• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ms-06hiroのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年5月号あ~んど・・・

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年5月号あ~んど・・・はい、先月サボった新舞子サンへ行ってきましたよ。
どうやら天気が怪しいとのことでしたが、結構太陽も照って暑かったです。
夏前の最後の舞子サンということで、早い時間からいっぱいいっぱいでした。

なんかイタリアンジョブやら他のイベントと被っていたようで、チンク仲間はちょっと少なめだったかな?





でわでわ。






イカコペン!


イカエリーゼ!!


イカボクスター!!!



・・・とのっけからこんなんですが、本日はイタ車ならぬ痛車率が高かったような気がします。




こんなんとか。


・・・運転のとき気にならないのでしょうか?




595ツーリズモ。やっぱええよな~。お買い得♪



初代イプシロン。



ゴルフのカントリーと書いてありましたが・・・。見たことないです。



旧ビートル。意外と?新旧ともに舞子サンでは見かけないですね。



ビュイック。アメ車ということ意外はよくわかりましぇん。



アメ車続きで。フォードですがこちらも初めて見る車です。



シトロエン プルリエル。いろいろと可変するやつですね。



伊藤館長、本日は695アセットでお越しです。


う~ん、いつ見てもカッコいい!



で、本日のイチオシはこれ!
メッサーシュミット。


なんかもう、車というよりはおもちゃって感じでした。ええですのぅ。




さて、時間もそこそこにmako_2011さんのご友人が商談をするとのことで、暇人の私はついていきま
した。



コメダで昼食後、ウィングオートさんへ到着です。
ご友人は595を御所望のようで、商談中我々は展示車両の見学です。


入り口からアセットがお出迎え。




こちらはドイツのチューニングメーカー G-Techさんの総輸入元ということらしく、各種パーツやフル
コンプの車が展示されていました。


これなんぞ?斜めの4本出しマフラー。なんかカッコいいぞ!
この他にもクイックシフターとかテールランプとか、体によろしくないお店でした(笑


最後は御近所さんのトゥルッコさんで来週の打ち合わせ&駄弁りで帰りましたとさ。


皆様お疲れ様でした。







実はラテフェスやってるYZにも行こうかな~なんて考えましたが、雨が降ってきた瞬間その気なくなり
ました(爆




Posted at 2013/05/19 17:15:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年03月17日 イイね!

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年3月号

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年3月号第三日曜日ということで、恒例の新舞子サンデーに行って参りました。

ぽかぽか陽気のせいか、会場入りしたときは既に満車で停める場所もない始末。
たまたまホンダ車の団体が出て行ったために何とか停められましたが、これから暖かくなるにつれ、場所を確保したいならもっと早く来ないといけませんね。





では目に留まった車をば。


キャデラック。とにかく長かったですね。駐車場二台分占拠してましたが、キャラ的にはOK?



フィアット・クーペ。すぱんと切り落としたかのようなリヤが特徴ですね~。



シトロエン。車種はわかりましぇん。


後ろから。なんかウル○ラ警備隊の車っぽく見えてしまう。



BMW・M3。先々週のトップギアで紹介されてた初代?とにかくカッコいい!



オペルだそうな。スピードスターと書いてありました。エリーゼぽかったけど、ベースが一緒なのかな?



ルノー・カングー ビボップ。カングーよりちっちゃくてオープンぽくなるやつ。もう生産終了だそうだけど、
売れなかった?



オールドポルシェ。356?



マスタング。今日は他にも何台か来てました。今日はアメ車率高し?



変わりにF様率は低かったような。575M550マラネロ。



伊Tさんのお知り合いの方のスタンゲリーニ(STANGUELLINI)。イタリア産ということ以外は一切不明。



帰り際に見かけた車。smartだろうけど、何かが違う。
ドイツのチューニングメーカー、ブラバス(Brabus)のコンプリートカーのようです。
おそらくたまたまここへ来たおじさんたちががっつり食いついていました。カッコいいです。



こちらは番外編、TECH21カラーのバイク。懐かしや~。
若かりし頃に8耐を見に行ったのを思い出します。




今回はこんなとこで。続いて、業務連絡です(笑


makoさんには告知済みですが、今月26日(火)午前に美浜サーキットへコソ連に行きます。
当方としてはタダ券を使った最後の走行ということになりますが、もしよろしければどなたかご一緒しま
せんか~?


が、改めてフリー走行券を見たら、【発効日】が1月26日となってます。それで2ヶ月フリーってことは、
期日は3月25日・・・?スケジュール的にその日より前は無理があるし、ゴリ押しすっか(笑

まあ最悪ダメでも3クール券が余ってるのでそれを使います。



気温が上がってタイム的には苦しいと思うので、じゃじゃ馬馴らしのノリでいきまっせ~^^



Posted at 2013/03/17 17:02:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年02月17日 イイね!

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年2月号

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年2月号 今日も寒かったですね~。

いつもより少し遅れて来たのですが、けっこう一杯一杯状態でした。
チンクだけで固めて停めることができず、結構ばらけてました。
そのためかあまり皆様といつものようには話込めず。
ぶらぶら写真撮影に勤しんでおりました。





それではいってみよー。




smart・ロードスター。赤は初めて見ましたが、これもいいですな。




ルノー・メガーヌ エステートGT220。メガーヌRSに搭載されている2リッターターボエンジン搭載で、220
馬力だそうな。これ欲しいけど限定モデルということで、もうありましぇん。
オーナー様、近々手放されるそうで・・・・・ムリです。




マツダ・AZ-1でいいのかな?軽でもガルウィングで目立つでしょうね~。


こちらも・・・おそらくAZ-1ベースでしょうが、自分でボディをFRPで製作している模様。しかも途中。
にしてもこの状態で乗ってくるとは(^_^;)





ご先祖様も来てましたよ~。





赤のジネッタ。上の型はよく見るやつですが、下のリトラクタブルのタイプはよくわかりましぇん。





マセ様。




こちらは希少種なんでしょうか?ランチア・フルビアとか?すごくきれいにされてました。




今回はいろんな団体様がきてましたね。



トヨタ・86。


日産・フェアレディZ。


ルノー・4(キャトル)。


VW・シロッコ。


シトロエン・DS3。


こちらはFord・フォーカス。




ポルシェもたくさん来てました。
981ボクスター。おそらく11月の時のと同じ個体かと。かっちょええなぁ。


赤いです!この内装だけで○十諭吉するんでしょうね~。


MARTINI RACINGカラーのポルシェ。行きの名二環でしばらく一緒に走ったのですが、トンネル内とか
すごい音してました。




フェラーリも。360モデナでいいのかな?


F355ベルリネッタ。


DINOさん。いつ見ても美しい。




寒い中オープンで走ってきてご苦労さんその1。
グリナリ・スコーピオンと先月の3ホイーラーの2ショット。


その2。ルノー スポール スピダー。


その3。ケータハム・スーパーセヴンSUPERLIGHT500。
めっちゃ軽そう!メッチャ速そう!



今回はこんなとこでしょうか。


今日はその後知多半島の先っぽの方へ。


○は食堂でランチをしました。


刺身(上)と塩焼きをチョイス。美味しゅうございました。




ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。





Posted at 2013/02/17 18:57:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年02月05日 イイね!

伊豆半島ツーリング~袖ヶ浦前夜祭(’13/2/2)

伊豆半島ツーリング~袖ヶ浦前夜祭(’13/2/2)今回DESTINOさんが主宰する、第6回FIAT&ABARTHオンリー走行会に参加してきました。

その前哨戦としてくまちんくさんがツーリングを企画してくださり、伊豆半島へと赴きました。

タイトル画像は富士川SA。「日本で一番富士山が美しく見えるSA」がウリなのですが、ご覧の通り。天気は午後へ向かって上り坂ということで、期待して集合場所へ向かいます。




淡島マリンパーク近くのコンビニに集合。すでにくまちんくさんとえぬもんさんがいらっしゃいました。


えぬもんさんのチンク1.4ラウンジ。LineXtrasのエアロで武装されてます。迫力ありますね~。

まずは「天城越え」でおなじみの「浄蓮の滝」へ向かってスタート。
道は海岸沿いの港町と林道を交互に走る感じでしょうか。途中の林道は細いわカーブ多いわ枝や
石が転がってるわでさながらラリー気分。おまけに濃い霧がかかって少し前しか見えない場所も。
でも、というかだからかとっても楽しい!


んで第一チェックポイント。富士山絶景ポイント、「煌めきの丘」。




見よ、この絶景!

makoさん「あの崖いいですね~」



第二チェックポイント、「旅人岬」。




括目せよ!

う~ん、いい崖だ。


第三チェックポイント、「浄蓮の滝」。

写真では分かりづらいでしょうが、大雨です(笑
おまけに風も強い!おかしい、雨って上から下へ降るもんじゃなかったのか?


ここで食事タイム。猪肉をいただきました。



続きましては、本日のメインイベント?伊豆スカイラインです。

以前何かの自動車番組で見た風景です。いいですね~。
そしてここで待望の展開が!


富士山が見れました~。


実際に目で見た景色はこんなもんじゃございません。
写真がいまいちパッとしないのは、ひとえにカメラマンの腕のせいでございます。

いや~よかった。これだけで今回の走行会、参加した甲斐がありましたよ(マテ


続きましてはこちらです。

「みんヒル」や自動車雑誌でその名前だけは知っていた「箱根ターンパイク」を初走行!
なんと言いましょうか、怖楽しかったですね。
長い下り勾配で、ちょっと気を抜くとスピードが出てしまいます。サーキットはコースアウトしても多少
小石を食う程度、最悪でも車を潰す程度でしょうが、ここでは洒落になりません。慎重に、かつ楽しく
走りました。

makoさん「あの道おかしいわw」




ツーリング、風景共に堪能しました。
企画して下さったくまちんくさん、お付き合いしていただいたえぬもんさん、本当にありがとうございました。
自分でこういうイベントを企画する性質ではありませんが、また機会がありましたら是非参加したいです。






千葉に到着し、ホテルにチェックインした後は、mjさん主催の前夜祭に参加しました。
ありゃ、写真一枚も撮っていませんでしたorz
イタリアンレストランで料理はもちろん美味しかったのですが、初めましてのしん@しろぱんださん
途中参加のイタリア人さんを交えてそれ以上に美味しい変態クルマトークが炸裂しまくりで、写真なんて
撮ってる暇がありませんでした(笑

いや~、楽しすぎました。ほっときゃ多分午前様なってあっという間でしょう。
区切りをつけとりあえずその日はお開きとなりました。



何度も言いますが、本当に楽しい一日でした。
皆様との出会いに感謝、です。ありがとうございました。


Posted at 2013/02/05 09:43:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年01月20日 イイね!

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年1月号

ほぼ月刊 新舞子サンデー 2013年1月号新年一発目です。
そのせいもあるでしょう。関西組の方々がお越しになったのもあるでしょう。この後新年会が開催されるのもあったでしょう。
おそらく過去最高の台数が集まったようです。総勢40台弱。



こんな感じでズラ~。



反対側からズラ~。



こっちにも。



前にいる人たち、ほぼ全員チンク勢かと。これでも半分くらい?
今回は新年の挨拶も兼ねての参加でしたが、とても全員に声を掛けることはできませんでした。



今回関西よりC.C.C(クラブチンクエチェント)の皆様が参加されていました。
名刺もいただきました。ありがとうございます。
この後そのおもてなしも兼ねて?新年会ということで10時過ぎには皆様知多半島方面へと
旅立っていきました。



関西の方と言えば、前日の前夜祭でなにかあったようで・・・?





さて、今回も毎度おなじみから初見の車まで、いっぱい来てましたね~。



アルピーヌの何か。



ルノーの何か。



伊藤館長、今回はASAでお越しです。
レストアに三●万円掛かったってまぢ?



Gulfカラーのビート。イカスね。



今回も来てました。ACコブラ。



モデナ様。



どこのショップカーが来たんだ?と思ったら、なんと我が東海走行会の宣伝部長(笑)でした。
広報活動ありがとうございます。



ロータス・エリーゼでしょうが、限定モデルか何か?JPSカラー。
ロータスのF1と言えば、リアルタイムで見ていたのはCAMELカラーですが、個人的にはこっちの方が
しっくりくるんですよね。


BMW・Mクーペですかね?オープン2座のZ3に屋根くっつけて3.2リットルエンジンを搭載したマシン
(間違ってたらスマソ)。これ、けっこういいカモ。



そんな中、今回のイチオシはこれ。3 WHEELERなんですが、詳細は不明です。
3 WHEELER=MORGANと勝手に思い込んでた私。
「モーガンだ、モーガンだ」と連呼してました(恥
エンジンはHONDA製とか、よくわかんなかったです。


今回はこんな感じですかね。
参加された皆様、お疲れ様でした。またお会いしましょう。





おっと、忘れてた!


RECAROシートフィッティング会もしましたよ。
オーナーはこんなに厳つくはありませんのでご安心ください(爆
Posted at 2013/01/20 20:08:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@まつした さん スロットルも無事に治り、ヒールアンドトーもばっちりデスよ♪」
何シテル?   10/31 22:35
2代目突入。 先代ネロは超えたか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 19:07:59
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 17:29:31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
二代目。 2019年6月納車 Grigio Campovolo、LHD 初代がサー ...
輸入車その他 commencal super4 輸入車その他 commencal super4
コメンサル スーパー4 前オーナーにより各所グレードアップ 2015年6月闇取引により ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
2021年2月納車 Gris Eclipse M、LHD 名機、ルノー製F4Rエンジ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アバルトより広々。 アバルトより快適。 アバルトより静か。 同乗者に好評です(笑 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation