• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月04日

丘を越えて行こうよ

丘を越えて行こうよ ちょっと前の東京人で、東京地形散歩という特集号がありました。a-waterさんに教えて頂いた物であります。去年の夏頃の刊ですかね。その中に、大竹昭子さんが案内されている「七つの丘」を踏破するという記事に魅かれていたので、都内に出向くついでにちょっと行ってみようと出掛けた訳であります。

記事には、江戸川橋から田端までの七つの丘(関口台、小日向の丘、小石川台、白山御殿台 白山神社の丘、本郷台、上野台)を超えるというプランが乗ってます。この本をカバンに入れてでかけることにしました。当然ですが今日は自転車じゃありません。





★★ ステージ1 関口台へ
江戸川公園の中のスロープを発見。これを登って行きます。椿山荘を左に見て、独協高校の脇を抜けて音羽通りへ下ります。この辺りは上品な住宅が並んでますね。


スタートは江戸川橋からです。



江戸川公園のスロープ

崖を登りたくなりますが、崖で遊んじゃダメよと書いてました。


音羽通りへ階段坂を下って行きます。




★★ ステージ2 小日向の丘へ
音羽通りを超えて、鳩山会館を横目で見ながら、今日のメインイベント鷺坂にチャレンジします。ここは、グインとカーブしていてとてもナイスな坂であります。コーナーに陣取って見ているといろんな人が通りますね〜。坂を上って小日向の丘に出ると、ここ一面は高級住宅地であります。凄い家が沢山並んでますな〜。しかも丘というだけあって空が広くて気持ち良いです。茗荷谷側への坂を下る途中に丸ノ内線の操車場が見えました。


鷺坂です。







パノラマで撮ると・・・




★★ ステージ3 小石川台へ
丸の内線の下(地下鉄の下?)を潜って、階段の庚申坂を登ると、春日通りに出ます。この春日通も広々として気持ちの良い道ですね。そこから播磨坂という通りの真ん中に遊歩道がある坂を下って行きます。坂の途中にカフェなどがあって中々オシャレな通りであります。一番坂下の仙川通りに出ると、そこには共同印刷ピルが立ってました。これは記事にも乗ってますが、鉄腕アトムに出て来そうな立派なビルであります。塔みたいなのが立ってるのがイイネ。そして、この交差点はとても広々としていてそこを眺めているだけで気分が良くなって来ます。この場所が今日一番のお気に入りかな?


庚申坂を登って振り返るの図



播磨坂は桜の季節が綺麗だろうな〜



共同印刷 塔の上の旗がカッコ良いですね。



そしてパノラマ。


 

★★ ステージ4 白山御殿台へ
仙川通りを渡って、小石川エリア植物園を横にみて、御殿坂を上ります。植物園は外から眺めましたが紅葉はまだのようです。この坂はとても長い割に、ピークに達するとそのままギューンと下り始めるというものであります。一瞬徒労という言葉が頭に浮かびますが仕方有りません。下った先は、白山通りにぶつかる指ヶ谷であります。


御殿坂を登ります。これは自転車じゃナカナカ辛いよ。



ピークで振り返るの図




★★ ステージ5 白山神社の丘
指ヶ谷に下ると、白山の商店街のお祭りが行われてました。御殿台を下っている時から、なんとなく間延びしたブラスバンドの演奏が聞こえて来たんですが、それは商店街の特設広場で演奏していたものでありました。その商店街から、白山神社の参道を上ります。ここも確かに、白山通りの谷筋からは上ってますね。白山神社は、初めて来ましたが東京10社にあたる由緒あるお社だそうですね。近隣の町内会の御神輿蔵がならんでました。


コンサート?



白山神社へのアップ



白山神社からのダウン



花が咲いてます。これは南洋ぽい花ですね。




★★ ステージ6 本郷台へ
神社から下って、再び白山駅の前の通りを登って行くと、本郷通りと交差しました。ここの本郷台はだだっ広いからか、単調な平地歩きとなって、景色も変らずでちょっと辟易気味であります。腹も減って来たし。通りの向うに大きなビルが見えてくると、それは都立駒込病院です。30年前に、伯母が入院したのでお見舞いに来た事あったな〜と思い出しました。そして病院前の動坂という急坂を下ると、そこは不忍通りであります。ハラ減った・・・。


本郷通りにぶつかりました。



ダラダラ歩いてたら駒込病院が。



公園を見るとホッとしますね。

  


★★ ステージ7 上野台へ
不忍通りから見上げた向うには橋が見えています。この橋は、上野台の切り通しに掛かっている通歩道のようですが、郵便屋のバイクが通っているから一般道かな?この切り通しは、この夏の山手線一周ナイトランの時に通った坂であります。その時は、山手線の界隈にこんなところがあるんだな〜と思いながら下って行きました。そして、ゴールの田端駅。7km弱の旅ではありましたが、都内の山の手部と下町部の境のうねうねを実感する事ができたのであります。心地よい疲労感をもって、山手線に乗ったのでありました。


最後の坂を上ります。



この切り通しをぶっ飛ばして下ったな〜。



そして田端駅に到着



ナイトランの時はあの正面の坂を駒込方面から下ってきたんだ。



その後、御徒町のアサゾーに出向いて、みかん号(仮名)のシートピンを求めましたが、それはロードバイクでは使わないから置いてないという・・・。アサゾーはロード屋だったんだと気付き、その先の上野のワイズまで行ってピンをゲットしました。そして締めは、御徒町駅前のパンチョ。お腹がペコペコだったのでナポリタン(大)を頼んで食べました。これでしばらくはナポリタンを食べなくて済みそうです。


御徒町駅をおりて早速、パンチョに行ってみると・・・

なんだなんだ、並んでるぞ・・・。


仕方無いので。アサゾーで先に買い物してこよう。


そして、待ちに待ったナポリタン。

旨かった〜。(・・・最初はね)
ブログ一覧 | 見聞録 | 趣味
Posted at 2013/11/04 02:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

ルネサス
kazoo zzさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年11月4日 3:22
つくばの峠では不足でしたか?笑
七つの丘コースは地元民的にはアレンジを加えたくなり、欲張りなツールドEast634を企てたのですが、盛夏では無茶でした。
白板さんの朝ポタの延長戦で、少し巡ることもできますね。
コメントへの返答
2013年11月4日 8:20
今朝は太ももの裏がちょっと痛いです。(苦笑)
寒くなって来たので、East634の開催をお願いします。歩き用のコースだったので階段も多かったですが、自転車ならちょっと遠回りしても機動性はありますからその点は大丈夫ですね。
しかし、自分の足で歩いていると、この高低差というのを実感出来ました。ホント東京はうねうねしてますね。
2013年11月4日 7:44
早速行ったんですね。でも徒歩で7kmは結構歩きましたね。鷺坂、面白いですね。コーナーで暫く眺めたくなる気持ち、わかります。

シートピン見つかって良かったですね。これで今日完成?
コメントへの返答
2013年11月4日 8:22
思い立ったが吉日で早速行ってきました。
面白かったです。先が無かったらあそこで数時間定点観測したかったくらいです。
シートピンは、単独では無くて、前後のハブシャフト(しかも6角ネジ止め)とのセット販売でした。使わないけど面倒なので買いました。
2013年11月4日 12:43
下町は平らなところです。坂なんて橋だけなんですから。それでついつい東京中全部平らだと思っている私がいます。
私も坂巡りをしたくなりました。
コメントへの返答
2013年11月4日 13:29
山手線をグルリと回った時に、田端ー品川の右手と左手で随分様相が違うなと感じたのであります。
そして、今回真ん中を突き進んでみると登ったり降りたりで、東京の真ん中にも意外なシワシワがあるんだなという次第です。都内を移動するにしても地形を考えてみるとナカナカ面白いですね。
2013年11月4日 20:44
良いところばかりですね(^^)


ゆったり走るには最高なロケーション!

コメントへの返答
2013年11月4日 22:22
坂がキツくてゆったり走れませんよ〜。
しかし、そこは押したとしても楽しいかもしれないですね。普段気付かなかった所は歩くと余計解ります。

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation