
これどうですか。以前
TAKOぼんさんのページで拝見した取っ手付きのカップであります。
あの記事拝見して、ビビビッと来たのであります。そして先週大阪に行った際に、なんばに立ち寄って買ってきました。なんばは、えびすや金物店謹製であります。
これは、マッコリ用のカップだそうです。ここにヤカンからマッコリを注いで飲むんですね〜。
それにしてもこの取っ手の形にヤラレタと言っても過言でありません。これにグッときた(笑)
キャンプに行くならにはシェラカップ(っていってもオリジナルはSIERRA CLUBのカップだよね)というスタイルがスタンダードだけど、天邪鬼な私としては、これイケるんじゃないかと思ったのであります。背中のリュックにぶら下げといて、山ん中の湧き水を掬って飲むのに良いじゃ無いですか!もちろんシェラカップの縁は熱いものでも大丈夫というメリットがうたわれておりますが、そんなに変わらんだろと、思ってお茶をいれてみたら、やっぱりチョー熱い(笑)よく考えてみると中学の時に弁当の時間に回されてたでかいヤカンと同じだもんな。しかし、安心してください。すぐ熱が発散して冷めますから〜。
ほらね、取っ手がイカすでしょ。
小さいのと大きいのが売ってたのでどちらにしようかと・・・・、悩むなら両方買え!

だって、小さいのが、227円で大きいのは275円(笑)
サイズ違いなので、重ねる事ができます。

これなら、持ち運びにあまり嵩張らないね。
何か入れて試してみようと思ったら・・・、やっぱお茶でしょ。
じゃ、飲んでみますか、って既に取っ手が熱いけど、・・・・・・あちちちちち!

しかし、これもアルマイト処理されているという事なら、パイプユニッシュでアルマイト剥がして磨けば鏡面仕上げになるんだろうか・・・・。
ところで、
えびすや金物店、ここはなかなか面白いところですよ。

このカップを探して店内をうろうろと探し歩いていたのでありますが、向こうの方からおっさんの呼びかけが聞こえてきました。それは地下に降りる階段の取っ付きにおかれた
呼び込みくん。しかし、それが何だかへん(笑) 「階段がありますよっ。気をつけてね。ホーホケキョ」・・・・なんだよホーホケキョって(笑)思い出してググってみたところ、これには幾つものバリエーションがあるらしい。定期的にお店の人が録音してるんだろうか。なかなか深いね〜オオサカは(笑)
Posted at 2016/06/04 21:45:57 | |
トラックバック(0) |
見聞録 | 趣味