• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年10月12日

ブレーキパッド交換(66000km)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パッドを外して新しく取付をするパッドと比較したところです。
その差は一目瞭然。まだ今まで使用していたのも残りしろがありますがここは思い切って交換です。
2
パッドを外したブレーキキャリパーは使い古しの歯ブラシなどを使って念入りにきれいにします(ダスト粉がすごいです)

ただ、完全にはきれいにはならないし、どうせまたダストまみれになるのでブラッシングはほどほどに(笑)
3
最後にパーツクリーナーで洗ってあげれば完璧でしょう。
4
外したパッドに付いていたシム類もせっかくなので歯ブラシやパーツクリーナーを使ってきれいにします。

ショップなどで交換作業を依頼したらここまではやってくれないでしょうね。
5
さて、早速新しいパッドを取付け!と言いたいところなのですが、取り付ける前にパッドの踏面の肩を平ヤスリで軽く削ります。どれくらいかと言うと、角が取れるくらい。工業用語でいうとC1くらいの面取りかな?

これは"鳴き"防止策のひとつです。
6
次に、CRCのディスクブレーキクワイエットを塗布します。
パッドと同じような色なのでよくわかりませんが。

その名の通り、ブレーキ鳴き防止剤です。
塗布後10分ほど乾燥させます。
7
乾燥後、シムを取り付けたところです。
8
新しいブレーキパッドをキャリパーに組んだところです。

その3に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

AC100V電源追加

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation