2005年12月13日
なかなか当てる人はいないから正解を出させていただきます。
これを読むと解り難いネーミングだと分かる。
出される時は木の釜のふたが付いている。
それをあけると蒸気が沸いてきて、紅葉も浮いて、
ほら温泉みたい!
そう、根民具をした方が九州の地獄めぐりをイメージして付けた名前。
解るかなぁ・・・
Posted at 2005/12/13 15:41:00 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2005年12月12日

ホイールが成田に到着した。
が!
『技術的問題による遅れの可能性あり』
・・・。
Posted at 2005/12/12 20:56:00 | |
トラックバック(0) |
A3 | クルマ
2005年12月11日
今日凄いショックを受けた。
MrsZedのいとこの結婚披露宴に行って来た。
別にそれがショックという訳じゃない。
そのいとこが結婚できた事もショックじゃない。
揖斐郡の寒さもショックじゃなかった。
綺麗な紅葉の下に雪が積もっていたのもショックじゃなかった。
マイクを渡されて、事項紹介をさせられたのはちょっとショックだったけど、本題じゃないです。
最初のショックは久しぶりにスーツを着てみた時だった。
一応履けたけど、凄いきつかった。
というか、苦しいぐらい・・・
しかしもっとショックを受けたのはそのサイズと7年前に買ったスーツのサイズを確認した時。
なんと、8センチも違う。
で、最後に買ったヤツが小さいという事は、10センチも太っている可能性が大きい・・・
真面目に運動しなくっちゃ・・・
Posted at 2005/12/12 00:09:45 | |
トラックバック(0) |
色々 | 日記
2005年12月10日

アルミがベルギーにいるみたい。
それか通過した。
ゆっくりと近付いてる。
次は何処でしょう・・・
Posted at 2005/12/10 00:17:03 | |
トラックバック(0) |
A3 | 日記
2005年12月09日
久しぶりのイングリッシュブログ。
二日酔いの対策として、have a hair of the dogとやり方がある。
日本語で言うと迎え酒の事。
昔の迷信が由来らしい。
犬に噛まれたら、狂犬病などの病気にかからないように、その犬の毛を取って傷口につけるとかからないと。
ま、うそに決まっているけど、現在二日酔いにかかったら、もう一杯を飲めば、良くなると言われている。
これもあまり効果がないらしい。
NZのとある大学の生徒の間で流行っていた対策はchocolate milkshakeらしい。
これは本当に効くらしい。
牛乳がお腹の中を治す。
チョコレートからエネルギーが出る。
飲み物だから水分補給にもなる。
忘年会シーズンを頑張りましょう。
Posted at 2005/12/09 11:27:49 | |
トラックバック(0) |
English | 日記