• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr Zedのブログ一覧

2006年07月23日 イイね!

船釣り

船釣り行ってきました。
船釣り。
最初のターゲットは真鯛だった。
活海老で釣るつもりだったけど、
最近の大雨の影響でいけすの水は甘すぎと判断して、
真鯛は中止となった (ーー;)

その代わりにまた根魚を。
天気はまあまあだった。
風が殆ど無く、雨も少なく、気温が低かった。
しかし、キリが凄くて、ひどいときは100mも見えなかった。
近くを通る船の音が聞こえるけど、
見えないのがちょっと怖い。

今日は3人で、餌はこの間と同じ冷凍ハゼとオキアミ。
朝の引き潮はメバルとガシラを順調に釣れた。
サイズはまあまあと思ったら、もらった分に28センチのメバルが入ってた。
途中から、船長がベラ地獄に落ちた 笑

潮がまた動き出したら、ラン&ガン的に穴場を探し回った。
僕は結構高確率でガシラを釣れてたけど、
もう1人はなかなか釣れず・・・
しかし、釣れてる魚のサイズがあまり伸びなくて、
オカパリで釣れそうなサイズばっかり。
しかも、引き潮の時は1:1でメバル:ガシラを釣れてたのが、
1:9になった。
メバルは口を使わなくなった。

結局、ガシラ12匹、メバル6匹、ベラ3匹をもらった。
これはほぼ3分に分けた漁。
チビガシラを2匹もらって、残りの5~10匹はもう1人がもらった。

真鯛が釣れなくてちょっと残念だけど、
またいい漁でした。
今度は太刀魚を狙ってみるという案が出てる・・・








にほんブログ村 釣りブログへ
Posted at 2006/07/25 00:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年06月11日 イイね!

行っちゃった・・・

行っちゃった・・・土曜日に電話が来た。
1ヵ月前に船をとめるのを手伝った方から。
『明日は釣りに行かない?』
ちょっと戸惑ったけど、釣りアホだけであって、誘いを受けた。

朝5時に名古屋市内で待ち合わせして、2人で港に行った。
しかし、着いたら、雨が降ってた・・・
でも、オキアミ、ハゼとコマセを買って、出港。
今日のターゲットはガシラとメバル。

鳥羽に近い伊勢湾のとあるポイントで流し釣りに挑戦。
しかし、潮の動きが変・・・
表層と下層が違う方向に流れてた。
それで、碇を入れて釣り事にした。
これが大正解。
すぐにメバルが上がった。
しかし、魚探に映らない・・・
なぜかというと、底についてるから。

しかし、上がってくるのは大きなメバル。
後で陸にあがったら、見に来た老漁師曰く伊勢湾で見た事ない大きさ。
デカイのを4匹ぐらい釣れて、僕が貰った一番大きいのは27㌢強。
確か、船長がもうちょっと大きいのを貰った。
半分に分けて、僕はメバル13匹とガシラ12匹をもらった。

メバガシだけじゃなくて、イワシを20匹ぐらい釣れた。
そのうち、1匹がヒラメに思い切りやられてた。
後少しで針に届いた・・・
他の外道はキス1匹、ベラ1匹、とベラみたいな謎の魚1匹。

万が一に備える為、釣り場からの帰りは僕の操作で。
初めて船を操作した。
やっぱり緊張した。
ハンドル?の反応の遅さや波の影響になれるのに時間がかかった。
でも、無事港の近くまで届いた。

また行きたいです。
今度は真鯛らしい =*^-^*=にこっ♪





にほんブログ村 釣りブログへ
Posted at 2006/06/11 17:31:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年02月19日 イイね!

脱坊主

脱坊主今日は2週間ぶりに釣りに行って来た。
先ずは豊浜漁港へ。
天気が良くて、凄い人数だった。
普段空いてるところにも釣り人が居るほど。
しかし、投げれるスペースはあった。

3時半ぐらいからいて、日が落ち始まるまでソフトテールルアにバイトが1つだけだった。
海鼠を引っ掛けたけど・・・
暗くなってから、ヒット。
でも、軽くて、逃したと思った。
しかし、リトリーブしたら、ラインが微妙にプルプルしてた。
上げてみたら、タケノコメバルだ!
しかしサイズは10センチあるかどうか・・・

それから反応はなし

それで場所をちょっと変えた。
漁港に近い方へ移動して、ちょっと探ってみたけど、無反応。
なので、また移動。

今度は内海漁港へ。
先ずは海水浴場の北側にある堤防から。
20分ぐらいキャストをしてから、プルルルとヒット。
メバルらしい動きだ!
しかしサイズが・・・
かなり低く設定されてるドラッグが鳴らないほどちっちゃい。
5センチは超えてるけど・・・

しかし、その周辺を探ってもまた無反応で移動・・・
今度は漁港の西南堤防の北側へ。
メタルジッグで壁を探ってたら、プルプルとヒット!
しかし、上げてみたら、釣れたと言うよりは引っ掛かった。
アシストが腹部に刺さってた。
しかもサイズは5センチもない・・・


その後、水の中の生物による蛍光で海が不思議な感じに変化した。
水が動くと白く光る。
もちろんワームが着水すると光でその点が分かる。
更に、魚も見える!
ライズしている所もはっきりと見える。
それでキャストしてみたら、今までと違う当り方・・・
プルルルより、シュワッと。
引きにも手応えがあって。
上げてみたら、15センチ近いのメバルだ!
自己記録だ!
でも、まだ微妙に食べれないサイズだから、リリース。
それからもう1匹を引っ掛けたけど、無視された。
ワームとジグヘッドを変えてもダメだった。

それでちょっとフラストレーションが溜まってきたけど、
久しぶりに坊主を脱出出来たからOK。


にほんブログ村 釣りブログへ
Posted at 2006/02/20 10:56:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年02月11日 イイね!

今日もダメ・・・

また釣りに行って来た。
休みだから一日を書けるつもりだったが、
起きたのが昼頃。
それでも伊良子まで行ってみた。
金曜日にアラインメントを直した為、
車は調子よかった。

着いたのは丁度潮が下がり始める時間だった。
先ずはポイントまで歩く間、
メタルジッグを壁につけてリフト&フォール。
しかし、無反応。
そして、まだ明るいだったから、
シーバッスロッドでテキサスリッグを投げて、
アイナメを狙う。
これも無反応。
暗くなったら、ライトタックルに戻って、
いつものメバルを狙う。
しかし、ここからはライントラブルの嵐。
そのままむかっ付いて帰った・・・

トラブルの原因はラインにあった。
メバル用に3ポンドのフルローを8ポンドのナイロンに巻いてた。
で、最初のショップのノットがダメだった。
キャストするとラインがそのノットに引っ掛かって、
距離が出なかった。
それで自分で結びなおした。
どうやら、これも上手く行かなかった。

フルローは元々使いにくいらしい。
くせが付きやすい。
風がある日に使って、
気を使わないと知らないうちにラインがぼうぼうに出ってる。
これが起こると更にくせが付く。
だから、帰り道で店によって、ナイロンに巻きなおしてもらった。
磨れに弱いけど、岩場での釣りは殆どしないから大丈夫はず・・・

今度釣りますように (-m-)”


にほんブログ村 釣りブログへ
Posted at 2006/02/12 01:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年02月02日 イイね!

またボーズ

仕事は3:30で終ったから、
夕方から釣りに行って来た。
2回目の名古屋海釣り公園だけど、
全然ダメだった。
逆にライントラブルばっかりで、
ストレスが溜まる一方だった。

仲間を見つけないと、中々上達しなさそう・・・



にほんブログ村 釣りブログへ
Posted at 2006/02/02 22:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「慣らし中」
何シテル?   10/10 20:49
車好きの本物外人です。(カラーコンタクトとメンズビューティーンではないです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にほんブログ村 釣りブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 14:25:44
 
にほんブログ村 車ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 14:05:38
 
Tyresmoke 
カテゴリ:海外掲示板
2005/08/12 10:27:58
 

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
アメリカでSUVに慣れだけど、アウディに乗り続きたくて選んだ。アバントでもよかった日もある
オペル ティグラ オペル ティグラ
Mrsが初めて購入した車(黒色)です。 父の車の某ディーラーYに一緒に出かけ、そこでテ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
Mrsの2台目の車(黒色)です。 2年程乗ったかな・・。 何気にふらっと知り合いがいる ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
3台目のアウディ

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation