• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいねこのブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

いろいろな思いを振り切って

突然ですが、私は46歳です。アラフィフの領域に入っています。
両親は健在ですが、後期高齢者です。
私自身は職場では言いませんが車が欲しいからというのもありますが、老後の資金を貯めるために働いています。

ということを踏まえると…

もう買える車は限られてくる、ということが頭をよぎります。
まあ、父は65歳のリタイヤと同時にW203の中古を買って来て(探すのを手伝ったのは私)そんなひともいますが。

勤め先の休み時間にgoo-netを見ながら、こんな車ほしいなあと妄想にふけっています。

最後のチェイサーやC33ローレルはFRとしては一番カッコいい。ドリフトyoutuberなんかが良く乗っています。
アコードインスパイア/ビガーはG20エンジンのフォローができれば乗りたいかも。
アルテッツァは1代で終わったけど、社会人になってすぐのデビューだったから勇気があったらローン組んで買っていただろう、今もちょっとほしい。
そういえばビートも欲しかった、カプチーノもまた乗りたい。趣味車としては最安値か。

…こんな感じです。

現実には、30プリウスに乗ってHEVに目覚め、追従クルコンこそ正義だと思って51プリウスを買い現在に至ります(8年目)。
60プリウスが出てしまうとフロントがカッコ悪いことがどうしても思い出してしまいます。
でも60プリウスに乗り換えてもそんなに大きな感動はないかも。電動/自動パーキングブレーキもLKASもN-WGNで体験済み。なんで軽自動車についていてプリウスについてないんだ。
勤め先の社有車のフォレスターやオデッセイはパワーシートがついている。俺の車は仕事車より装備がしょぼいのか。勤め先は付き合いの関係ておすすめグレードを買うので割と装備がついてくるのです。

そうやって自分の車は古くなっていくのです。
それに気が付けば若手・新入社員だってSUVに乗っている。

あ、でもホンダ・ライフの方は何も気にならないが不思議デス。

じゃあそんな惨めな思いをしない車を買おうと言っても、前述の老後の資金がという話と板挟みになります。
さらに現実的にこれも前述の妄想を振り切りらなければなりません。

去年の今頃みたいにまた脳内出血並みの病気に突然なってしまうかもしれないし(笑

もう、時間がないのです。
Posted at 2024/03/31 00:59:09 | コメント(0) | 51プリウス | クルマ
2024年03月10日 イイね!

エコタイヤではないけれど

そしてパンクしたプリウスのタイヤを何とかしてもらいました。
考えていた通り、イエローハットの「プラクティバ」195/65R15_91s。



このイエローハットでこの構図で写真を撮るのは何回目なんでしょう。
ヨコハマタイヤ製でラベリングはないので、ECOSの旧モデルなんだと思います。

カプチーノもバーストした際にここにきてECOSを付けてもらいました。
カプチーノは165/65R14と変わったサイズですが、いまはルーミー/トールのサイズになっています。

新しいタイヤは感動するほど静かではない…そういうタイヤでないので当然です。カプチーノにつけたときはすごく静かに感じたんですけども。
でも硬化したエコピアよりはいいと思います。
間違いなく、トーヨ―タイヤのTEOプラスよりは静かです。あれは30プリウスにつけた時がっかりした。オートバックスのあんちゃんおすすめではあったけれども。

多分、安物のエコタイヤよりエントリーグレードのほうがヘタに堅いゴムでないので静かだと思うんですよね。

値段はタイヤだけだと24800円。ちょっと前までなら”4本で19800円!”とか張られてたんでしょうけどもサイズの中では最安値。これに工賃とハブボルトの防錆や窒素入れるので37800円マイナス5%でした。5%はJAF会員だと引かれるそうです。JAFの人が教えてくれました。

実はJAFに「載せていってもらった」わけでなく、同じタイヤをプリウスに付けてもらったので、それでイエローハットにいき作業が終わったらJAFにタイヤを返したのでした。JAFのトラックで行くとしたら担当の人が少し風邪気味だったのでどうしようと思いましたが。

お店では、先代アルファードも作業中でタイヤはエナセーブを付けていました。おお!車の割にはリーズナブルなタイヤをチョイスするじゃないか!仲間だ!と思いました。

本当は欲しかったブルーアースとか選ぶとプリウスのサイズでは6,7万円行ってしまうのでしょうか。ライフにはエコファインを付けられるように、頑張ろうかな。デフレのタイヤ「プラクティバ」万歳。
Posted at 2024/03/10 18:01:53 | コメント(0) | 51プリウス | クルマ
2024年03月10日 イイね!

姪の進学のお祝い

いままで、嫁に行った妹や姪っ子・甥っ子にお祝い(金)などを渡したことはありませんでした。
今年姪っ子が中学に入るので、初めてそれっぽいお祝いを渡すことにしました。
じいちゃんばあちゃんに当たる私の両親も渡すそうです。わざわざそう伝えてくるのだからそろそろお前も金を出せという事か。

姪っ子に渡して甥っ子に何もないというのはかわいそうなので、甥っ子には新旧祝いという事にします。
しかし、近所の文真堂に行ったけど「入学祝」のノシ袋はあるけど新旧祝いは1種類しかありませんでした。
妹自身にもいくらか包んだ邦貨いいかなと思い、折らなくても入れられるリラックマのポチ袋も調達。

配分は、
姪っ子(主役)7
甥っ子   3
妹(母)  1
としました。

で、今日は旦那がいないので行ってみて、妹にLINEで玄関まで来てみてと言ったところ、姪っ子と甥っ子も登場!本当は妹にいったん全部渡して、妹家の教育方針に合わせて配分を決めてもらおうと思ったのに、全員に直接手渡しになってしまいました。

こういったお祝いをもらった記憶がはっきりしてるのは高専に入った時。
それまではお祝いなどをもらっても父・母が受け取って使って(笑)お礼までしていたので、お礼はいっしょに言ったもののその後どうなったかは知りませんでした(汗
その時はもうつぶれてしまったホームセンターに父といまして、大叔父さんに偶然会いました。高専に受かったことを話すと、財布からいきなり5万円をだしてお祝いねと渡されたのです。父もビックリ。その後なんだかんだ言って父が持って行ってしまいましたが、中3卒業時点で5万円なんて持ったこともありません。すごい大金に感じました。いまは物価も変わって5万円だと中学の制服の足しになるかならないかなのか?
しかし大叔父さんは昔のKDDに勤めていたこともあってお金持ちでしたね。そのときの「ホイっ、とって置け」とお金を出す大人にすごく憧れました。

おじさんにはそのあとパソコンのPC-98ももらいました。90年代後期でwindows95/98がある時代に98VMを頂いても(多分父が断れなかったんだと思う)とは思いましたが、一太郎Ver.3=ワープロで使ったり、Turbo-C_Ver.2でC言語の勉強をしました。まさか、その後C言語を仕事でカスり使うことになろうとは。

姪っ子甥っ子は送ったお金をどう使ってくれるのか。
本当ならば、ありがたいと思ってくれるかわかりませんが、ハイスペックのPCを送りたかったです。学校で児童生徒に使わせるPC/タブレットはwindows10がやっとのスペックと聞いていたので、バリバリのPCを渡してネットワークやAIなんかに触れてほしかった。
しかし、まだスマホすら渡していないらしい。まあ、ネットワークの世界はいろいろありますから、そのへんは妹家の教育方針に寄るでしょう。

これからの時代は、情報戦では草薙素子さんみたいな頭とお金の知識が幅を利かせるんでしょう。
Posted at 2024/03/10 00:55:08 | コメント(0) | 暮らし | 暮らし/家族
2024年03月09日 イイね!

タイヤのサイドウオールが割れて… ほとんど実験で終わる

プリウスのタイヤがパンクしてました。
左の後輪。
走り出してゴロゴロ音がするので、すぐに停まってみたらタイヤがべたっとぺちゃんこ。自宅から300mくらいのところなので、すぐにUターン。
いろいろ考えます。
普通車を買い替えるときには下取りに出すので、あまりお金は掛けたくないがパンクは直さなければならない…
タイヤにはひびが入っているので高速道路で空気が抜けなくてよかった。それなりにひびが入っていたのでバーンといったかも。人乗せるときは飛ばさないほうがいい…
ちなみに飛ばしているときではなかったけど高速でカプチーノのタイヤがバーストしたことはあります(汗 路肩でさっとスペアに変えて発進しました。高速でタイヤ交換は人生で2回目。
そしてそんなタイヤだから4本変えろと言われる出ろう。
ライフも実はそんなタイヤだからこちらもさっさと変えなければならない。
お金かかりますね~

ライフで所用を済ませながら、イエローハットに電話をしてショップブランドの「プラクティバ」でコミコミいくらかかるか確認しました。35000円で収まりそう。
ショップブランドのプラクティバもエコファインも日本製。どちらかが住友ゴム・ヨコハマタイヤ製なのはお店で確認しました。

ヒビの入ったタイヤ、どこから空気が漏れて言いるかわからず、ダメかもしれないと思いながら、修理剤キットを注入!!
サイドウオールから液剤が出て来てアウト決定!!

しかし、漏れ出した液剤は一向に固まる気配がありません。もしタイヤが膨らんだらすぐに走れとあるけど本当に走っていいものなのだろうか。

ということでgoogleで検索を掛けるとずばりな回答はない物の次のことがわかりました。
 硬化時間は常温で一時間ほど
 漏れを止められる穴の大きさは本当に小さくてくぎなどが刺さった状態での隙間くらい
 そして、液剤が穴を塞ぐのではなく!穴から液剤が漏れつつも穴の回りのゴムを溶かして固まり最終的にまあ漏れが止まる

思いっきり化学の力を当てに作られているんですね。

ものすごくむかし、スプリンターに乗って会社の拠点間を移動しているときにやっぱりタイヤの空気が漏れたことがあって、ホルツのタイヤ修理剤をとにかくぶち込んで走ったら大丈夫だったことがあったので、無茶を承知でやってみました。

明日はJAFを呼んでイエローハットまで連れて行ってもらいましょうかね。
Posted at 2024/03/10 00:10:56 | コメント(0) | 51プリウス | クルマ
2024年03月03日 イイね!

久しぶりに長文の日記を書いたのに

久しぶりに長文の日記を書いたのに、無線LANにつながらなくなって入力した原稿が飛んでしまいました。
こんなになってもブラウザでbackすれば入力が残っているサイトもあるのですが、みんカラはそうではないらしい、という事を知っていたのだからメモ帳か何かで下書きをすべきだったか。
Posted at 2024/03/03 18:55:11 | コメント(0) | 暮らし | 日記

プロフィール

「NHKドラマ10 はつ恋  アルファ156/カローラアクシオ http://cvw.jp/b/1318466/48396192/
何シテル?   07/06 17:25
しろいねこです。よろしくお願いします。 http://2.suk2.tok2.com/user/sprintergt/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

燃費記録を更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/22 02:20:12
ホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 11:18:23

愛車一覧

スバル ソルテラ デカプリウス (スバル ソルテラ)
手のひらを返したようにBEV失速とか言われていますが、買ってしまったものはしょうがない。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初めて買った新車は何とこれ! 新車直後から母のところに預けられていましたが戻ってきました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダさんの新車は2台目です。
ホンダ トゥデイ トゥディちゃん(母が命名) (ホンダ トゥデイ)
免許を取って初めて与えられた車です。 車だけで13万円、コミコミ20万円くらいだったと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation