• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

いやぁ、やっぱりNFLは面白い!!

2012年度 第47回スーパーボウルの対戦チームが決定しました。

昨年も密かに期待していて実現されなかったハーボー兄弟HC対決がとうとう現実のものとなりました。

ボルチモア レイブンズ vs サンフランシスコ 49ers

レイブンズも49ersも、ともに昨シーズンチャンピオンシップゲームで敗れた雪辱を見事に果たしてのスーパーボウル進出となりました。

2000年の第35回スーパーボウルで第4シードからその鉄壁の守備を擁してスーパーボウルチャンピオンに輝いて以来12年ぶりのレイブンズ。

1980年代にモンタナやライスを擁して一時代を築いた49ers。その頃とはチームカラーがガラッと変わりディフェンスが売り物のチームとして18年ぶりのスーパーボウル進出となった。

第35回スーパーボウルでそのアグレッシブなプレーぶりに魅了されて以来、大好きな選手の一人であるレイ・ルイスの現役最後の試合。

ハーボー兄弟HCの采配ぶりも興味のあるところですが、

・これまでNFLでは余り使われることの無かったオプションプレーを多用するキャパニック率いる49ersのオフェンスがレイブンズディフェンスにどれだけ通用するのか、またレイブンズ ディフェンスはどのように49ersのオフェンスを止めるのか?

・NFLデビュー以来5年連続でチームをプレイオフへ導きながら、肝心なところで決めきれなかったレイブンズQBのフラッコがこれまでの評価を覆して、スーパーボウルの大舞台でNFLでも屈指のディフェンス力を擁する49ersにAFCチャンピオンシップで見せた安定感のあるプレーを披露することが出来るのか?

以上2点が今回のスーパーボウルで、個人的に楽しみとしている点です。

いずれにしても好試合になることは必至でしょう。

今から(日本時間)2月4日が待ち遠しくてたまりません。
関連情報URL : http://www.nfljapan.com/
Posted at 2013/01/21 21:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | NFL | スポーツ
2012年02月12日 イイね!

スーパーボウルの結果に落胆した自分の度量の狭さ(*_*)

この記事は、スーパーボウルの感想について書いています。

もう一週間が経ちましたが、今年のスーパーボウルも最後の最後まで目の話せない好ゲームでした。
最後にブレイディの放ったフェイルメイルパスが決まっていれば、それこそ後世まで語り継がれるペイトリオッツの大逆転勝利!!だったでしょう。
その裏では、ブラッドショーの世紀の大ポカが成立したかも知れません。

だっけ?確かNFCディビジョナルプレイオフのジャイアンツvsパッカーズでの第2Qラストプレイでイーライが放ったタッチダウンパスを解説の宍戸 博昭さんが「いわゆる、一か八かのタッチダウンパスをフェイルメイルパス」って仰っていましたが。。綴りはどうなるんでしょ??
ちなみに、NHK BSのアメフト解説は輿 亮さんが大好きで、次が高野 元秀さん。ってどうでも良いか(^^ゞ

今回手に汗握る好ゲームを見せてくれた両チームには賞賛の拍手を惜しみなく送りたいですが、やっぱり、ペイトリオッツに勝って欲しかったなぁ。
それというのも、ジャイアンツがどうも好きになれないから。 それも屈折した理由で・・・




わたしは知る人ぞ知る(って誰も居ないか・・)
カートワーナーの大ファンです。
全くの無名であったワーナーがスーパーボウルMVPまで昇りつめたシンデレラストーリーには、思い返すたびに涙があふれそうになってきます。
1999年シーズン、そして第34回スーパーボウルでのラムズとワーナーの快進撃には本当にワクワクしたものでした。わが近鉄バファローズが1989年にパリーグを制覇した時のような熱い興奮に自分自身が包まれていたような想いでした。

そのワーナーが2004年シーズンにラムズからジャイアンツに移籍し、先発QBとして再起をかけるはずだったのに、あろうことかイーライが全体1位指名の大看板を引っさげてジャイアンツ入りしたがために(しかも、チャージャーズに指名されながら、チャージャーズは弱いから嫌だ!!とか言って、リバースと交換トレードでジャイアンツ入りした、我がまま坊主!(失礼)でしかない。)、2004年度の第10週からはワーナーを押しのけて先発出場、最終週でやっとこさプロ入り初勝利を上げるも、それまでのパフォーマンスはワーナーと何故交代したの??っと?マークがつくばかりの惨憺たるありさまでした。
当時、ジャイアンツ戦の放送でわたしは何度テレビ画面をつかんで
「ワーナーを出せ!!コフリンのあんぽんたん!!」
と叫んだことでしょう。

で、翌年ワーナーは新天地を求めて、カージナルスへ移籍するわけですが、(その後第43回スーパーボウルにカージナルスを初のスーパーボウルへ導いたことは記憶に新しいですね。)
その時のトラウマなのか、以来イーライとコフリンヘッドコーチには生理的に拒否反応を示してしまうのです。。

わたしの個人的な想いは別として、先に書いたように今年のスーパーボウルは好ゲームであったことには間違いはありません。
NFLの魅力を十二分に伝えるものでした。
イーライもNFLデビューの頃とは比較にならないくらい、いや、兄ペイトンを越えるくらいのパフォーマンスを発揮できるほどのNFLを代表するQBの一人に成長したといっても過言ではないでしょう。
イーライがQBとして、大成すればするほど、デビュー時は酷かったよなぁと自分のなかでは、万感の想いが募るのです。
Posted at 2012/02/12 11:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | スポーツ
2012年02月02日 イイね!

第46回スーパーボウル

久々に大好きなNFLの話を。

いよいよ来週6日(現地5日)に迫ってきました第46回スーパーボウル。

わたしは、毎年正月からNFLのプレーオフ観戦で夜更かしが続きます。
かなり前からNHKではBSでNFLの放送をずっと続けてくれています。(これだけでもNHK受信料くらい安いもんや!って思っています。)

さて、今年のプレーオフも例年と同じくドラマの連続でした。
AFC、NFCともにチャンピオンシップゲームはフィールドゴールで明暗を分ける試合となりましたが、やはり大一番でミスをしたチームが敗退するというものでした。

個人的にはレイブンズ VS 49ers のハーボー兄弟のヘッドコーチ対決が見てみたかったですね。

AFCは第1シードのペイトリオッツが、まぁ順当に勝ち上がりましたが、NFCは間違いなくパッカーズがスーパーボウルへ進出と思っていたのに、レギュラーシーズンの成績ではパッとしなかったジャイアンツが、シーズン後半の好調を持続してスーパーボウルまで勝ち上がりました。
ジャイアンツはここ一番の大試合では、何故か強いんですよねぇ。
いずれにしても、他のスポーツとは違ってNFLのプレイオフは一発勝負。だからこそ、選手たちは全力で戦い抜きます。その気迫は見る者を圧倒します。負ければその時点でシーズンが終わっちゃいますから。
だからこそ、NFL(とくにプレイオフ)は面白く、強く惹かれるのかも知れません。

今年は奇しくも第42回スーパーボウルと同じ顔ぶれとなりましたが、前回史上2チーム目となるパーフェクトシーズンを阻まれたペイトリオッツのリベンジなるか?!といったところが最大の注目でしょうか。

いずれにしても最後まで目の離せない好ゲームを期待しています。
関連情報URL : http://www.nfljapan.com/
Posted at 2012/02/02 01:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | スポーツ
2007年02月04日 イイね!

さぁ!スーパーボウルだ!

いよいよ日本時間の2/5 第41回スーパーボウルが開催されます。

今年の対戦はコルツvsベアーズ。
わたしにとっても新鮮となった今回の対戦。
念願のスーパーボウル出場を果たしたマニングを中心とする強力ディフェンスのコルツとアーラッカーを中心としたレギュラーシーズン中の総失点リーグ2位の強力ディフェンスのベアーズの対戦はとっても楽しみです。

わたしは(希望も含めて)僅差でベアーズの勝利と予想しています。

それにしても毎年のことながら、プレーオフでは好試合が目白押しでしたね。
その中でもシーホークスvsカウボーイズの試合は、文字通りスポーツは筋書きのないドラマだ!っていう試合でしたし、ベアーズvsシーホークスはアメフトの面白さを充分堪能できる試合でした。
ペイトリオッツvsコルツは試合の流れっていうものが大事だなと痛感させるものでした。
わたしとしてはAFCは試合巧者のペイトリオッツ、NFCは全チーム決め手に欠くもののワイルドカードプレーオフでのツキと昨年の経験からシーホークスがスーパーボウルへ駒を進めると予想していたんですが、その予想を覆された悔しさなど微塵も感じない好試合の連続でした。

やはり好試合が観客(視聴者)を惹きつけるってことをどこぞの国のプロ野球にも見習ってもらいたいものです。
関連情報URL : http://www.nfljapan.co.jp/
Posted at 2007/02/04 10:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | スポーツ
2007年01月09日 イイね!

今年もこの季節がやってきました。

最近めっきり身体を動かすことがなくなってきて、運動不足というか体力の低下が著しいわたしです。

しかし、観戦する方は体力が不要(せいぜい深夜番組観戦時の眠気と格闘するぐらい?!)なんで、相変わらず好きなスポーツは見ております。

いろいろ観戦が好きなスポーツの中でも、結構熱心に見ているのがNFL。
今までの長い?ブログ生活?の中で全くアメフトには触れなかったのですが、今年の目標の1つ。ブログのバリエーションを増やそう!と言うことで、新しくブログカテゴリも追加しました(^。^)・・・続くのかぁ??

さてNFLですが、今年もプレーオフが始まり、2月頭のスーパーボウルまで年間で唯一我が家のビデオの留守録機能がフル稼働する時期となりました。
わたしとしては、好きな選手のひとりのレイ・ルイスの居るレイブンズに是非ともスーパーボウルまで駒を進めて欲しいと思っています。

今年のプレーオフは断然AFCの方が面白く、コルツがスーパーボウルまで行くのか?それを阻むのはペイトリオッツか?レイブンズか?はたまた今年好調のチャージャーズか?と楽しみが目白押しです。
また、昨年のスティーラーズのようにワイルドカード第6シードからのスーパーボウル制覇の偉業が今年もあるのか?!
と下位シードチームの躍進にも期待したいものです。

アメフトをまだごらんになったことのない方、多少ルールの理解が必要ですが、ある程度分かるようになるとこれほど頭を使った戦略的なスポーツが他にあるんだろうか?と思うほど面白いものですよ。時間との戦いという別の一面もありますし。。

昨年は国内でも高校日本一決定戦のクリスマスボウルと大学王座決定戦の甲子園ボウルにともにわが母校が出場するという幸運が重なりますますアメフトにハマッてしまってます。
(残念ながらともに仕事の都合等で観戦には行けず、これまたともに負けちゃいました(>_<)が。。)
Posted at 2007/01/09 20:19:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | NFL | スポーツ

プロフィール

「@あんで、 さん
確かに。。」
何シテル?   05/09 04:23
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40
ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:28

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation