• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

》MEL《の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2021年10月25日

EXポート拡大(出口のみ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回外して加工したEXマニ
そっち加工したら合体するここも必然的にやらなきゃ意味がないのですが

とはいってもヘッド単品ならがっつりやってやりたいのですが、E/G搭載状態ではEXマニとの接合部分のみしかできません 

写真でわかるようにガスケットの径がススで黒くなってわかるようにこんなに絞られています 

そして合体するEXマニ側はすでに拡大してしまったので、ここも少しは拡大してあげないと純正状態より段差が大きくなり乱流が酷いことになってしまう

ススぶん全部はさすがに大きすぎる気がするので少しだけやります 

なぜに少しだけ?
そう。駐車場で電気がなく削り道具はヤスリのみ(もちろん手で)

EXポートといっても出口部分なんで排気抵抗を減らす目的が主です
2
おくにバルブが見えてますね 
削り粉がどうしても発生するので
穴の中に新聞紙を丸めて詰め込みながら

この状態で削るんだから多少の削り粉はもう仕方ない 

ヤスリの棒を前後に動かしながらやるわけだから新聞紙など気休めにしかならないけど

ヘッドはアルミ製なので時間をかければヤスリでもなんとかなりますが...
ちまちま時間かかりすぎるし腕も指も疲れる
3
ワイヤーブラシで接合部のさびもある程度落とし綺麗にしました 

そしてこれでも3回目のヤスリです
(1回通って1mmも削れない)
手が疲れて気力が続かない=いい加減な仕事になるといやなので

数回に分けてやりました
4
近くで見るとこの程度ですが 
これで元より直径1mm拡大ぐらい 

もう少し頑張ろうか悩みましたが....
もういいだろ 
ってやっぱなってくる 苦笑

ヘッド単品でリューター使える環境ならどれだけやりやすいか 
仕方ないですけどね
5
4つともだいたい同じ1mm拡大程度にできたかと

これでもガスケットよりまだ全然小さいけど
気持ち的にね、せっかくの自己満加工をしたという事実ができるかできないか
という事です 


配付ロー加工とやらにEXマニや触媒送って作ってもらった人たちはここやりましたか?
EXマニ拡大したならここ広げないと乱流がひどくなりますからね 


そしてやりすぎ厳禁
限度を超えた拡大=流速落ちて終わり

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

インマニガスケット交換 80500km

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

アイドルアップレジスター

難易度:

FCR062投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「難解パズルの1年後 http://cvw.jp/b/1312251/47801014/
何シテル?   06/24 10:22
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation