• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウエイスターRの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2008年1月1日

メーター球をLED基盤に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ニスモメーターです。
これはこれで好きなんですが、飽きてきたのでLED化します。球ではなく基盤です。
2
ロアハウジングからアッパーハウジングを外します。
フロントカバーはアッパーハウジングに装着されているので、これらを分離する必要はありません。
アッパーハウジングは黒い爪10箇所で固定されています。
この爪は硬く、片方を外せば既に外していた逆側が…という事になり易いです。
落札者様からのアドバイスによると、厚めの紙などを2重か3重に折ったものを挟み込んでおくと良いようです。
また、下側の爪4つを外してから上の爪を外すようにすると比較的簡単に外れるようです。
物を挟み込む際、、中のメーターなどに傷が付かないように注意してください。
特にメーター文字盤はマット仕上げなので傷が付きやすいです。
3
外れました。
4
中のメーターを外します。
メーターは裏側からそれぞれ3~4本の小さな銀色のネジ※で固定されています。
このネジを外すとロアハウジングからメーターが脱落してしまいますので、それぞれのメーターを固定しているネジの最後の1本を外す時は、表側からメーターに手を添えるようにしてください。
油圧計は外さなくてもOKですが、外した方がLED基板を取り付けやすいです。
5
メーター用の電球4つを外します。
青いカバーが付いているバルブがメーター用の電球です。
6
正面から外しにくければ、裏側からソケット(灰色)を抜いてバルブを外し、ソケットだけを再度装着します。
ソケットは反時計回りに回せば簡単に外れます。
7
LED基板の取り付け
LED基板の裏側には、それぞれ2本のT5ウェッジベースが付いています。
これをそれぞれバルブを外したソケットに挿し込むように取り付ければOKです。
刺さりにくい場合が有りますが、。無理やり押し込む事はせず、ウェッジベースがソケットの真ん中に来るように調整してください。
ウェッジベースと基板の間にはスポンジを挟みこみ、位置を微調整出来る構造にしてあります。
8
外した時と逆の手順で組み上げれば完成です。
メチャクチャ綺麗!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BNR32 燃料計不動問題解決編

難易度: ★★

車検前整備 オイルほぼ一通りとトランスバースリンク、ロアボールジョイント交換 ...

難易度:

メーターLED球取り付け(3連メーター編)@138,567km

難易度:

オイル交換

難易度:

方向指示器新調

難易度:

電動ファンの動作モードを変更しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昭和30年代後半生まれのオッサンです。 みんカラ始めて、毎日が楽しくて仕方ありません。いろいろストレスはありますが、楽しいことの方が圧倒的に多い今日この頃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポム&ミル&モコ 
カテゴリ:ポム&ミル&モコ
2011/10/05 23:14:51
 
ピンとボケを楽しむ 
カテゴリ:カメラ
2011/09/01 13:46:35
 
ダンボー写真集 
カテゴリ:ダンボー
2011/08/07 18:02:36
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン初心者です♪ メインの使用は雨の日の通勤 遠出もしちゃいますけど・・・
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
以前R33GT-Rに乗っていましたが、盗まれてしまいました。Rに乗ったら、他の車に乗る気 ...
その他 その他 その他 その他
カメラ&レンズ ボディ EOS 1DX (通称バツイチさん)      EOS 1D ...
その他 カメラ その他 カメラ
H28.4.28発売&購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation