• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

》MEL《の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2021年1月6日

プラグ交換【定番】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイトルに定番と入れているのは自分定番だからです 

ここんとこダイハツシリーズ毎度毎度車を手に入れるたびにやってますが今回もいきましょう 

ほぼやってることはそのままなのでリンク先は数年前のムーブでやった作業です
おなじE/Gで同じプラグを使い同じ事をやっているのでプラグ交換のやり方を知りたい方はそちらを参考にしてください 
このページは要所要所だいぶ端折っています


E/G上の邪魔なものを外しましょう 
主にI/Cですね 

当然ながらI/Cに付随するものも外さなければなりません
2
I/Cを外したらダイレクト点火コイルを外して
プラグを外し焼けと状態の確認
3
外してみたらDENSOのイリジウムプラグが付いていました
どうやら過去に交換しているようです
(純正ではイリジウムがついていない年代)

付いていた通りに並べたもの
左から1..2..3..4 
と自分でわかるように番号で呼びます  

3番のプラグ先端が湿っているのがわかりますか?
アイドリングでブルブル震え(点火コイル不良)は感じなかったのですが、この湿りからして3番コイルの火は弱いことがわかりますね 

近いうちにこれまた定番の点火コイル不良を起こしそうな予感がしますので3番のみ中古で買ってあるコイルに交換します 

(この中古も作動確認はしてないのでどうなることやら)
4
いつものイリジウムMAX7番 
純正は6番です 

毎度書いていますが私はE/G全開回す派なので余裕をもって7番にしています 

待ち乗りで燃費を気にしてE/G回すって何??って人は純正同等の6番で問題ありません 


プラグの熱価の詳細は自身で調べてください 



過去にもありましたが
そんなとこから説明はしていられない
5
外したプラグの先端と新品の比較
古いほうのイリジウム部が減って小さくなっているのがわかります 
交換時でしたね 


このように眺めて比較して
点火コイルの順番入れ替えして元に戻せば完了

プラグ交換は体感パーツか?
と言われれば繊細な人なら体感できます

しかし体感できるから交換するとかそういう類の部品ではないので、E/Gにとって強い火花、良い状態の火
という意味で交換するものです 
当然ながら適切な火花が飛べば燃焼効率も上がり燃費も良くなりトルクも出るようになります
6
ついでの作業として
I/C外すついでにはずした純正ブローオフ周りとVSV 
純正ブローオフも中にヘドロ状にオイルが溜まっていたりすることもあるので定期的に外して内部清掃が好ましいです

VSVもブースト制御の命なので内部のブローバイをパーツクリーナー等で綺麗にしましょう


そして先日交換したラジエーター周り&本来このミッション上のベトベトを綺麗にしたかった部分
ホース類で見えずらいですがミッション上が黒いヘドロで固まっていたのがアルミの銀色が見えるようになりました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続140メーター  http://cvw.jp/b/1312251/47767069/
何シテル?   06/07 15:09
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation