• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

埼玉の冬の風物詩を見に行きました

埼玉の冬の風物詩を見に行きました どうして、数ある水辺の中から埼玉県の川島町の越辺川を白鳥が選んだのか不思議だったのであります。まあ現場を見て見なければそれは解らんだろうという事で、この寒い朝に自転車のお友達を道連れに見聞にでかけました。
白鳥は、越辺川に当たり前のようにおりました。ブワーっと群れで飛んで来てバサバサバサと水面に着水するような感動的なシーンに出会うこともなく、ただ、あたりまえのようにそこの水面に浮かんでおりました。
しかし逆に、当たり前のようで良かったなと思ったのも事実です。もしこれが何年も前から、ブワーっと着水するような感動的なシーンが繰り返されていたとしたら、同じ県内でそんな事が行われていた事を知らなかった事に対し、悶絶して後悔していたと思うからであります。良かった良かった。


交差点でブリーフィングであります。


おおっ! いきなり自転車を逆さにしております。


今日の為に男に磨きをかけてきてくれたそうです。


この角度の自転車も美しいですね。


斥候から報告。この土手の向うと思われます。


・・・じゃ、仕方無い。ダートだけど走るか。


えっちらおっちら。


白鳥はあたり前のようにおりました。


だって餌をくれるんだもん。


ちょっと一休みしますか?


下ったところを登ります。


おまけ ナイスな景観。



Special Thanks to
S先輩、ティオさん 4Catsさん そーいちろさん (友情出演:Makoさん) 
ブログ一覧 | 自転車 | 趣味
Posted at 2012/12/09 23:14:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年12月9日 23:29
うわーっ、いい写真ばかり!
こういうの見せられちゃうと、行けなかったのが悔やまれるなぁ。
コメントへの返答
2012年12月9日 23:47
なにしろ不参加者が悶絶するくらいの写真を撮ることが出来るように日々精進しております。
2012年12月10日 7:16
う~~ん、モノクローム・・・良い!!

ピーンとはりつめた、冬の朝の雰囲気が伝わってきます。

いろいろお世話になりました。ありがとうございます。

ニッカー姿がきまってましたよ~
コメントへの返答
2012年12月11日 1:35
お疲れさまでした。

>ピーンとはりつめた
それは嬉しいですね。逆光だと簡単にオーバー気味になるのは、太陽の角度が寝てるからなんでしょうしそれが朝の雰囲気となるかと思います。

>ニッカー姿が
わざわざ設えた甲斐がありました。冬の姿はこれで決まり。昔のアルバムを見てもこんなカッコしてましたしね。
2012年12月10日 7:20
ストーリー性が有って、楽しみました。すばらしい写真とともに。
コメントへの返答
2012年12月11日 1:36
お疲れさまでした。

テキトーに撮った写真ならべてテキトーにコメント付けただけであります。
距離走った訳じゃないですが楽しかったです。段々暖かくなって幸せな気持ちになるのが良かったですね。
2012年12月10日 21:05
行けば良かった…
楽しそう!
コメントへの返答
2012年12月11日 1:37
だから、ほどほどにと言ったでしょう〜。

それはそれ、これはこれですよ。
楽しく自転車乗りましょう。
2012年12月10日 22:33
磨きをかけただけではありません。
モノを落っこどさないよう、各部をびしっと引き締めてもまいりました。
が、所詮ただのフランスタイプ。
いくら磨いたところで、あのSWには全くもって敵わないでしょう。
「精緻」という表現がぴったりくるようなスキのない仕上がり。
NC周辺の人たちが、こぞって発注したのがよく分かりました。
今はすっかり枯れてしまったようですが、脂の乗り切ったというか、渾身のスタートダッシュの頃のSW、
フランスタイプとは一線を画した、さりとてイタリアンにガードをまとったのとも違う、明確な一つのスタイルだったように思います。
あれだったら、TOEIより高くても文句ないでしょう。
何だか、発注済みのTOEIもかすんでしまいました。
キャンセルしちゃおうかな。
おっさん、もう一度やる気出してくれないかな・・・。

あ、コメント欄に長々とすみません。
コメントへの返答
2012年12月11日 1:52
ビシッと締めましたか?
ちなみに、ホスト役としてクランクレンチは標準装備しておりました。

あのSWは芸術的でありました。凄いですね。
当時の値段も芸術品並だったと思います。もうこれ以上無いという位の完成度な分、私にとっては使い方がちょっと見えない(難しい)かなあと思いましいた。昼過ぎに見たおフランスの銘車を改めて眺めてみると、ディテールは意外とツッコミ所があって楽しかったですが、それより何より一般的に芸術品とされている自転車をバリバリ乗り込んでいるという点、それだけで参りましたという感じを受けました。凄いですね。
私が4Catsさんの自転車を尊敬しているのは、いつも綺麗に整えられているにも関わらず、バリバリ走っている自転車だからなのであります。次のTOEIも楽しみにしてます。

ちょっと話変りますが、いろいろな業界で、メードインジャパンが見直されておりますね。日本人の特性で作ったモノの良さが見直されている事はとても良い事だと思いますね。ガンバレ日本。
2012年12月11日 21:44
>悶絶
わはは。ブワーっと着水するシーンは、ここ川島でも毎日繰り返されていると思うのであります。
久しぶりに見ましたが、実際に見るとやっぱりなんだかちょっとでも感動がありますね。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年12月11日 21:49
エー、そんなぁ〜〜〜・・・・・ 悶絶・・・。
毎日繰り返されてましたか。知らなかった。
まさか毎日シベリアから飛んでくる訳じゃないですし、荒川本流からブワーっと飛んで来るんでしょうか?

だから、もっと早い時間にでかけようと言ったのに・・・。
2012年12月11日 22:20
言葉足らずでありました。
久しぶりに見たのは、やはり当たり前のようで浮かんでいる白鳥のことでありました。
「ブワーっ」は、周辺を飛んで移動することもあるじゃろという想像であります。
荒川では、ちょっと離れた場所に移動するために飛んでいくのを何度が見たことがあるのであります。
コメントへの返答
2012年12月11日 22:46
一通り悶絶したので風呂に入って来ました。
あー、良かったと一安心であります。
それを差し引いても越辺川周辺や川島のあたりは密かな見所ありと見ました。また今度でかけたいと思う場所ですね〜。
2012年12月12日 0:38
>一通り悶絶
わはは。
こんなブログありました。
http://blog.goo.ne.jp/e-520im/e/8a1538f24b544bcf6baa5f2c7e6754d5
相当早い時間に見に行かれている感じであります。
コメントへの返答
2012年12月12日 6:10
目が覚めてブログを拝見してから悶絶しました。
今日は仕事いけないかも・・・。

白鳥といえばこんなシーンを見たいですよね。それにはやっぱり日の出とともにという感じでしょうか。川越の街なんか散策してる場合じゃなかったですね。情報ありがとうございます。

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation