• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taboomのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

ミズモト・モーニング・タイム・ミーティング



江戸川のほとり三郷公園の真向かいにある水元公園は、都内ではスケールの大きい公園であります。東京の西側の公園だったり埼玉の公園なら幾つか知ってる私であってもこのスケール感には毎度感心するところがあります。朝方は特にその空気感の清洌さが新鮮です。今朝などは公園に6時前に着いたにも関わらず、園内には既に沢山の人々が思い思いの朝を迎えていました。園内に水辺があるというのが1つのポイントなんだろうと思いますが、それだけじゃなくて広大な敷地に大きな樹が林立してたりして何度行っても飽きません。そんな公園に朝から集まって、自転車談義をするのは楽しいひと時です。今回は、広島ベースで集めたというか集まった部品、シクロジャンブルで仕入れたものやオクでゲットしたものなどを段ボールで持ち込んで仲間に見てもらってあーじゃねこーじゃねとか話してただけですが、いろんな事を教えてもらって楽しかったです。



今朝はここのところ稼働率の低い451のミニベロを出しました。高圧のカンカンタイヤの感触はなかなかよかったです。




公園の真ん中にある橋のたもとが集合場所です。今朝は6:30でした。




S先輩のビチュー。おフランスのアルミマシーン。銀色と青の色使いがエレガントです。カッコ良し。


その後、公園の外周にある、名古屋式喫茶店に場所を移して、モーニング食べながら談義は続きます。第二部のテーマは年金の扱いと生きがいについて(笑)



その後は解散となりましたが、私はトランポ置いてある駐車場に戻ってきました。そこの近くにある金魚の展示場を覗いていきましょう。


見学は無料ですが自転車入れちゃいけません。



いろんな、いろんな金魚が飼育されてました。水疱瘡みたいな奴ほど価値が高いようですね(笑)


私はわかりませんでしたが熱心なおじさんが飼育員さんと、丁々発止の談義をしてました。
端から見れば理解できない話も当人たちにとってはとても貴重なもんなんだよなとその辺りは変に理解できちゃったりしてね。
Posted at 2016/06/19 19:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車
2016年06月19日 イイね!

カンパ980と3アームのインナー




タブーン商会の在庫にありました!
これは確か学生時代の頃にサイクルメイトヨシダで買ったものです。当時はお金なくてカンパなんて夢のまた夢と思ってましたが貧乏学生でも手が出せるカンパを見つけて買い求めました。バンド止めが袋ナットじゃないとこなんか安さ爆発!ですが、それでも腐ってもカンパ(笑)ですからね〜。






それから、3アームのインナーは3枚ありました。左上の綺麗なのはスギノ刻印の33T。それ以外はノーネームの32Tです。歯はちびてますけど。







業務連絡でした。
Posted at 2016/06/19 10:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車
2016年06月12日 イイね!

真っ赤に光る憎いやつ

真っ赤に光る憎いやつルクゾールのテールランプに似たようなものを手に入れたのであります。まさか落札するとは思いませんでしたが届いちゃいました。改めて見てみると、私の知ってるというか持ってたレンズとは違ってどうも複雑なカットになっております。お尻の方からネジ巻いて点灯させる方式は同じですね。

メッキ部分が錆びてたりしてとてもきちゃ無い個体ですが、どうせなら点灯させてみたくなるといいうのが人情というものでしょう。しかし、これに使えるバッテリーは何て規格のものなんでしょうかね。オリジナルのルクゾールは、単3電池にダンボール巻いて使ってました。今度もそうするしかないかと、とりあえずググってみたところ、どうもアダプターがあるみたいじゃないですか。しかもLED化出来るとな! だけど、値段がめちゃくちゃ高いじゃん。ひ〜。

そして、そのまま他を検索してみると、ナニ銀さんのページで面白い記事を発見しました。100均のLEDライトをそのまま突っ込むと丁度良いという内容です。これには、腹を抱えて笑ってしまいました。それはナイス。そして、今年のシクロジャンブルの前入りの際にお店に行った時に、記事の内容について直接教えてもらいました。よく気がつきましたね〜。さすが!


サビサビですね。




こんな感じで入れます。それにしてもレンズの下の丸穴はなんのため?



確かにすっぽりとはまり、後ろからネジのキャップを嵌める事が出来る事が可能です。
しかもとても明るいから使えますよ。興味のある方はどうぞお試しください。



オリジナルのルクゾールは、形を変えてTOEIのテールに生まれ変わりました。


いや、それとは別にもう一個あったかも・・・。
Posted at 2016/06/12 21:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年06月05日 イイね!

雨の日曜日は映画でも

雨の日曜日は映画でもいや〜、グッときた。本当に。
この映画は、阿部寛と樹木希林や他のキャストはもちろんだけど、何しろ真木よう子が良かった。
あまりに良すぎて、阿部寛に気持ちが入り込んでしまって、とても切なくやるせない気持ちになりました(泣)
これ以上はネタバレになるのでやめときます(笑)

そして主題歌がまた良いのです。エンドロールが流れ始めたときに、この曲も流れ始めるとグッときて、エンドロールが滲んで読めなくなっちゃいました。
主題歌のミュージックビデオがありました。最初は映画のシーンですが途中からMV用のシーンに変わります。興味のある方はこちら

埼玉ベースにいたらきっと家人と一緒に見に行ってたと思います。しかし、広島で一人で見に行ってホント良かったなぁと帰りの市電の中で改めて思いました。




今日は、広島のサロンシネマに行きました。

ここは、一番後ろの席がなんと畳席となってます。




あまりに気持ちが入りすぎたので、映画館を出た後は腹が減りました。

街の定食屋さんを見つけたので入ってみました。意外や意外、結構お客さん入ってました。





今晩の広島は、とうかさんというお祭りをやってたようです。

来た時と同じように市電に乗って帰りましょう。




ちなみに、映画の題材となった団地って、私が生まれ育った地元の隣町です。
そういった意味では、背景が子供の頃から見て育った場所だから、さらに気持ちが入っちゃったかなとも思います。あの立ち食いそばは、劇場にいる人々にとっては映画の1シーンでしかないけど、私にとっては思い出の立ち食いそば屋であります。もうなくなっちゃったけどね。

だったら、今度ロケ地を巡る旅でもやりますか(笑)
Posted at 2016/06/06 00:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見聞録 | 趣味
2016年06月04日 イイね!

さてこれは何でしょう

さてこれは何でしょうこれどうですか。以前TAKOぼんさんのページで拝見した取っ手付きのカップであります。
あの記事拝見して、ビビビッと来たのであります。そして先週大阪に行った際に、なんばに立ち寄って買ってきました。なんばは、えびすや金物店謹製であります。

これは、マッコリ用のカップだそうです。ここにヤカンからマッコリを注いで飲むんですね〜。
それにしてもこの取っ手の形にヤラレタと言っても過言でありません。これにグッときた(笑)
キャンプに行くならにはシェラカップ(っていってもオリジナルはSIERRA CLUBのカップだよね)というスタイルがスタンダードだけど、天邪鬼な私としては、これイケるんじゃないかと思ったのであります。背中のリュックにぶら下げといて、山ん中の湧き水を掬って飲むのに良いじゃ無いですか!もちろんシェラカップの縁は熱いものでも大丈夫というメリットがうたわれておりますが、そんなに変わらんだろと、思ってお茶をいれてみたら、やっぱりチョー熱い(笑)よく考えてみると中学の時に弁当の時間に回されてたでかいヤカンと同じだもんな。しかし、安心してください。すぐ熱が発散して冷めますから〜。



ほらね、取っ手がイカすでしょ。





小さいのと大きいのが売ってたのでどちらにしようかと・・・・、悩むなら両方買え!

だって、小さいのが、227円で大きいのは275円(笑)




サイズ違いなので、重ねる事ができます。

これなら、持ち運びにあまり嵩張らないね。




何か入れて試してみようと思ったら・・・、やっぱお茶でしょ。





じゃ、飲んでみますか、って既に取っ手が熱いけど、・・・・・・あちちちちち! 

しかし、これもアルマイト処理されているという事なら、パイプユニッシュでアルマイト剥がして磨けば鏡面仕上げになるんだろうか・・・・。




ところで、えびすや金物店、ここはなかなか面白いところですよ。

このカップを探して店内をうろうろと探し歩いていたのでありますが、向こうの方からおっさんの呼びかけが聞こえてきました。それは地下に降りる階段の取っ付きにおかれた呼び込みくん。しかし、それが何だかへん(笑) 「階段がありますよっ。気をつけてね。ホーホケキョ」・・・・なんだよホーホケキョって(笑)思い出してググってみたところ、これには幾つものバリエーションがあるらしい。定期的にお店の人が録音してるんだろうか。なかなか深いね〜オオサカは(笑)
Posted at 2016/06/04 21:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見聞録 | 趣味

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation