• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月09日

Mk6

Mk6 全塗装計画中。

リクロームもやりますが、どっかやくすていいとこ探している最中。

で、ついでにボンネットをのばしてMkVI化もやっちゃう。
フェンダーやスパッツがきまらないぃ。。。。
う-む。。。。
ブログ一覧 | Jaguar&Daimler | 日記
Posted at 2015/05/09 20:24:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

昨晩の一杯〰️♪新製品です!
kuta55さん

呉ドライブ
こうた with プレッサさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

みんカラでの出会い&カクテル
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年5月9日 20:50
一番下のリヤフェンダーがイイ感じですね.
コメントへの返答
2015年5月9日 20:54
下で行くと右と左だとどうでしょう?ちょっと違うんです。
2015年5月9日 21:03
うん.
コメントするときに見比べたのだけど,違いが分からなかったので,左右は選べなかった.長さ?教えてくださいな.
コメントへの返答
2015年5月9日 21:17
フロントフェンダーの下端が右は上がってます。左のほうが少しどっしりしてませんか?
オリジナルは右です。フレームに合わせて裾の高さを水平にしようかどうしようか悩んでます。
2015年5月9日 21:23
なるほど!分かりました!!
自分の車だったら,一番下の右を選びます.なぜか...昔っぽい感じがします.
コメントへの返答
2015年5月9日 21:31
写真がちっちゃいと下の右が自分もいい感じ。写真が大きいときにちょっと悩むんです。真ん中の左とか。。。。。
実車はフロントフェーンダーの上がった部分からフレームが見えてしまいます。
うーむ。。。。。
2015年5月9日 21:38
なるほど....

フレームが見えても,エンジンルームの熱を逃がすのには,フロントタイヤハウスの後ろ側が開いていた方が良いのでは...と考えてしまいますが...,オーナーの好きにするのがクルマ趣味の良いところですね!楽しみましょう~!
コメントへの返答
2015年5月9日 21:40
放熱については、スリットをボンネット・エンジンサイドに入れる計画もあります。熱を逃すなら上でしょ!! 楽しみつついろいろ悩んでます。
2015年5月9日 21:59
押し付けませんが...,走っているなら下の流れも有効ですよ.上に空気を逃がすと空気抵抗が増えて,下手をすると窓経由で室内に熱がきますよ....サイドは良いかも....どちらにしろ,楽しみましょう~.
コメントへの返答
2015年5月9日 22:12
熱的には渋滞モードのほうが厳しいので下に抜く状況にはならなさそうでして。
空気抵抗議論では負圧になるポイントがどこか、ってのが気になってます。走り始めるとフロントウィンドウ周りは正圧になりますもんね。
なつかしのKPのボンネットスクープは停車中はエア抜き、走行中はエアインレットになってましたよ。

プロフィール

エンジンの楽しさは右肩上がりのトルクカーブにあり 車の楽しさは最高速度に非ず 車のスタイリングは性能に勝る、性能は好みに合わせてあげればいい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
やっぱり190E2.5-16 今度はMT R129ブレーキロータ&パッドでブレーキ強化、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
絶滅危惧種の1983SC。 購入時、燃調薄くてバックファイヤが出るので、何とか目いっぱい ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ガレージの隙間に収まるので買ってみた。 結局、DHR-VTE、BCラム+HKSフィルター ...
ジャガー その他 ジャガー その他
OHVクロスフロー インライン6 SUツイン エンジン設計は1930年後半 高速100k ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation