• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

小さいな~

小さいな~ 趣味の一つである時計収集でありますが、家の婆ちゃんのだったらしい古い時計が出てきたんでOHしてみました。
通称南京虫と呼ばれていた物らしく昭和50年代だろうと修理に出した所の人が言ってました。
外装はかなり綺麗で物持ちも良かったみたいでまだまだ現役でいけそうです。
今、時計メーカーはこのサイズの手巻きはコストとかの面で絶対に作らないだろうと思います。
復刻版が出たとしたら結構な値段がしそうです。
しかし、この時計は明らかに婦人物なので親か弟の嫁さんにでもあげて大事に使ってもらいます。
精度はあまり良くなさそうですが…
ちなみに隣は自分の持ってる中で一番大きいだろうオメガのシーマスのクロノです。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2009/08/19 22:04:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2009年8月20日 21:04
こんにちは。

手巻きの時計って
今じゃ余り見ないよね~
ソーラーで電波が普通に
成ってますから(;^_^A

コメントへの返答
2009年8月21日 21:23
男性用だったら、今でもSEIKOは結構作ってますがこのサイズの婦人物はまず無いですね。
普通の手のサイズだと、女性でも豆みたいな感じになるでしょうね。
この時計は弟の嫁さんにあげました。
2009年8月23日 1:19
いくら精度を出し易い(保ち易い)からと言っても~チョッと大きくなりすぎましたよねw

雑誌なんかで 「 これエェッツ!! 」 て思っても~サイズで断念するケースが増えてます・・・
自分的な限界は43mmくらい迄ですかねェ~w
(シーマスは42mmなんで全然OK♪)

それにしても凄い絵(図)ですよねwww
コメントへの返答
2009年8月23日 23:26
腕が太めの人はシーマスのクロノは似合うけど普通サイズに人は絵的に大きいと思いますね。
南京虫は小さすぎて、よくこの大きさの中に手巻きを入れたなって感じです。
シーマスは時間を合わせるのが難しくて置いて出る事が多いんですけどね。

プロフィール

素人ですがチョコチョコと弄ってます もっといろいろな人の車をみてみたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
NCV系は車のベースがしっかり出来ているので、ノーマルでも十分です。 個人的には弄ってな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation