• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月23日

ヘッドライト用にLEDを購入しました。の続き

ハロゲン球H1の台座から発光部分中心までのサイズは27.0mm(だいたいね)


LED『信玄EVO』のH1タイプの台座から発光中心までも同じく27.0mm(仕様より)


となっていて、これはもう買うしかないっしょ!となったわけです。(カットオフラインを正確に出す為には台座から発光中心までの位置がハロゲン球とLEDで同じであれば行けると思ったからです。)


さて、いざ取り付けとなるんですが、、、
まずは予備の純正ヘッドライトに試してみます。

こちらは、ハロゲン球H1バルブの場合です。

プレリュードにはH1バルブにアダプターを付けて装着が可能となりますが、
HIDをインストールする時もそうだったんですけど、H1アダプターなるものが必要なのです。


LED換装にあたり、
問題がいくつか発生しました。

プレリュードにLED換装は、そのままでは出来ません。物理的に。

ハロゲン球H1バルブ用アダプターは使えません。これも物理的に。

では、LED用のH1アダプターなるものは?
というと、何種類か発売されていますが、これを買えば絶対にインストール出来るというものが見つかりませんでした。HID用のH1アダプターも流用は難しそうです。

LEDの形状を確認すると、

おおよそのサイズこそH1タイプになっているものの、一般的にはそれで良いのかもしれませんが、プレリュードにはなんらかの加工が必要なのです。


まずは、
取り付けバネの加工を始めました。
(ハロゲン球H1バルブ用アダプターを取り付ける為のサイズになっているから、そのままではガタガタで固定すら出来ません)

LEDの台座を取り出して(運良く外れました)


取り付けバネを手曲げして、台座を取り付けてみたら、なんかグラグラです。


ハロゲン球H1バルブでは
2ヶ所のおうとつが噛み合って固定出来ている事と、
微妙に3ヶ所の出っ張りで前後の位置合わせをしているようです。

しかし、LEDの台座には、2ヶ所の噛み合うとつ(出っ張り)部分がありません。

2ヶ所の噛み合うとつ部分があれば固定出来そうですが、3ヶ所の出っ張りが邪魔しているから取っちゃう?でも位置がずれるよな?

迷走に入りつつ、

続く。。。
ブログ一覧
Posted at 2020/05/23 21:19:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おそらく、プレリュード乗りには付けていないのでは?と思われるマリアンデール(Silk Blaze)マフラーを入手した。(ある意味ワンオフ、ワンオーナー)」
何シテル?   09/14 16:05
ひろしとピョン吉です。 よろしくお願いします。 ツイッターアカウントは、@hiroshi_pyon です。 車歴は、 3rdプレリュードを約6年乗ってからの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーター ファンモーター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 22:00:15
左側ヒーティッドミラー配線完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 19:27:25
5thプレリュードのお話 ~4WS~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:11:49

愛車一覧

ホンダ プレリュード ピョン吉 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュードに乗っています。 E-BB8 (DOHC VTEC & 4WS) S ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rd ガンメタリックでした。初めての愛車。 3年目の車検の前に譲ってもらい、6万キロか ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
親のクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation