• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月16日

「ASC」OFFの使い方

「ASC」OFFの使い方 アウトランダーには“アクティブ・スタビリティ・コントロール”「ASC」というアクティブセーフティーが標準装備されます。

これは車両に設置された各センサーによって横滑りなどの不安定な動きを感知すると、4輪のブレーキ、エンジン、4WDシステムを統合制御するものです。

また、“トラクションコントロール”「TRC」もついているので、駆動輪のスリップを感知するとその車輪にブレーキをかけます。

また「ABS」も当然のことながら装備。

これらの装備は雪国ユーザーにとっては大変ありがたい装備なのですが(ドライ路面をハイスピードで走るときにも安心♪)、困ったことが。。。

スタックした場合をご想像ください。
駆動設定は「4WDAUTO」。動力配分は85:15です。これでスタックしたとします。
どちらでもいいですが、前輪がはまったとしましょう。
前進、もしくは後進で脱出を試みるはずです。
当然のことながらアクセルをあおりますよね?
これで脱出できたらOK!
しかしできないとなれば、今度は「4WDLOCK」に駆動設定を切り替え試みるはずです。
これでも出れなかった方、いらっしゃるはずです。

これでは出られないんです。
出られるわけがありません。

上のアクティブセーフティの説明を思い出してください。「ASC」「TRC」が作動している状態では“車輪の空転は許されない”のでいくらアクセルを吹かしたところでパワーが抑えられ、路面にパワーが伝わらないのです。

この場合の対処法。実はマニュアルにしっかりと書いてあります^^
答えは、「ASC」のスイッチを3秒ほど押しっぱなしにして「OFF」にすればいいんです。そうするとあーら不思議、1発で出ることが出来るんです。

わたしは今までこの様な状態で脱出したことがすでに3度経験があります。
深雪路面ではわたしはあらかじめ「OFF」にして走ったりもしましたが、走破性がますます向上で気持ちいいですね!

ただ、せっかくある安全装備なので、スイッチを「OFF」にするときは時と場合を考えましょうね(^▽^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/16 12:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

5/12)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

2025年GW (o^^o)
taku321188さん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

この記事へのコメント

2006年1月16日 12:28
としぼっちさん、初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。「ASC」OFF、なるほどですね。マニュアルを読んでなかったので知りませんでした。何のためにスイッチが存在するんだろうと思っておりましたが、やっぱり一度は読んでおかないとダメですね~。
コメントへの返答
2006年1月16日 12:49
はじめまして^^
スイッチは意味があるからついているものなんですよね。
わたしも説明書は普段あまり読みませんが(爆
高い買い物なので、壊しても嫌だし熟読してから運転しました。

これからも説明書は先に読むものだと気がつかされましたね^^
2006年1月16日 12:39
ナイス解説ありがとうございます!(^_-)
もうちょっと早く教えてくれれば、先週恥ずかしい思いしなかったのにーー。(でも自分の責任ですけど....)確かに雪にはまたっときのアクセンONでのインフォ画面に横滑り表示「車イラストの下に浪波せん」(ASC作動中)が出とりましたヨ。

実際やってみて、OFFにすると確かに走破性は向上しますけど、グチャグチャ雪道だとハンドル操作に手こずりました....。新雪だと楽しいかも!...
OFFにするときは、周囲の安全を良く見てからにしたほうが良いです。あと、確かASC OFFにしても再度エンジンONでまたASC ONに勝手に戻るみたいです。
コメントへの返答
2006年1月16日 12:53
車はまっちゃうと、驚いちゃいますからね^^
かなむさん一度失敗しているので、これからは問題ないでしょう(^▽^)/

>グチャグチャ雪道だとハンドル操作に手こずりました....。
そうですね!あえて「off」にする必要はないと思いますが、おっしゃるとおり、深雪路面は最高にエキサイティングですよ!!
ダウンヒルコントロールなどもついているとうれしいのですが、この車クロカンではないですものね(^^;
パジェロに期待です。

>確かASC OFFにしても再度エンジンONでまたASC ONに勝手に戻るみたいです。
フォローサンキューです^^
その通りですね(^▽^)/
2006年1月17日 0:17
ムーブに トラコンがついてますが
一緒かなぁ
コメントへの返答
2006年1月17日 6:00
( ̄◇ ̄;)エッ
ムーブについてるんだ!
軽自動車でついているのって聞いたことない。。。
すげぇ、ムーブ

プロフィール

「[パーツ] #i-MiEV タイヤチェーン スピーディアSX https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/1994801/9591830/parts.aspx
何シテル?   12/12 12:06
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
YG50Z JOG ZR 1995年モデル 2025年にレストア ダークブルーカクテル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation