• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月07日

イングリッシュ・セターという犬種

イングリッシュ・セターという犬種 仲良く待て状態の二頭です^^

アルは今年の3月に9歳になるアメリカン・コッカー・スパニエルの♂。

ニナは6歳ということで紹介を受けましたが、肉球は柔らかく、歯茎や歯の状態も若々しく、2~3歳のような印象にも受けます。
犬種はイングリッシュ・セター。♀です。

まずは馴染みのないこのイングリッシュ・セターという犬種をご紹介しますよ。

イングリッシュ・セターは名の通りイギリス原産のガンドッグ。鳥猟犬になります。
アルのアメコカも同じ鳥猟犬になりますが、セターの血はより猟犬としての気質が濃いです。

そしてこのセター。同じ犬種ですが、系統が2つあり、『ラベラック・セター』と『ルーエリン・セッター』という系統に分けられます。
前者はショードッグ。後者は実猟犬として開発されたもので、セターの前に来る名称は、その品種改良を行ったブリーダーによるものです。

両者の見分け方は簡単。
ラベラックは飾り毛が豊富で、体格がよく、オスメスで上下しますが、体重は25~30kgくらいあります。

一方、ルーエリン・セターは枝葉が被毛に絡まぬよう、短毛で、小回りがききやすいよう小型に改良されたものもいます。

ニナですが、まず毛は短毛。足と尻尾にわずかに飾り毛がある程度ですが、被毛のカラーは『ベルトン』といわれる独特のセターカラーです。

恐らくですが、純血のイングリッシュ・セターではないでしょう。
猟犬用にブリタニースパニエルなどを掛けあわせて小型化、短毛化された血統のように思えます。

↑の写真がブリタニースパニエルになりますが、骨格として非常に似ていますが、色や斑点の入り方が違いますし、耳やマズルの形状、骨格もセターのものなのでセターでは間違いないでしょう。

そして、ニナは極端に小さいです。体重はわずか13キロ。
なんとちょっと太り気味のアルちゃんが12.5キロということで、体高は頭ひとつ抜けているニナですが、ファッションモデル張りの抜群のプロポーションを誇ります。

あとで、比較画像を載せようと思いますが、ちゃんと写真を撮らせてくれるかな?

ですので、ルーエリン・セター系統の犬種ではないか?ということで、この犬種について色々と調べました。

ちなみに、ラベラック・セターであってもルーエリン・セターであったも関わり方は同じです^^

保護犬なので、その生い立ちがわかりません。なので、まずは犬の特性を掴んで関わりを深めようと思ったわけです。

以下、アニマルプラネットを参照し、それぞれに思い当たることを書きました。

※☆5が満点です。
 
活発度 ☆4
 家の中では非常に大人しく、落ち着いています。本当に猟犬?と思うほどです。しかし、外に出すと本領発揮!兎に角、走りたくて仕方がないです。
 ニナは肉球が極端に柔らかいです。なので、いままで室内で飼われており、外にほとんど出たことがないような印象を持ちました。なんでも気になるし、知らないものがたくさんなのでなんにでも怖がり、すぐに吠えてしまいます。
 
必要運動量 ☆4
 1時間の散歩を2セット必要。と書かれていますが、はっきり言って、底なしです(;´Д`)
 体内に永久機関でも持っているのか?と思うほど底なしの体力。ただ、30分ほどの散歩でも、帰ってくればすぐに寝てしまいますが、これからどうなることやら?春からは自転車での引き運動を取り入れたいと思います。
 
遊び好き度 ☆3
 アルはおもちゃにほとんど興味を示しませんでしたが、ニナはボールやぬいぐるみが大好き!自分の居場所に集める習性があり、見ていて面白いです。家族のスリッパが無くなったときは、間違いなく彼女の占拠地であるソファーの上にありますw
 ボール投げやフリスビーなど、投げたものを取ってくるのが大好きです。
 
人懐こさ ☆4
 初対面から私の家族にはとてもフレンドリーでした。特に子どもたちと遊ぶのが大好きなようで、何をされても怒りません。大人には苦手なタイプの人がいるのですが、子どもに対しては別け隔てなくフレンドリーです。
 家にいてもどこにいても常に人の側から離れようとはしません。
 
犬に対する友好度 ☆3
 アルとの初対面時、かなり吠えました。しかし、アルのおしりの匂いをかがせ、危険な存在ではないことを教えるとそこからとても仲良くなりました。が、散歩中、自分よりも身体が大きい犬を見かけると決まって吠えます。また、そうでなくても他の犬を見かけると耳と尻尾がピーンと立ち、警戒モードのスイッチが入ります。まずは、犬を見ても興奮しないことを教えています。一度出会った犬なら、教えた後は警戒心はなくなるので、根気よく教えていくつもりです。

他のペットに対する友好度 ☆4
 一番の天敵というか、気をつけなければいけないのは『鳥』です。散歩中に見かけるものなら気に登る勢いで追いかけます(;´Д`) これは性分なので仕方がないですねw あと、金魚の水槽の水を飲むのを止めていただきたいですww

知らない人への友好度   ☆5
身体が大きい人には警戒し、女性でもロングコートを着ていたりすると吠えます。今はこの吠えに対するしつけが主です。「人間は危険な存在ではない」このことを第一に教えるため、吠えは絶対に許さない対応をしています。現在のニナは☆2といったところでしょうが、特定の人物一人ひとり教えていくと、二回目から警戒心はなくなっていますので、地道な教えが必要のようです。
 
しつけやすさ ☆3
 アルよりも難しく感じています。今までしつけはされていなかったように思えます。「まて、おすわり、お手、ふせ」など、どれも出来ませんので、現在教えている最中です。ただ、トイレに関しては二日で粗相はなくなりました。
 
番犬適正 ☆4
 窓越しに誰か通ろうものなら決まって吠えます。これも吠えないようにしつけ最中。とにかく臆病な性格なので、自分が囲われていると途端強気になり、エスカレートするので厳しく接しています。ただ、番犬としては非常に優秀かな?
 
防衛能力 ☆2
 皆無に等しいです。危険回避能力もないです。ココらへんはアルと共通します。弱いんで吠えまくりますが、それだけ。リードを離してしまうと「解き放たれた!」と言わんばかりに走るので、迷子札は必須。
 
耐寒能力 ☆3
耐暑能力 ☆3

 アルはダブルコートですが、こちらはシングルコートになります。なので被毛に厚みがなく、耐寒能力は劣ります。犬用のダウンベストでも買ってあげたいと思うくらいです。



と、長々と書きましたが現状我が家のニナはこんな感じです。

次回はこのニナを保護した「動物いのちの会いわて」について書こうと思います。
犬猫のボランティア活動を続ける会ですが、実際にその活動拠点に家族でおじゃましたときにさまざまなことを感じました。

保護動物の実態を知っていただきたいです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/01/07 14:01:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

強風…教習中止、残念❗️
nobunobu33さん

祝・みんカラ歴14年!
福田屋さん

BCG
アーモンドカステラさん

5月になって早々に自動車税の納付書 ...
パパンダさん

M44sくん誕生日
ns404さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #i-MiEV タイヤチェーン スピーディアSX https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/1994801/9591830/parts.aspx
何シテル?   12/12 12:06
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
G セーフティーパッケージ <オプション> ・100V AC電源 ・急速充電 ・リモー ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
YG50Z JOG ZR 1995年モデル 2025年にレストア ダークブルーカクテル ...
ホンダ その他 ホンダ その他
7.2PSの2ストモデル♪ 通称名 Dio ZX 車名・型式 ホンダA-AF35 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation