裏からの情報によって、今日からアウディ天白にS4の試乗車が来ている事が分かった。
それで、ちげるさんとゴリラオッフを計画した。
しかし、ちげるさんが渋滞にやられた。
仕方なく、担当と2人でドライブに出かけた。
試乗車は左ハンドル車で最初ちょっと戸惑った。
だって、右を運転した事がないんだもん。
NZの道路法は日本と殆ど変わらないんだ。
しかし、すぐになれた。
最初の印象はA4と殆ど変わらない所だった。
パッと見たら、バンパー、アルミとトランクぐらいしか変わっていないからS4だと判らないかもしれない。
エンジンをかけたらすぐ判るけど。
V8エンジンの独特な音がする。
アイドリング時はちょっとこもっているけど、ふかせば歌ってくれる。
乗り心地は勿論いい。
1750kgもするボディだから、A3の純正のちょっとつき上がる感がない。
しかし、国産高級車のようなフワフワ感もない。
凄い安定している。
交通量がちょっと多かったから、ハンドリングはあまり試せなかったけど、唯一の不満点はステアリング。
A3に比べると凄い軽かった。
もうちょっと手応えのあるステアリング感が好き。
ステアリングにDSG車と同じようなパドルが付いている。
しかし、ミッションはティプトロニク。
シフトが結構速いけど、MTモードでシフトショックがはっきり感じる。
これになれるとスポーツ感が出てくるような感じだ。
しかし、Dモードは結構スムーズ。
しかも、ギア選びも優れている。
DSGのDモードだとすぐに6速に入っちゃう。
S4で5速に入らなかった。
だから、アクセルはいつでも軽い。
最後はエンジン。
やっぱりあの音ですね。
今まで4気筒の音がいいと思っていたけど、やっぱりV8は格別。
表現できないけど、気持ちいい音。
パワーの方は勿論ある。
344馬力も。
しかし、街中の走りでA3の方が速く感じた。
A3だと、中間が一番美味しく感じる。
S4の低速は別に「おぉー」と思わさなかった。
ただ、無理はしていない感じだった。
信号の1列目にならなかったから、発進はそこまで試していない。
しかし、追い越しは楽楽。
シフトダウンせずに、慌てずに、行きたい時にすぐ行けるって感じ。
153線にちょっと出たけど、また交通量が多くて、あまり試せなかったけど、レッドラインまで回して、「おぉー」が出た。
やっぱり高速道路に持って来いエンジンだ。
ターボ車の「ドッカ~ン」がない。
ただ、加速する。
で、あの音・・・
宝くじを当れば・・・
RS4を買う (≡^∇^≡)ニャハハ
2等だったらS4。
残念ながら、写真を撮る時間がなかった・・・
試乗が終ったら、Dラーに戻って初めて景品をもらった。
Quattro25周年の記念本・・・
後、オイルを買おうと思ったら、サービスでくれた (*^0゚)v
Dラーを出たら、やっとちげるさんと合流した。
153広場で長話を。
改造計画 ( ̄b ̄) シーーッ!!
オフ会など、色んな話を。
これから、愛知プチオッフが増えそう・・・
Posted at 2005/11/24 00:04:11 | |
トラックバック(0) |
他所の車 | 日記