• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいねこのブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

タイヤチェーンを見に行っただけなのに

栃木県南部でちょろっと雪が降りました。
私の住んでいるところはもう少し西で、どちらかというと新潟方面からくる雪雲の影響のほうが大きい気がして、こちらは降りませんでした。
とはいえ、通勤車に雪対策は必要で、スタッドレスタイヤを買う金もなくライフは古いからお金かけたくないので、せめてチェーンでも買って気持ち楽になろうと思っていました。免許取ったばかりの時は、あんなにシーズンインチェックやカー用品買うのが好きだったのに、いまは面倒だなあと思うだけ。
近くの国道沿いに大きなカインズホームができたので、チェーンの価格でも見てみようかと言ってきましたが…売ってない!
金属チェーンも樹脂タイプも、スノーソックもなし。
まあそりゃそうか。1シーズンに1,2回雪が降るか降らないかでも、スタッドレスを履いている人が多いし、乱暴な運転はしないからと冬シーズンが終わってもそのまま履いている人がいるくらいだ。
金属チェーンがあって3000円くらいだったから買ったかも。あの昔からある段ボールに入っているヤツ。
結局買ったのは、解氷できるウインドウウオッシャー液と安全靴のインソールなど。のどが渇いたんからカインズブランドの48円500㎜Lミネラルウオーター。

ライフはヘッドライトが曇ってきたのでダメもとでキイロビンで磨いたら少しマシになりました。洗車場に行って機械洗車も。
プリウスは徹底的にキーレスが効かなくなったので電池交換、CR2023でした。
Posted at 2024/01/14 17:24:13 | コメント(0) | ライフ | クルマ
2024年01月06日 イイね!

エンジンが掛かりにくかった(汗

お休み中の約1週間はプリウスで移動してました。こちらのガソリンが減ってきたので、1週間ぶりにライフに乗って医者に行こうとしました。
しかし、カラカラと音を立てるばかりでエンジンが掛かりません。
いや、すぐに一瞬初爆がありましたが、すぐにカラカラという音だけになってしまいました。
エンジンの燃える音がしないと、ずいぶんそのカラカラが軽い音に聞こえるので、タイミングベルトが切れたのかな?と。
そのうち10秒強回していると、2気筒ぐらいは火が入ったかな?でも止まってしまう。
なんだろう?昔で言う被っちゃった状態なんでしょうかね?
数十秒置いて、アクセル全開でスタータを回しました。風が早くプラグの回りを移動したほうが、かぶり(濡れ)が取れるかなとか考えながら…。
そんなことをやったら5回ぐらいでエンジンスタート!
よくバッテリーが上がらなかったな、というのも太陽電池でいつも12Vバッテリーを充電しているのです。

もしバッテリーが弱ってきたら、ジャンピング用リチウムイオン電池を用意するかとまで思ってしまいました。
医者の帰りは普通にエンジンが掛かりました。
アパートにライフを持って来て2年くらい経つのですが、そのときもエンジンが掛かりずらいから怖いと母が言っていました。いまのいままでそんなことはなく来てたんですが、17年は経っているから何かしら調子の悪いところは出てくる…のかな。
ライフもプリウスもタイヤの溝がスリップサインは出ないながらも減って、ひびが入っています(汗
乗り換えられたら、処々の事情を無視すれば
 ライフ → N-VAN e:
 プリウス → ソルテラ
どちらかが実現すれば。まあ、どちらにしても大きなお金を動かしたくなのでローンで買うんですが、そのまえにN-WGNの残債を何とかしてしまうのが先かな。軽自動車だから大した金額じゃないんだけど。
逆にローンとかは止めて、車はそのまま維持し続けて我慢すれば早期リタイヤとかできないかなと夢のように思っています。

しかし、こういうエンジンが掛かりにくい時、スマートエントリーの車はいつまでスターターを回して頑張ってくれるのかなぁ。ガンガン回して掛かってくれ~(願とかできるんでしょうか? 
かといって、プリウスみたいにEGR不良でガンガンエンジンが音を立ているのも置かないなしにエンジンかけて回し続けてしまうのも怖いです。
Posted at 2024/01/07 15:52:57 | コメント(0) | ライフ | クルマ
2023年05月01日 イイね!

軽自動車を安くして!?

いまふと思い立ったのは軽自動車の値段について。
愛車紹介にあるホンダ・ライフは2006年に買った。その遠縁にあたるホンダ・N-WGNを2020年に買っている。ホンダライフはCグレードの99.8万円でした。最廉価グレードでも当時の安全装置は付いていました。
ホンダN-WGNは下から2番目のL・ホンダセンシングで、140万にナビレディセットを付けたから145万円くらいです。
それぞれの装備差・価格差(予想)をパッと思い浮かぶ範囲で書いてみる。

左・ライフ 右・N-WGN

エンジン   i-DSI        i-VTEC
ミッション  4AT        CVT            
 駆動系はその時それしかなかったので価格差はないとする

エアバッグ  運転席・助手席   サイドエアバッグも付く  5万円?
VSA     なし(ABSのみ)   あり           5万円?
エアコン   マニュアル     オート          5万円?
パーキング  足踏み       電動           3万円?
ホンダ
 センシング なし        あり           15万円?
プラズマ
 クラスタ  なし        あり           エアコンに含まれるとする
ワンタッチ
 ウインカー なし        あり           1万円?
防犯     なし        イモビ+警報       5万円?
スペアタイヤ なし        パンク修理セット     タイヤのほうがオプションになる
シートヒータ なし        あり           3万円?
USBポート  なし        あり           ?万円
スマートキー なし        あり           割と大きい気がするがイモビなどに制御は含まれるのだろう。

価格差は予想でしかないが、よく「VSAはエアバッグとセットで10.5万円高」とかカタログにあるのでそれを相場のヒントに。
それ以外はこのくらいの価格であればオプションで付けてもいいかなと言う価格にしています。

勝手な予想ですが、まあ納得できる装備ではあります。
付いていてよかったのはホンダセンシングとシートヒーターですかね。
電動パーキングブレーキ代はこれに含むと考えてもいいかもしれません。
ただ、よく考えるとホンダは割と高級な装備を全車標準にしているので、各装備1割ずつ安くなっていると嬉しいなあ。

初代N-WGNには130万円くらい、つまりライフ・cとN-WGN・Lの間の価格になるグレードがありました。装備はざっくりいうとホンダセンシングとその周辺装備がカットされたイメージです。
そんなグレードがあると、ぱっと飛びつきやすいし数が出るんじゃないでしょうか。

ただ、N-BOXはパワースライドドアがないグレード(G)でも160万くらいするのね。これは高い気がしました。
Posted at 2023/05/01 20:48:14 | コメント(0) | ライフ | クルマ
2022年03月06日 イイね!

ライフのハンドル、重いんですよ

JB5のライフは、パワステが重いです。
そもそもセッティングがそうであることと、
JB5の前期型には確かに不具合があったそうで、あまりよく書かれていません。
それに、ギアボックスを新品・リビルト品に交換した人がいるとか。

タイヤの空気圧を純正から1割増しにしているのですが、それでも重い。車庫入れでも普通掌でくるくると回せるじゃないですか。それが、掌に力が入ってしまうというか握ってしまうほどに重い。さらに、据えきりじゃなくて車が転がっていても重い(泣

そこで、中点書き込みをやってみることにしました。
まあ、中点を学習させるものなので、重さと関係ないと思うのですが、一応ハンドルを左右に切って重さを読ませるので、アシストしない中点またはその範囲を狭く認識させれば、アシストされる範囲が逆に広くなるのではないかと思ったのです。

参照web↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/893416/car/746811/5687538/note.aspx

で、参照webを見ながらやってみました。
うーん、わずかに軽くなったかな。
今日は暖かいから、余計にタイヤが膨らんで軽く感じたのかも。
それにしても、パワステなのにハンドル切ってて疲れる軽自動車なんてねえ…。
Posted at 2022/03/06 15:20:25 | コメント(0) | ライフ | クルマ
2022年02月26日 イイね!

ライフのオイルとエレメントを交換したよ 70287㎞

前は65000㎞くらいでオイルのみ交換した。
最近よく乗っているので、ひさびさに自分でエレメント交換まで今回やりました。
オイルは3L缶をビバホームで買ってきました。998円。
エレメントは1000円ちょい。

ドレンボルトを緩めようとしたら、事前情報の14㎜のレンチがつかえず17㎜。しかも緩まなので、12Vインパクトレンチを使いました。あんまりよくないのかなと思いつつ、楽なので最近よく使っています。
エレメントは普通に緩んだな。

できれば、プリウスもやってみたいな。
Posted at 2022/02/26 15:44:42 | コメント(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「NHKドラマ10 はつ恋  アルファ156/カローラアクシオ http://cvw.jp/b/1318466/48396192/
何シテル?   07/06 17:25
しろいねこです。よろしくお願いします。 http://2.suk2.tok2.com/user/sprintergt/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録を更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 02:20:12
ホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 11:18:23

愛車一覧

スバル ソルテラ デカプリウス (スバル ソルテラ)
手のひらを返したようにBEV失速とか言われていますが、買ってしまったものはしょうがない。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて買った新車は何とこれ! 新車直後から母のところに預けられていましたが戻ってきました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダさんの新車は2台目です。
ホンダ トゥデイ トゥディちゃん(母が命名) (ホンダ トゥデイ)
免許を取って初めて与えられた車です。 車だけで13万円、コミコミ20万円くらいだったと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation