• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

中央線の南をまったり走りまショー(もしくは圧倒的な紅葉)

中央線の南をまったり走りまショー(もしくは圧倒的な紅葉) 気付けば既に12月。今年も最終コーナー、いや最後の直線に入ったという感じでしょうか。
今回は、急に思いついたプランで、急に開催したにも関わらず5人に参加していただきました。ティオさん、雄々さん、a-waterさん、ひろずさんご兄弟、皆さん有り難うございました。参加者の皆さん、まったり走れましたでしょうか?途中、雨というか霙みたいなモノが振って来てちょっとマズイと思いましたが。止んだ後は秋のしっとり感が出て良かったかなと思っております。

さて、16ものステージを勝手に用意しておきながらその半分くらいをパスしてしまいました。そもそもプラン時の甘さが原因でありますが、作成段階で自分で勝手に盛り上がってしまい、表面的にはゴージャスなものになってしまったにも関わらず、そして結局全てこなせない。私の人生そのものであります。とほほ・・・。
それでも、解散予定時刻を1時間過ぎて武蔵野公園に到着した時には、皆さんニコニコして頂いてましたので、まあ良かったかとさせて頂きます。
雨など多少のハプニングは有りましたがプランナーというより個人的に大変楽しかったです。有り難うございました。またよろしくお願いいたします。
今回参加できなかった(というより避けた?)皆さんも次こそは。次回はモアベターよ。



気合入り過ぎか、集合場所には8時過ぎには付いてしまいました。
朝の公園は静かで新鮮な空気が旨いですね。


第2ステージの貫井神社です。モミジの赤が目に痛いくらいです。


裏から見ると色が変わりますがこちらの方が微妙な色合いが綺麗ですね。


第3ステージの武蔵国分寺を下った所のお鷹の道です。お鷹の道・真姿の池は以前から存在は知ってましたが今回初めて訪ねました。お鷹の道は2007年手作り郷土大賞を受賞したそうです。確かに良く整備された美しい散歩道であります。


途中には、おたカフェという、名前を聞いただけだとえっ?と思うような茶店もありました。次の機会は是非入ってみたいですね。自転車乗りが先客で入ってましたね。



第4ステージの府中刑務所は壁が綺麗になって昔のイメージとは違います。写真なし。


第5ステージの大國魂神社のケヤキ並木です。これは府中の街を南北に走る中心の道ですが、全て神社の参道であります。


神社でブライダルというのもなんだかなぁと思ってました。(しかもクリスマスイブ!)


ケヤキの迫力が凄いです。ここから自動車やオートバイは入れません。


結婚式に遭遇しました。やっぱりブライダルじゃなくて結婚式でしょ。
綺麗な花嫁さんでした。でも最近は白無垢じゃないんだね。



七五三のお祝いもやってました、ペコちゃんと神社の関係はちょっと・・・・解らず。


第6ステージを過ぎて、京王線の東府中駅の踏切で足止めされました。最近は鉄道もどんどん高架になって来ているので踏切で待たされるのはひさしぶりです。


味スタであります。東京FCの試合があるのかな? 
ここらでなにやらポツリポツリと来たような・・・。


第7ステージ、マラソン折り返し地点の碑であります。
次回東京オリンピックがあるならもう一度ここまで走ってもらいたいですね。


第8ステージの調布飛行場の手前で雨宿り。なんだよ雨降って来たじゃないかと。
これは雨宿りしたトイレの前にあった犬のリードを縛っておくところ。可愛いくらいのお犬さま専用ですね。




第8ステージの 調布飛行場は前を通ってパスしました。新待合室は建設中。
ひぇ〜、オイオイ雨宿りできないじゃないか! 写真なし。



第9ステージの 龍源寺もこの時はパスしました。後から前を通過します。写真なし。




第10ステージの深大寺です。
雨を避ける為にそば屋へゴー。自転車は軒下に置かせてもらいました。濡れずに助かりました。


新蕎麦とのことで100円引きのサービスであります。ツルツル系で結構食べ応えありましたね。


蕎麦を食べた後は、深大寺の散策であります。ティオさんのドイターとモミジの赤が同じ色でありました。


これこれこれなんですよ。深大寺の裏手に上がって、植物園の裏門の前のところです。
ここの紅葉が今回一番のスポットだったなと思います。
タイトル通り、ずばり「圧倒的な紅葉」


深大寺から植物園に登る坂道を下って自転車を置いてある蕎麦やに戻ります。
後でここの坂を登るとは皆さんには秘密でした。


a-waterさん、ジャケット姿がカッコ良いです。キャップもいい感じですね。
私も半袖Tシャツを卒業してこのようなオトナのカッコを目指したいですね。


門前にはいろいろな甘味が売っております。


その中でそばパン(餡入り)を買いました。200円です。
コンビニのアンマンだったら・・・と言わないように。


先ほどの坂程度ならダホンで楽勝(byひろず氏)との事でした。
(そんなはずでは無い予定だったのに・・・)


植物園の裏手の林に登ってきました。空も青空が見えています。




第10ステージ〜第14ステージは都合により割愛しました。しくしく(泣)。



第15ステージの国立天文台に初めて脚を踏み入れました。構内は自転車は持ち込めないので歩いて散策です。おとなの遠足っぽいですね。


おおっ!これが黎明期の日本の天文学を支えたドームであります。




この望遠鏡で世界中の天文台と闘っていたと思うと胸が熱くなります。


しかも、jena製のカールツアイスであります。
このような望遠鏡を出されると我らウェツラー派は弱いんだよなぁ。


天文台の敷地の一番南側にある太陽の観測所である、アインシュタイン塔であります。
木々の中に佇む感じがオシャレですね。

おっ!そこのおじさん 柵の中入っちゃ駄目だよ〜。


天文台からゴールへ向かいましょう。弟氏はエスプレッソのレーサーです。
ブルーのフレームがバックの紅葉に映えますね。


ここが大沢のハケの上です。かれこれ20年前になりますが、ここから見る夕日が好きだった。個人的に一番来たかったところであります。あの当時には空との境にある建物は無くてずっと遠くまで見下ろせたんですけどね〜。


大沢から第16ステージの野川公園に行く途中VWが走ってました。この色といい形といいかっちょ良いですね。これ欲しいなぁ。
「野川公園を見に行こ〜。」


第16ステージ 野川公園です。ありきたりの表現ですが、黄色いジュータン。「幸せの黄色い絨毯」ってタイトルどうでしょう。



幸せな一時でありました。


また改めてゆっくりと回りたい、そんなコースでありました。













ブログ一覧 | 自転車 | 趣味
Posted at 2012/12/02 12:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

気分転換😃
よっさん63さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 12:41
おつかれさまでした。
とても楽しかったです。
またぜひごいっしょさせてください。

運動不足のため足がフラフラでした(笑)
コメントへの返答
2012年12月2日 13:09
雄々さん、昨日はおつかれさまでした。
こちらこそ楽しかったです。
次は、おニューのランドナーでお願いします。

>またぜひごいっしょさせてください。
じゃ、来週は伊佐沼いっしょに走って行きますか?


2012年12月2日 12:48
向かい風は吹かなかったですか?
でも雹が降ったようですね~

兄を置いて行くからじゃあ~(笑)

行きたかったな〜・・・



9日の伊佐沼のプランはどうしますか?
コメントへの返答
2012年12月2日 13:14
げーっ!
あの天から降ってきた奴は、やっぱそうでしたか。絶対そうだと思ってました。
まあ、天罰が下るほどのナイスなツーリングになりましたので、それも仕方ないでしょう。

9日の伊佐沼は、意外と予定してる人は多いようです。折角だから走りますか?


2012年12月2日 13:43
昨日はホントにありがとうございました。お世辞抜きで楽しめました。

途中の雨はびっくりでしたが、あれはあれで深大寺ステージの準備みたいなものでかえってしっとりして良かったと思います。寒かったけど。野川公園の銀杏の葉の絨毯にも感動しました。

この季節の恒例ランにしましょう。

コメントへの返答
2012年12月2日 17:36
こちらこそ有り難うございました。
結果良ければでありますが、ご指摘の通り深大寺のしっとり感の部分が出たと思います。カラッとしていても良いんですけど、まあ湿った深大寺もということで。
野川公園の胃腸のフィナーレも感動しましたね。
多摩墓地にいらした際には是非周りを回ってください。
2012年12月2日 14:05
ありがとうございました。オトナの私の写真も有難く頂戴します。
春とは違ったしっとりした空気の中を走るのが気持ちいいことを実感しました。
にしても、比企丘陵、筑波山のお祭、そして野川周辺と、それぞれに秋を楽しめるので、盆と正月が一緒に来たような忙しさですね。
コメントへの返答
2012年12月2日 17:38
オトナの写真はまた別にアップします。
しっとり感も度が過ぎるとちょっとという感じになりますが、昨日はギリギリセーフだったかなと。
この秋はいろんな所に行きましたね〜。それぞれ良かったので定例のコースとするとかなり忙しいですね。まだまだ見た事行った事無いところって沢山ありますし。
2012年12月2日 18:37
何から何までご用立てしていただいたおかげで、ゲスト気分でお気楽サイクリングができました。
ありがとうございました。
思い出に雨もまた良しといった感じですね。
来週の伊佐沼も楽しみにしています。


コメントへの返答
2012年12月2日 20:17
お気楽でしたか?それは良かったです。
それよりダホンの機動力に感心しました。

>思い出に雨もまた良しといった感じですね。
一時はどうなることやらと思いましたが、前向きに捉えていただき有り難うございました。

またご一緒しましょう。良かったな〜。
2012年12月2日 18:37
落ち葉のじゅうたんが見事ですね。
紅葉は山で味わいつくしたつもりでしたが、これはなかったもんなぁ。

あっ、ここにも気になるチューブラー発見。(笑)
コメントへの返答
2012年12月2日 20:22
4Catsさん。大冷蔵庫の収納は無事完了でしょうか?
山の紅葉とは別のモノでした。私も今シーズンは筑波の紅葉で良しとしようと思ってましたが、これはまた別モノでした。最後の黄色い絨毯は圧巻だったと思います。これも演出の一つとさらりと言えれば良かったですが、ついうっかり本音が出てしまいました。

>気になるチューブラー
師匠!これについてはその場で一応説明したのですが言葉足らずで別途ブログでアップする事にしました。
2012年12月2日 19:49
>私の人生そのもの
わはは。
でもアイデアが湧くのが素晴らしいと思うのです。
お鷹の道もそうですし、どこも気持ちのよさそうなところであります。
折り返し地点の碑はポツンとしておりますね。
上のもこもこはなんでしょう。
コメントへの返答
2012年12月2日 20:32
埼玉県育ちなんですけど、埼玉の南東京の北である武蔵野地域でず〜っと生活してた関係で、ここらあたりについては全部地元という感じであります。折角だから自分の好きな場所を他の人々にも紹介したくなっちゃうんですよね。今回お鷹の道など初めて行ったたところだし、まだまだ知らない所が沢山あるのです。焦りますね〜。

>上のもこもこ
なんと、平和の象徴「はと」らしいですよ。
昨日は気付きませんでした。写真みてもわかりませんよね〜。でググってみたら、
http://blog.kandakyoko.com/?eid=1292659
との事でした。
2012年12月3日 20:33
定例会に出したくなるようなお写真ばかりですね(^^)
秋そのもの。
因みに今回の課題は秋でした。

コメントへの返答
2012年12月3日 22:06
toshiharuさん
今回は土曜日で強行してしまい申し訳なかったです。おかげで雨に降られてバチが当たりました。

大国魂神社のシーンはサイクリングを忘れて、ちょっと気合い入りましたが、改めて画を見ると大した事なかったですね。まんまと撮らされてしまいました。

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation