暑いので、只今充電中。暑中お見舞い申し上げます。

暑いですよねぇ。
平日は基本エアコン無の工場に居ますので、
休みはどっぷりエアコンの冷風にさらされていたい(笑)
まぁ、一日そんな状況でも面白くないので、暑さ覚悟で外出する訳です。





昨日は、隣町である佐野市の道の駅「どまんなか たぬま」をのぞきに。
タイトル画の彼女は、涼しいイベント会場入り口の語り手ですが、なんか微妙(笑)

なんとも懐かしさ溢れる期間限定の「お化け屋敷」です。


現代にあっても、コンセプトの時代設定が古っ!(笑)




興味ありつつも怖い?から、騒ぐ親子達をソフトクリーム食べながら見物して道の駅を後に。

今月は最初にロードスター乗ったきりで、ここからの眺めの休日が多いですね~

娘の運転も、最近はヒヤヒヤが減ったので助手席でリラックスさせてもらってます。
そして夜は昨日も日帰り温泉施設で風呂、今日もこれから風呂。。。(オレはしずかちゃんか!w)

と言う訳で今週もクルマネタなし!
当月は充電中につき、来月は暑さに負けずクルマではっちゃけます!
関係者各位の皆様、どうぞよろしくお願いします~(^^)v
Posted at 2014/07/27 13:10:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2014年07月14日 イイね!

大事なソウルフードの一つ

大事なソウルフードの一つクルマネタ・・・今週は無いです。
土曜は一人サウナ。
日曜はお盆ですから、赤羽の爺ちゃんのお墓へ。
今もお茶目な婆ちゃんは92歳
施設5階にいるんです。

あ、タイトル画はガキの頃から大好きなお店(笑)
浅草、赤羽のシュウマイ屋。店の画像は拾いものです。



まだまだ老後の自分なんて想像も出来ないですよ。
環七沿いの条件良い施設でもなぁ。
ここじゃ一日も長い。
婆ちゃん連れ出し、商店街でラーメン、福引、買い物。。。
そして漠然とした難しい心の問題は墓場の前で爺ちゃんと問答(笑)
ま、こんなクルマなし時間も大事なのかもしれないけど。


あ~、このシュウマイが泣きたくなる位旨い。

なんだろ?いろいろと負けない気がする肉団子チックな感じが最高。
メジャーな崎陽軒より自分はこっちなんだよなぁ。
あ、店先で会ったこのあんちゃん↓もセキネひいきなんだろ(笑)


明日は仙台で牛タンです。
もちろん仕事でですよ。


ああ~、楽しいクルマに乗りたい乗りたい(激しい本音、そして日常はガマンガマン)
Posted at 2014/07/14 22:27:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2014年07月08日 イイね!

悩める中年A

悩める中年A今一番の興味所は足回りなんです。
曲がる、止まる、そして今の自分のユースに合う足。
自分に合う足?はたしてどんな足だろ?

街乗り、峠、サーキット・・まずは自分の立ち位置確認。

え?タイトル画?そりゃ美ですよ。
素晴らしい足って事に変わりないですから(笑)








7/5は身内の手術入院からの退院手続き等ありで、大人しく地元でじっとしてました。
今頃ないじぇるさんとこの水上レッスンも楽しくやってんだろうなぁ・・・
まぁクルマ弄りの時間も少々あったので、はまったら引っ張ってね!金具を取り付けました。
基本ボルトオンな品ですのでちゃっちゃと取り付けです。

リア



フロント

フロントは面倒でした。正面から純正の牽引フック見るもボルトへのアプローチがわからん。
結局フロントタイヤ外し、フェンダー内カバーも外しボルトへアプローチもボルト角度がメンドイ(笑)


変わって日曜。一人時間出来ました。
さて、どこ行くか?いつもの赤城北面から南面?なんだか腹の空き具合と相談してる内に、
日光はいろは坂(明智平付近から霧で暖房ONw)、戦場ヶ原越え冬季閉鎖終わった金精峠、そして菅沼到着。
ほら、山頂にはまだ霧がかかってるでしょ?やはり下界とは気温が違うよねぇ。


舞茸の天ぷら蕎麦と山女魚です。一人外テーブルで景色堪能しながらの食事は格別です。






先月のサーキット走行からロードスターでは初の公道ドライブでした。
峠はしごとは言え公道と言う事の意識が以前と違います。
当然前方には一般のクルマの車列がいる訳でして終始法定速度に達するか否か。
でもスポーツカーと言えどこんなドライブでも自分としては十分の戯れになりました。

仕上げの山越えは赤城山北面から南面、そして帰路へ。


来月は今月ガマンしたのでクルマ予定がいろいろです。
サーキット走って、2日のCCNも楽しみ、水上でのレッスンも参加、そして行けたらまたサーキット・・・
あ~、海の家も行きたいなぁ(笑)
46最後の夏・・・(なんじゃそれw)
中年Aの悩みなんてこんなもんですわ。。。
Posted at 2014/07/08 23:36:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ
2014年07月02日 イイね!

群馬でもこんなに甘いの食べられるんだ(驚)

群馬でもこんなに甘いの食べられるんだ(驚)梅雨も半ばにさしかかった6月29日
素晴らしいクラブからツーリングのお誘いを頂きました。

「美味しいサクランボを食べに行きましょう!」
に嫁さん、娘も大興奮(笑)
狩りものかぁ、何十年ぶりだろう?

そんな感じでワクワクしながらこの日を向かえました。


タイトル画は関越道前橋エリアの駒寄PA。
本体の方々は由緒あるフェアレディZクラブ(今回のツーリング主催)の方々と共に埼玉エリアの三芳PA集合から群馬の沼田ICを目指して来る予定です。
当方、北関東道からの出発ですので、少し早めに駒寄PAに到着し、ハイドラにて本体の動きを出発より監視しながら合流のタイミングを待ちます(笑)

お~、来た来た!タイミングもバッチリで合流!


梅雨です。が、どうよこの晴天!少し暑いけど高速も気持ちいい!


お久しぶりです。合流で交わした笑顔はサイコーっす(笑)


あっと言う間に休憩の赤城高原SA。今回は17台位かな?


初めましての方も多く、家族共々少しドキドキしました(笑)
が、皆さん気さくで礼儀正しく、早くも一心同体ムードのツーリングに。


群馬県人ながらこちらのエリアはまだまだ開拓不足を実感いたします(笑)


高速降りての道中、右左折時には先頭車両の後のクルマが安全な場所にて道案内。
長きに渡りクラブを運営されて来た所以を感じるスマートな動きに感動です。




さて、イベント会場ですよ。メンバーも老若男女でなんともアットホームです。
 


サクランボ、美味いです。サクランボと言えば山形県ってイメージでしたが、我群馬でもこんな美味いサクランボが食べられるとは・・・多分自分が一番食べたかも(笑)


娘も休みだったので良かった。今回は高速主体、しかもスポーツカー集団ですので、
娘自慢のラパンはお休みです(笑)
 

ランチは地野菜、山菜、お肉、たまご等のビュッフェ。
食事前にサクランボいっぱい食べましたが、まだまだイケる美味さでした。


最後まで天気も崩れず、のんびりとした良い日だったなぁ。



ん~、またさくらんぼ狩り行きたいな。
こんな自分のセリフ、我家ではかなりレアらしいです(笑)
 
Posted at 2014/07/02 22:36:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation