• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taboomのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

広島で自転車を買ってみた

広島で自転車を買ってみた4月1日から新しい職場に赴任するため、土曜日からここ広島に来て新生活の準備をしております。土曜日に東京から飛行機に乗りましたが、その時にはかなり気温が上がっており、25年を共にしてきたシェラパーカーを着て来た事を多少後悔しておりましたが、広島に降りた時には着て来て正解だったと考え直しました。広島は寒かったのであります。夜には冷たい雨が降って、電気もつかないガラんとした部屋(シーリングライトは31日にならないと届かない!)は心細いものでありました。さて、明けて今日の日曜日は、昨晩の雨も上がっており多少暖かいようです。今日の仕事は、埼玉にいた時にあらかじめ買って送付していた、洗濯カゴ(399円)が箱の中で割れていたので、それを広島にお店で引き換えとして交換することにしたものです。全国チェーンの有り難みなんでしょうけどなんか腑に落ちない。それでもまあ、こういうのは値段じゃないので、そこまで片道150円の電車に乗って行きました。折角だから昨日足りなかった物を買い足して、余計に荷物が増えた状態で帰る事になったのであります。電車の駅までちょっと歩く場所にあるので、どうせならどこかで自転車買って乗って帰ろうということで、途中で見つけたドンキで買っちゃいました。







広島の街は基本中州状になっております。川が沢山流れているので、その川をマスターすればいろんな所に行けるとにらんでいます。取り替えに行った先が、港の近くだったのすが、川沿いをちょっと走っただけで、中々いい感じの所がありました。ドンキの自転車であっても久しぶりにまたがる自転車はとても心地良かったです。途中、サクラを見ながら止まったり、川を眺めたり、市電をみたりのんびり走っていたら、雲行きが怪しくなりいきなり小雨が降ってきました。いきなりの雨で参りましたが、ネグラに戻ってくる頃にはやみました。雨具は標準装備しとかなきゃでありますが、こちらでの自転車ライフはちょっと楽しそうです。




ところで、こちらに持ってくる自転車は、VM号とレーサーの2台を選抜しました。ちょっとした山坂はVMで、海岸沿いをシューッと走るのはレーサーでという事です。広島でどんなオトモダチができるかどうか解りませんが、チョイ古自転車愛好者であれば、泥よけ付き、泥よけ無しいずれも対応できるかな。その前に、最近走って無いので体力的にどうかという問題はありますが・・・。


それから、忘れてましたが、なんでまたドンキで自転車・・・でありますが、


ご覧いただけば解ると思います。(笑)
Posted at 2014/03/30 18:29:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 趣味
2014年03月22日 イイね!

解散、そしてふたたび走り始める

解散、そしてふたたび走り始める大学時代の自転車クラブでは、夏と春に長期の合宿に出てました。スタート地点の宿に各地から集合し、1週間弱の間、クラブ員全員で、宿から宿へと峠を越え、海岸沿いを走り、川を遡って、晴れの日も雨の日も風の日も進む訳であります。そして最終日の宿で打ち上げとなり、へべれけに泥酔しこの旅を皆でやり遂げた事、信じられないくらいの充実感、無事を喜びあうのでありました。そして翌日、全体で集合写真をとった上で、解散し三々五々散らばって行くのであります。

合宿の集合に向けて一人で走る数日の旅が好きでした。ちょと背伸びしたコースを走る、一人だから気楽な反面、困難な事にぶつかったりする事もあります。(以前書いた美濃の山奥のバス撤退なんかそうですね)そして集合日、集合場所が近づいて来て、仲間に会える事を励みに前に進むのであります。あいつは何処を回ってくるかな、こいつはあの峠を超えて来たりするんじゃないか、各人秘中の秘のコースを辿って一つの場所に向かって来る訳です。そして集合してから、俺はあそこを超えて来た、俺はこっちからずっと走って来た、こんな凄い物をみたとかこんな物を食べたとか語らうのが楽しく、そんな再会がとてつもなく楽しみでした。一人が好きと言ってても、一人じゃ寂しい。そんな微妙なキモチなんですね~。

話はかわりますが、自転車遊びを再開して3年が経過しました。この間、いろいろな方々と知り合う事ができ、いろんな自転車の遊び方が有る事を再確認しました。いわゆるサイクリング出身の身としては、もちろんそちら側に軸足を置くものの、今まで知らなかったいろんな自転車遊びがとても新鮮で楽しかったのであります。この3年間の自身のブログの記事を読み返してみても、俺は相変わらず馬鹿だな~という事と、この時もこの時もこの時もこの時もこの時もホントつくづく楽しかったな~と思うのであります。

ところでいきなりでありますが、ワタクシはこの春から西の地方に赴く事になりました。この年になって生まれて初めて一人暮らしをするのであります。ちょっとドキドキしてます。この3年間、一緒に遊んでいただいた皆様、あらためて有り難うございました。お世話になりっぱなしで申し訳無いのですがもう出掛けなきゃいけません。本当にイロイロとお世話になりました。もちろん、仕事柄こちらに戻ってくる頻度も高く、週末にかけて戻れば走りにも行けると思います。その際はどうぞ宜しくお願いします。

じゃ、楽しかった「合宿」を終え、改めて一人で走り出す事にしましょう。
ありがとうございました。























じゃ、またね〜。

Posted at 2014/03/22 00:36:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年03月19日 イイね!

広島の締めは•••

広島の締めは•••宮島から市内に戻った後、広島最後の締めとして、お好み焼き屋に飛び込みました。ここは流川の真ん中あたりにあるお店で、アナゴの名店と共に教えてもらったお店です。



4時からオープンとの事でしたが、ランチのアナゴが消化しきれなかったので、繁華街をぐるぐる回って5時前にゲートイン。その時点ではガラガラだったお店も、あとからネットで混雑状況を見たら、6時過ぎには30人待ちとの事。早く行って良かったな〜と思いました。




そして、お好み焼きはもちろん美味しく、ビールも進みました。家人も良い意味ての「乾き具合」が絶品だ〜と言ってました。
広島に行く機会があったら是非お試しください。
Posted at 2014/03/19 07:47:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年03月18日 イイね!

宮島に渡って穴子を食べよう

宮島に渡って穴子を食べよう宮島に渡るのは久しぶりで20年振りくらいになりますが、流石に名所だけあって賑わっております。

宮島に行くならアナゴと考えてましたが、地元の人に紹介されたお店は、そりゃもう大変な繁盛で、なんと一時間待ち!すごい人気ですね。





仕方ないので、穴子の弁当を買って渡船に乗りました。片道170円の船旅であります。




厳島神社と鳥居を望む場所でランチにしました。20年前に一人で来た時も確かここで、ランチ(ビール?)にした思い出の場所であります。絵葉書のような景色を見ながら食べる名店の穴子弁当は大変美味しく、隣で食べてる家人も、美味しい美味しいを連発してました。




時間があれば弥山にも足を延ばしたかったのですが、スボット的に出来た時間でここまで来れたし、美味しい穴子を食べる事が出来たので良しとしましょう。


Posted at 2014/03/18 07:53:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年03月17日 イイね!

平和の鐘に「あれ」を見た

平和の鐘に「あれ」を見た先週末は広島に行ってました。
広島の街をぐるぐる回らなきゃいけない事情があってでありますので、お約束の原爆ドームの横も通って来ました。朝のちょっと涼しい空気の中、公園に佇むと、流石に背筋がピンとしますね。



対岸からドームを見た後、後ろを振り返ると、平和の鐘がありました。8時30分になると係りのおじさんがやって来て、ワイヤーでロックしていた撞木を外して、さぁどうぞとしてくれたので、思いっきり、ゴイ〜ンとやりました。流石にあれは良い鐘です。余韻も含めてとても良い音でした。

叩いて気づきましたが、撞座(撞木を打ち付ける部分)には原子力のマークが、ついてるんですよ。それをゴイ〜ンとぶっ叩く訳ですね。あんなことは二度と無いように。



叩いて気づきましたが、撞木はなんとナムシステムでした。こんなとこにも•••。坂東の地で見つけたナムシステムが、それが広島にもあるなんて、日本全国繋がってんだなぁと何と無くホッとしたのでありました。







Posted at 2014/03/18 07:27:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation