• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rodosukeのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

カーライフ ゆく年くる年

カーライフ ゆく年くる年大変だった年も暮れようとしております。
皆様如何お過ごしでしょうか。

今年はカーライフも自粛風味な中でしたが、止める事も無くゆっくり楽しんで参りました。
で、今年最後のネタはタイトル画像のモンキーのリアサスです。








「エンジントルクダンパー」の情報は前から知っていました。
エンジンマウント交換よりコストもかからず、どの情報みても効果絶大とか。
ならばと、早速モンキーの強化サス買って取り付けにかかりました。
取付場所は毒キノコを装着した為スカスカになっていたエアクリボックス周辺に。


ステーは現物合わせで自作します。


エンジンハンガーステーのネジ穴にSUSのアングルで作ったステーを。


ピシッと付きましたよ。


黒い筒に赤いバネは見た目もカッコいい!


が、その日は取付までして乗らず終い・・・ほら、自粛ですから笑 

後日、父親のクルマの車検でTCSウスイさんへ伺いましたので、話ついでにダンパーについて聞いてみたところ「あ~、効果ないと思います。ロードスターはパワープラントが一体なんでね~。でも見た目がイイでしょう笑」
ハイ?
なんとまあ・・・

しかも!取付た際に疑問に思いましたが、エンジンって吹かすと向かって左に傾きますよね。って事は取付画像でも分かるように、この取付方じゃダンパーが引っ張られとるやんけ!
大層な成りしてるのにバネも油も使わんと取り付け部のゴムだけ働いとるんかい笑
効果があるとしても取付は本来インテーク側だろ~。

一応乗りましたよ。ええ、元々スコスコとギアは入ってましたからね。
効果は分かりませんでした~で、撤去しました・・あ~あ。*本体重量約2kg


ギアが入りにくい、見た目カッコよくしたい!って方にタダで差し上げます笑

*欲しい!って方はメッセージにて(先着一名着払いで発送)取付は自己責任で~

あ!ICE FUSEも何個か付けたな?
毒キノコ付けたんでスカスカだった低速が乗りやすくなったような?多分?笑


では、当ブログ、今年は最終投稿です。

今年、お会い出来た方、お会い出来なかった方、どちらも来年が良い年で有りますように!そして来年もよろしくお願いいたします!


良いお年を  rodosuke
Posted at 2020/12/30 15:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年10月25日 イイね!

時間なんて気にしない感じで

時間なんて気にしない感じで昨日は久しぶりにTC2000へ行って来ました。
ここ数回はギリギリに到着し汗汗💦だったので、今回は2時間前到着、まずはモツ煮食って~のゆったりコース。
コースはかなりのにぎわいでして、何気なく停めた場所はまさかの赤兄弟枠でした笑


 
いつもはタイム見ながらの目が△コースですが、今回は計測なしのじっくりロードスターお楽しみコースにしました。
alt

alt

alt


コース上も危険な感じがしないお仲間がいっぱいおります嬉
alt

alt

alt


この周はタイム出すぞ~なんて考えず走ってるので単純に楽しい!
alt


当然NB同士だと余計に楽しくニヤけながら走りました(◜ᴗ◝ )
alt

alt


前回との変更点としてはホイールのワイド化によるひっぱりタイヤ&前後インセット変更によるワイドトレッド化、そして緑のキノコによるやる気スイッチでしたが、ハンドリングも良い方向で、挙動も良い意味マイルドへ、そして高回転までの吹けの良さとやる気湧く吸気音が加わった事からのドライビングプレジャ-の向上が大きかったですね~(感じ良けりゃそれでええ!)
alt


撮影ご苦労様でしたー!
alt
Posted at 2020/10/25 13:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年10月02日 イイね!

近況

近況クルマも人もソーシャルディスタンス

まあ、意識した訳ではありませんせんが、

駐車場空いてたんで気づいたらこんな感じでした笑




集まるのも2月以来。相変わらずが嬉しい。


車検も無事終えました。2年で2400km走行(ウスイさん今回もあざっす!)

新しい生活スタイル(なんか窮屈)な中ですが・・・

秋です。人にとってもクルマにとっても良い季節です。

よ!

Posted at 2020/10/02 22:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年07月02日 イイね!

21年間お疲れ様でした!

21年間お疲れ様でした!先週の土曜日、日光市からいろは坂を上がり、
戦場ヶ原→金精峠、赤城裏コースへ

もう標高高い所以外、オープンでは危険な暑さを実感
ちょっとエアコンの効きが弱い感じもするので、
暑さ本番前になんとかせねばと思っております。





また交換したものがありました。今回、左のヘッドライトですね。
左のヘッドライトが微妙にくすんでいるのがお判りでしょうか?

新車登録から約21年、左目も年数の割に表面の状態は良いかと思います。
が、やはりヘッドライト内側は手入れが出来ないためか、樹脂レンズ及びリフレクターのくもりから、右目との違いがここ数年表れて来ておりました。
*ちなみに右目は8年前(息子が使っていた頃)に追突事故で新品へ交換。以降は車庫&カバー保管のためほとんど劣化がみられずの状態です。
まあ、よーく見ないとそれ程違いがわからないため見ないふりをして来ましたが、NBロードスターも部品価格が徐々に上昇し始めたため急遽左目購入。
昨日届いたので早速交換しました。

NBロードスターの場合、ヘッドライト交換の際はバンパーを外します。
今回は左だけなんで全部外さず、ずらしての交換作業。


写真だとわかりづらいですが、並べて見ると輝きがまるで違います。*下が新品


無事装着 色見も左右遜色なくなりました!



左目のアップ  画だけみるとまるで新車やん笑


ヘッドライトユニットの交換は価格を考えると少し躊躇しますが、費用対効果は高く満足度は◎でしたー!
*と言っても、ロードスターの部品は安いので助かります。
 今回の左目が3諭吉弱、しかしロードスターターボ用は6諭吉弱です汗
Posted at 2020/07/02 17:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年05月30日 イイね!

天空の空気感は人間界とは別空間。

天空の空気感は人間界とは別空間。トピックスはあったのですが、何せ今までの状況下
本日、状況緩和もありからのソロツーリング、行ってきました。








以前、ツーリングを企画も台風被害で流れたいつものコースですね。
気温は途中通った桐生で30℃超えとか・・・下界でのオープンは暑かった。
山道コース入りも前車に合わせゆっくり、速いバイクにはどーぞどーぞ。
音楽もラジオも聴かず、ロードスターとの対話に集中。
その後、天空に登るにつれ空気感が変わるのがハッキリと分かります。
下界で起きてる人間界のウイルス騒動など何のそのの空気感・・・スゲ

トイレ以外はクルマから下車せず、本日言葉交わしたのはランチで立ち寄った焼肉屋さんの女将さんのみ。

で!
準備は万端です。油交換もしました。娘の彼氏から譲り受けた靴も履きました。


before


before


after


WORK EQUIP 03 F8J+32 R8J+20 フロントはNBだとツメ折なしの限界付近?リアはスペーサーなしでもツラッツラ、少し引っ張りな感じもイイ。

異音もなく、ハンドリング、グリップ感共に良好。
あと、ピッカピカのリムに手入れ感がかなり上がります笑

あ~、久しぶりのhappy car dayだったなぁ。

更に皆さんとまたクルマ遊びが出来る日が待ち遠しくなりましたよ^^


Posted at 2020/05/30 20:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「久しぶりにロードスターのエンジンに火入れでもしましょうかねぇ…あ?キー差し込んでピーピー鳴らない汗 バッテリーご臨終です。前回交換からちょうど3年、パナのchaosをリピしてましたが、このスタンスじゃ高性能の無駄遣い。少しグレード下げたBOSCHをポチりました。」
何シテル?   09/07 19:35
rodosukeです。 とにかく車大好きなおやじです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター NB (マツダ ロードスター)
ともに歳を重ねる相棒です!
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
普通に良いクルマ。 その普通に良いクルマ作りこそがスゴイと思う。 長く大事にしたいと思い ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ (BMW 3シリーズ セダン)
やっぱBMWの直6は最高! ハンドリングも良い! R5年2月 我が家から旅立ちました。 ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
すぐに、家族みんなのお気に入りになりました。 これは立派なスポーツカーですね。 H28 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation