• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taboomのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

イデアルのサドルのご案内

イデアルのサドルのご案内本日は年休消化の一環で休みを取りました。
朝飯前にヤフオクを眺めていたら、イデアルのサドルの出品を見つけました。トップページの写真を見る限り中々良い色のサドルであります。実際のページを開いて写真の細かいところを見てみると、おおっこれは・・・私が使っている自慢の、フレンチデザインと同じ「IDEALE 刻印」ではありませんか!説明文にはダニエルルブールサイン入りと書かれていますが、私のフレンチデザインにもサインが入っていますので、サイン入りだからというのは当てにならないのではと思う訳であります。肝心のサイドの刻印の部分は見えないのでフレンチデザインとなっているかどうかは解りませんので真相は不明であります。私としてはこの「IDEALE刻印」そのものがフレンチデザインの印と思っていたのですが、そうは言ってももしかしたら違うかもしれないのではという事で、改めてググってみる事にしました。

そうしたらこれもまた「むむっ?」と思うページがヒットしました。こちらのページは、Googleで「イデアルの最期」と入れるとヒットします。このサイトに載っている写真がいきなり「IDEALE刻印」なのであります。なーんだこの刻印は純正のイデアルのサドルにもあったんだ、勘違いしないで良かったな〜と思いつつ、記事を読み進めて行くうちに、購入したのは世田谷のH商会と書かれておりました。
うへ〜、これはビンゴでしょう。
安心したようなそうでないような微妙な気持ちになりました。

ちなみに、この逸品はヤフオクで「☆IDEALE88」で検索するとヒットします。3月3日までですので気になる方はお早めに。
Posted at 2013/02/27 11:00:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2013年02月26日 イイね!

みんチラサイクリング 開催日

みんチラサイクリング 開催日狭山湖へのご案内は、天候にもよりますか以下の通りとしたいと思います。
3月10日(雨天もしくは荒天の場合17日に延期)
集合場所 航空公園の輸送機の前 午前8時

いろいろとご都合があると思いますがよろしくお願いします。
詳細は改めてご案内します。

尚、みんからへのコメントが出来ない場合の為に、リンク先のブログ ケンブンログ でもコメント受け付けられますので連絡用にそちらもご利用下さいね。
Posted at 2013/02/26 12:23:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味
2013年02月24日 イイね!

サンツアー自転車計画とあれこれ

サンツアー自転車計画とあれこれS先輩に刺激を受けて、そろそろサンツアー車でも組み立てるかと、倉庫にフレームを探しに行きましたが、なんと見つからず。薄い記憶を思い返せば、随分昔に誰かに託したような気がしてきました。ナショナル自転車のラスコルサスポルティーフであります。懐かしいですね〜。

仕方無いので、そんなこんなで、ガレージから別のフレームを出して来ました。これは、以前オクで格安でゲットしたフレームです。これはユーラシアのフレーム。色々とサビサビで塗装もハゲてます。ヘッドとBBを分解したらグリスがゲロゲロ状態となっていました。しかし、一通り拭き取ってこざっぱりしたら、なんと旅車のフレームとコンディション的にはそんなに違いが無い程度になりました。旅車は結構ハゲてるしボロいですからね。
改めて、このフレームをググってみた所、この特徴的な色で型番が判明しました。(http://cyclotourist.web.fc2.com/special_71.html)初期のユーラシアスポルティーフであります。27インチ+1*1/4はラスコルサと同じサイズであり、もっと言うと我がT車とも同じサイズであります。27インチバンザイ!
これをベースにしてサンツアー車を組み立てる事にしましょう。多少時間はかかっても来年のサンツアーミーティングには間に合うかと。


それから、倉庫を漁っていたら、こんなのが出て来ました。

マドガードのアルミのステーを曲げたものであります。

昔、ちょっと試した事を思い出しました。こんな感じでフロントバックのサポーターになるんじゃないかと。


いろいろと考えると楽しいですね〜。
Posted at 2013/02/24 15:49:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2013年02月23日 イイね!

2月23日は富士の日

2月23日は富士の日タイトル写真は、新幹線のホームで見た看板で地元の料理酒のメーカーの物なのであります。ここで着目していただきたいのは、これが静岡県民が認識している「富士山」の図であります。右側のボッコリしているのが宝永山なんですが、富士山とセットで「富士山」なんですね。これは新鮮な感じであります。




さて、新富士の駅の待ち合い室で、ナイスな物を見つけました。
全国各地の富士山を名のる場所から石を集めてオブジェにしてあるものです。


全国にはいろいろな富士山があるなと見てましたが、


そこになんと、我が荒幡富士も乗っておりました。

ビバ!荒幡 ビバ所沢!こんな所で、再会できるなんて・・・ちょっと胸が熱くなって来ました。


ちなみに、私にとっての富士山といえば、俗でありますが本栖湖からみたこれであります。


ちなみに、今日2月23日は富士山の日ですよ。ご存知でしたか?
Posted at 2013/02/23 23:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見聞録 | 旅行/地域
2013年02月23日 イイね!

狭山丘陵 山のシワシワ

狭山丘陵 山のシワシワここのところ、自動販売機探検隊の出動要請もないし、荒川本線のプライベートトレーニングも開店休業だし、水元公園基地への招集も無いので、自分のフランチャイズの狭山丘陵に週参しております。以前は、多摩湖CRの通り一遍の決まったコースをぐるりと廻って、走った走ったとしていましたが、最近は、多摩・狭山湖マスターの「うなぎやさん」や狭山エリアがすべて自分の庭の「Koba58」さんとお友達になることができ、彼らの情報が大変参考にそして刺激になって、行った事の無い道や、細かい道に入り込んでみたり、登ったり降りたりを繰り返しております。今日も何度も坂を登りきったあげく行き止まりという事がありました。大抵途中に行き止まりだよ〜んと看板が有ったのに、もしや・・・と思って行ってみて玉砕というパターンではありましたが。

実際に試してみるとあのエリアはホント箱庭的に楽しい所だなあと改めて思っております。だから、今回春に先駆けて皆さんとその思いを共有できればと、みんチラサイクリングを呼びかけさせて頂いた次第であります。今日も、訳のわからない知らない道に入り込んで、ええっ〜っとなるようなナイスな場所も見つけて来ました。もちろん、何処の街であっても、地域を全て網羅してる人なんて居ないでしょうし、私が住んでる新座市なんて足下以外は殆ど知りません。それでも自分の足下を探るより、狭山丘陵へ足が向くのは、やはり地形のシワが適度にあって、上から下からいろいろと見えるのが楽しいからなのでしょうね。ホント良い所であります。
是非、皆さんにも同じ様にこのエリアを味わっていただき、楽しかっただとか、羨ましいだとか、ナイスだとか、いろいろ実感してもらい改めて私自身が「俺って幸せ!」と再確認したいと思うのが今回のご案内の趣旨であります。


土の道は好きですね。同じ道でもミニベロで走る場合、前輪が土にちょっとめり込むだけでバランスが崩れます。その点は旅車や山車と違う所ですね。



今回考えているコースでダートと言ってもこの程度の砂利です。これ位なら、42Bじゃなくてもミニベロのタイヤでへっちゃらです。



この前から気になっているバーベキュー荒幡の全容です。奥にビアガーデンが見えますが・・・。



恒例の荒幡富士へのアプローチは今回別の道を考えてます。



箱庭のようなエリアですが、山の端を巡って行くとこんな谷津が出て来ます。



谷津の奥には沼というか池があったりして。



今日の、toshiharu氏のゴールデンポイントはずっと日向ぼっこしていたい位の暖かさでした。鳥見の人々が、鷹が今日は見えると興奮しておりました。ここは双眼鏡があると楽しいかもしれません。



ひとたび、山に入ると、こんな場面にも出くわします。走っていてワクワクしますね。



ビューンと行きましょう。こんな道はブルホーンいいですよ〜。



里に下って来ました。高々数十メートルの高低差なんですけどね。



昔は湖畔の休憩所も盛況だったんですけどね。おでんとワンカップで一息つきたいですね。



年度末ということもあり、お忙しいとは思いますが、是非ご参加いただきたく。楽しみにしてます。現在10日もしくは17日を開催候補として絞って考えたいと思います。
Posted at 2013/02/23 22:52:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
345678 9
10 1112 13 14 15 16
1718192021 22 23
2425 26 2728  

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation