• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中里のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

V12-プラグ交換後の沈黙

V12-プラグ交換後の沈黙休みを取ってかねてから気になっていたDD6のプラグ交換を実施。
アイドル時に振動が激しいのとアイドルが低くなったので交換を決意して作業開始。


プラグコードをディスビ~プラグのみウルトラのブルーポイントへ交換。
プラグはデンソーIT22→BOSCH HGR6DQI(プラチナ4極)へ。


交換作業はプラグよりもコードの取り回しに手間取って4時間弱。
アクセルリンケージとクルコン装置は外して作業。
なんやかんやと手が入るのと後は地道な60度マワシとかの連続。プラグレンチがいろいろとあたってまわらん。


写真は下がA、右が1番。
A2番が特にひどくて、端子が溶け落ちている模様。
実はこの2番が一番ネジが固かった。



で、交換後、エンジンがかかりません。どうも火花が綺麗に出てない。これが全く飛ばないわけではなく、

シュルシュルシュルシュルシュルバフシュルシュルシュルシュルシュルバフ

その後いじくりまわしてみたものの

シュルシュルバフシュルバフシュルシュルシュルシュルバフシュルバフシュルシュル

程度まで。

タイミングライトをコイル―ディスビ間に取り付けると、「バフ」のあたりは良く光るが「シュル」のあたりはついたりつかなかったり。ついてる時もあるのが不明。

なおコイルにプラグを直結すると火花は連続。少なくとも上記のシュルシュル期の沈黙はない。


プラグカバーとローターの問題が一番臭いが、なんでプラグとコードを変えたら発生するか不明。
カバーとロータ変えたらいいんかなぁ???
しかしスペアのロータに変えてもあまり変わらずだった。
そもそもプラグカバーもそんなに汚くない。うーむ????なんだろう?????????
Posted at 2015/07/28 18:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2015年06月15日 イイね!

XJ6→DD6 逆戻り。

せっかくそろえたXJ6シートですが、ちょいと長距離乗り回した結果、お尻の位置が決まらない。。。。。。
それにやっぱり膝裏の高さが高すぎで運転がきつい。

調整済DD6シートは座った状態で膝裏高さが26cm。
XJ6シートは30cm。
もちろんDD6オリジナルシートはもうちょっと高いうえに長い。
XJ6シートでシートを思いっきり前に持ってきてもアクセルペダルが遠い。
DD6改造シートだと2コマほど後ろにシートがもってこれる。

ということで、XJ6シートは運用あきらめ。
ただし、助手席側ではそんなに悪くなくて、足を床にベタ付けしてちょうどいい。
これ、助手席をかなり前に持ってきてきつくないってこと。
ただし、ヒップポイントが下がり、膝裏が高い位置になるので背もたれは少し倒れた形になる。
Posted at 2015/06/15 20:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2015年06月14日 イイね!

DD6→XJ6

DD6→XJ6DD6シートは前縁が長い。スポンジが固い。
また、ヒップポイントが落ち込んだおわん形のデザイン。
一方でXJ6は前後方向が短く、ヒップポイントが盛り上がった形状ながら、スポンジが柔らかい。

装着して乗ってみると改造DD6シートと視点高さもほぼ変わらずでいい感じ。
見た目の座面の高さの差はスポンジの柔らかさで吸収されている模様。
Posted at 2015/06/14 11:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2015年05月17日 イイね!

ジャガーでクーペ

ジャガーでクーペ結局、今後もメーカ製ではお気に入りの車に出会えないのかもしれない、と思ったM6試乗。

そこで、ほしいなーと思っていたジャガーのクーペを煮詰めてみる。
将来的には2人乗りで可。
しかし、今までの既製モデルでも何か不足あり。
で、気になるものを並べてみた。
何よりスタイリングで基準をどうとるか悩んだあげくホイルベースをだいたい合わせいろんなバランスを確認。


うーん、やっぱりSr3は4ドアとしては秀逸。

E-TypeSr3HardTop(写真は幌)はSr1よりも突き刺さるものがあるD-Type並みにフロントホイルのアーチを盛り上げてみた。いーなー。

そんなSr3の間にあるのはXJ-Sのキャビン/ボディ比にフロントストレッチしたXJ-C。
フロントミッドシップになるのでエンジンもコルベットのアルミNA‐V8なんかいいかも。品のあるC3アイアンバンパーみたいな。
エンジンはOHVが低重心でよさげ。

うーむ。。。。
現実的には板金で済むE-TypeSr3 Dタイプフロントアーチかなぁ。
Posted at 2015/05/17 22:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記
2015年05月09日 イイね!

Mk6

Mk6全塗装計画中。

リクロームもやりますが、どっかやくすていいとこ探している最中。

で、ついでにボンネットをのばしてMkVI化もやっちゃう。
フェンダーやスパッツがきまらないぃ。。。。
う-む。。。。
Posted at 2015/05/09 20:24:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Jaguar&Daimler | 日記

プロフィール

エンジンの楽しさは右肩上がりのトルクカーブにあり 車の楽しさは最高速度に非ず 車のスタイリングは性能に勝る、性能は好みに合わせてあげればいい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
やっぱり190E2.5-16 今度はMT R129ブレーキロータ&パッドでブレーキ強化、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
絶滅危惧種の1983SC。 購入時、燃調薄くてバックファイヤが出るので、何とか目いっぱい ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ガレージの隙間に収まるので買ってみた。 結局、DHR-VTE、BCラム+HKSフィルター ...
ジャガー その他 ジャガー その他
OHVクロスフロー インライン6 SUツイン エンジン設計は1930年後半 高速100k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation