• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいねこのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

いろは坂の上りで止まってしまうホンダのハイブリッド

いろは坂の上り渋滞で止まってしまうホンダのハイブリッド車が続発しているらしい。具体的にはi-DCDを積んだ、初代ヴェゼル、フリード、シャトル、グレイスだと思う。

インジケーターには「ハイブリッドシステムorトランスミッションが高温のため…」という趣旨の表示が出るそうな。
これの対策をいろいろ考えたのだが、渋滞中に再発進を待つ間が少し長そうならPレンジに入れて待つという方法はどうだろう?

原因は、渋滞中にハイブリッドバッテリーが少なくなり、モーターだけで発進できなくなるとエンジンが加勢するのだが、その際半クラッチ(もちろん自動、エンストしないために…)を多用するため、それが過熱するというもの。なお、モーターだけで発進できるのであれば、半クラにはならない
このハイブリッドシステムは、モーターが発電機を兼ねた1個だけだから、充電と発進の両方はできない。だからDドライブでブレーキ踏んで待ちながら再発進を繰り返していると、モータは走り出す準備をするため発電する時間が減ってバッテリーの電力が減ってしまう。

そこで、停止中にPレンジにするのだ。Pレンジにすれば、車が当分は発進しないだろうと判断して充電モードに入るのだ。これなら、Dレンジで待つより充電時間が稼げてモーターだけで発進できるようになるのではないだろうか。エンジンが加勢することもなく半クラも減るから熱も発生しない。

ついでにこれらの車種のエアコンは、コンプレッサーも電気で回るので、それも駆動バッテリーの電気を減らす要因になる。エアコンを弱めにしてみて電気を食わなくして見るのも手だと思う。

これらが正解かどうか確認してみたいが、私にはもうi-DCDの車を買う余力がない。グレイスは確かに欲しかったけど50プリウス登場時点ではホンダセンシングがついてなかったのだ。あ、でもグレイスならi-DCDを積む車としては最軽量だから、このインジケーターは出ないかもしれない。重いヴェゼルやフリードの4WDなら再現性バッチリ(!)かもしれない。けど。
Posted at 2025/01/13 12:38:44 | コメント(0) | ハイブリッドカー | 日記
2025年01月11日 イイね!

R32GT-RのEVコンバージョンモデル

オートサロンでR32GT-RのEVコンバージョンモデルが出てきた!
どこぞの大学校が作ったわけではなく、日産純正らしい。
まあ、往年のファンからすればなんてことを!というかもしれないが、私は好意的に見ている。いずれ電気のお世話になるパワートレインを載せるのだから、電気でGTRを再現するのはありだと思う。評価もエンジン版のGTRに負けないようにしてある。

ガソリンモデルでは当然エンジンは1機だけだが、EVのGTRは前後にモーターを付けている。エンジンの代わりに一機モーターを付けてあとはオリジナルのアテーサで4WDにしてトルク配分もやってもらえればいいと思うが、バッテリーが重いからそうもいかないのだろうか。クランクシャフト相当の物をモーターで回してあげれば、エアコンのコンプレッサーやオルタネーターも回って楽だと思うんだけど。

リーフやアリアなどの電気自動車オリジナルのモデルばかりだが、ノートやセレナをそのまま電気自動車にしてくれた方が、買いやすくなるんじゃないだろうか。
e-powerモデルではすでにモーターで走るようになっているわけだから、エンジンを下ろして代わりに充電器とバッテリーを積むだけで済んで難しくはないと思うのだが。
Posted at 2025/01/11 21:42:22 | コメント(0) | 電気自動車 | クルマ
2025年01月02日 イイね!

ソルテラにドラレコを付けましたよ

いや、ドラレコはブランド不明の4インチ画面の物を付けていました。
しかし、フロントウインドウの上下が厳しいソルテラには4インチは大きすぎでダッシュボードの隅に前が録画できるように置いておいただけでした。
で、新年初のハードオフでN-WGNにつけたもの、パイオニア・カロッツェリアの物を見つけて4000円で購入、ジャンクです。同じものが中古Amazonで5000円だったからちょっと得。
この、カメラ取付部一体型のタイプはもう売っていなくて、探しておりました。
カメラ部も本体に入っていますが、上下方向しか調整が効きません。
ちなみに、BWMのステッカーが貼ってあるので純正品として売られていたものでしょう。


形式はVREC-DZ200

これで取り付けたかったパーツの残りはドアバイザーですかね。
運転席だけでもいいんですがね~
Posted at 2025/01/02 16:41:23 | コメント(0) | ソルテラ | クルマ
2024年12月28日 イイね!

来年はスペーシア・カスタムが欲しいかな

それならライフの車検を取らないでお金をセーブしておけばよかったのに。

マイルドハイブリッドの静かなエンジンの再始動は良いよね。
Posted at 2024/12/28 22:42:44 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2024年10月26日 イイね!

新しいスペーシア・カスタム

N-BOXがフルモデルチェンジしてかなり高くなり、しかもカスタムは前モデルより地味になったんです。光もののデコレーションを減らして、付いていてもクロームメッキ調にするとか。
で、こちらもまたフルモデルチェンジしたスペーシア・カスタム、何とN-BOXカスタムにそっくりじゃないですか!前のモデルはキンキラのタイルをグリルに張ったようでアルファードにそっくりだったのに。そうだなあ、N-BOXカスタムが地味にならずにFMCしていたら、スペーシア・カスタムみたいになったんだろうと思う。かなりスペーシアはN-BOXを意識している。リアなんかストップランプの位置もほとんど同じ。月単位では、スペーシアがN-BOXの販売台数を抜いたこともあったし。

例によって、スペーシアは業販店や未使用車の売り場に並ばせられるため、すでにたくさんある。カスタム系はあまり好きではなかったけど、どれか軽から1台選べと言われたら、スペーシアカスタムは良いかもと。まワゴンR・FX-5MTもいいですがw

N-BOX joyは空振りでしょう。
Posted at 2024/10/27 19:46:19 | コメント(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NHKドラマ10 はつ恋  アルファ156/カローラアクシオ http://cvw.jp/b/1318466/48396192/
何シテル?   07/06 17:25
しろいねこです。よろしくお願いします。 http://2.suk2.tok2.com/user/sprintergt/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録を更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 02:20:12
ホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 11:18:23

愛車一覧

スバル ソルテラ デカプリウス (スバル ソルテラ)
手のひらを返したようにBEV失速とか言われていますが、買ってしまったものはしょうがない。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて買った新車は何とこれ! 新車直後から母のところに預けられていましたが戻ってきました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダさんの新車は2台目です。
ホンダ トゥデイ トゥディちゃん(母が命名) (ホンダ トゥデイ)
免許を取って初めて与えられた車です。 車だけで13万円、コミコミ20万円くらいだったと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation