• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーびるの愛車 [日産 レパード]

整備手帳

作業日:2017年3月16日

O/Dスイッチの接触不良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前からコントロールレバーのO/Dスイッチの接触が良くありませんでした。


365日、ほぼ毎日ココを「カチカチ」やってたからでしょうか・・・
2
先日ついに、このO/Dスイッチが不能となりました(^_^;)

押し込んでも「カチッ」とならず、O/DがONにならない状態なのです(>_<)
3
O/DがONにならないので、常にOFFの状態です。

3速のままで4速にならないので、街乗りでスピードを乗せるととても不便なのです(^_^;)
4
いつもお世話になっているDさんに診てもらったところ「コントロールレバーの交換が必要」との診断を受けました。

「近日中に高速を走る予定がある」ことを相談したところ、、、


素敵な応急処置をしていただきました(^_^;)
5
これでひとまずは4速に入る状態を保てます。

しかしマスキングテープでO/Dスイッチを固定してると、当然ながらOFFには出来ません(^_^;)

気軽にシフトダウンできないとストレスがかかりますね。

エンブレの大切さを改めて実感しました。
6
そしてコントロールレバーは「やっぱり」製廃なので、気長に中古パーツを探すことにしました。
7
中古コントロールレバーをGETして、早くセレクトノブを交換したいです。

Dさんから「セレクトノブを交換するときは、インジケーター周りを先に外して、カプラー付き配線を先に抜いてから交換してください」とのアドバイスを頂戴しました。
8
部品が揃うまでは不便な毎日を過ごすことになります。

応急処置をもっと工夫して、安全で出来るだけ快適な方法を探したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久々のユーザー車検

難易度:

レカロシート車検追加情報と予備車検

難易度:

レパードUF31 サージタンク塗装

難易度: ★★★

オートアンテナ

難易度: ★★

レパード サージタンク 塗装

難易度: ★★★

空燃比計交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月23日 5:55
お疲れ様です。
イイね!押しちゃいました。すみません。

あまり自分は1号車のことかきませんが、同じようにON/OFFしたり、シフトダウンしたりしてたのでATミッション壊れ、2速オンりーで走行したことありましたね。ひさしぶりに当時を思い出した。確かあのときは交換で20万くらいだったかな?交換しましたけどね(笑

早くなおって高速のるといいですね。

ちなみに今の2号車では、壊さない運転を心がけています(苦笑
コメントへの返答
2017年3月23日 11:37
シン@009さん、こんにちは♪
イイネ!大歓迎ですよ(^.^)

シン@009さんも1号車では苦労されたのですね?
ATミッションごと交換でしょうか・・

今回の症状とは別ですが、実は私も以前に乗っていたY31グロリアのミッションが壊れてしまったことがあります。

その時は修理費が捻出できずに手離してしまったので苦い思い出ですね(^_^;)

ありがとうございます(^v^)

早く治してストレスのない走りを楽しみたいと思います(^.^)
2017年3月23日 5:58
↑追記

今回はスイッチ交換だから、わたしの例みたいではないですけどね。
コメントへの返答
2017年3月23日 11:39
先ほど、みん友さんから某オク情報をいただきました。

Y31の中古シフトレバーを落札できたので、なんとか流用してみたいと思います。

治ったらまたこちらで報告しますね(^.^)
2017年3月23日 8:53
おはようございます^ ^

自分も普通にそのスイッチ使ってました…

あんまり使うとマズイんですね……

コメントへの返答
2017年3月23日 11:47
はとこさん、こんにちは♪

そうですよね、ココは普通に使いますよね~(^_^;)

台風や雪の日以外は、ほぼ毎日欠かさず通勤で乗り、休日にも乗り・・カチカチとフルで使っておりました(^_^;)

考えてみれば29年落ちで、20万キロも走れば経年変化等で起こりうることなのでしょうね。。

早く治して快適な走りを楽しみたいです(^.^)

2017年3月23日 19:39
こんばんは

私もO/Dは頻繁に使いますが、42万キロ超えてもそのスイッチは不具合ないですね‥
レバー自体はヤフオクでもよく見るので、入手は難しくはないかもですね?

あれ‥???
O/Dボタンが俺のと違う!
俺のはレバーにはO/DのON・OFFスイッチで、
「POWER」スイッチは別に、センターコンソールのドアロック解除ボタンの横にありますよ?
O/D切ると、メーターのシフトのポジションランプ左横の余白部分に「O/D」って表示されるんですよね‥

おーびるさんのレパは、後期の前期ですかね?
追浜工場製はそんなとこも違うんですね

これだと、部品入手は厳しいかも‥(汗)
コメントへの返答
2017年3月23日 19:59
岩手のけんちゃんさん、こんばんは♪

42キロを超えても大丈夫なのですね?それはスゴイです!
みん友さんからの情報のおかげでY31の部品をヤフオクから落札できたので近く入荷予定ですね。

私も気になってサービス周報を読んでみましたが、確かにA/Tモードスイッチがセンターコンソールにあったり、メーター内にO/D OFFのインジケーターがあったりするんですね!
私のレパは後期の前期というのもありますが、もしかしたら2Lと3Lや、NAとターボ車等の違いによるものなのでしょうか???

今まで気にしてなかったので新たな発見ですね(^.^)

Y31の部品で流用できることを祈るばかりです♪
2017年3月24日 3:43
お疲れ様です。

↑確かに 岩手のけんちゃんさんのコメント通り、自分のレパードもシフトレバーはON/OFFのスイッチのみ⇒3速、4速

コンソールにPOWER/AUTO、ドアロックON/OFFですね。

一応参考まで。
コメントへの返答
2017年3月24日 6:25
シン@009さん、おはようございます^ ^

なるほど、、
そうだったんですね。。

シン@009さんのレパードは平成元年式なので私のレパードと同じ年式なんですね。

という事は年式の違いというよりも、NAとターボ車との違いという事もあるかもしれませんね〜??

今さらながら新発見ですね。。。

参考になりました!
情報ありがとうございます^o^

2017年3月25日 11:23
こんにちは!

オートマはオートマで、大変なんですね・・・冷や汗

しかし、マニュアル車だってそれなりに大変か・・・( 滝汗 )
コメントへの返答
2017年3月25日 19:43
シンボリルドルフさん、こんばんは^ ^

今回は重宝しているオーバードライブだったので、症状が出た時は正直焦りました^^;

普段使っている箇所のありがたみを感じましたね!

マニュアルにはまだ乗ったことがないので、未知の世界ですが、やはり色々とありそうですね?

お互いこの時代の日産車をなんとか頑張って乗り続けていきたいですよね^o^
2017年3月29日 6:34
久々のコメント失礼します。(なんせ放置でログインが久しぶりなもんで^^;)

Y31用でも問題ないはずです。使いまわしですから笑
↑の表記の違いはATの違いです。F31は前期と後期XJはスーパートルコンなので[POWER]モードSW、後期ツインカム系はE-ATなので定番の[O/D]のSW。
うちは前期仕様だし見栄えもいいので[POWER]表記が欲しいんですけどなんせ設定車少なかったからレアでして。フィーリングも初期E-ATよりスーパートルコンが好みなんで本音言うと丸ごと交換したいです^^;
コメントへの返答
2017年3月29日 7:04
TAGさん、おはようございます^ ^
お久しぶりですね^o^

Y31用でも問題無しですね?
よかったです!
来月アタマ位に交換に挑戦したいと思います^ ^

なるほど、表記の違いはATの違いなのですね?
全く想像できませんでした^^;
確かにTAGさんのレパードは後期の前期仕様ですものね。POWER表記の方がよりリアルになりそうですよね。
色々と情報をありがとうございました^o^

プロフィール

「@かえるGO さん、こんばんは♪
ありがとうございます😊細々と維持していきたいと、改めて感じた良い1日でした(^^)」
何シテル?   11/21 21:43
10年位、レパードF31にあこがれてました。 はじめのうちは後期のXS黒ツートンか紺ツートンに乗りたいなあと思ってました。 そして、ついに2008年12月念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帰ってきた、あぶないブレーキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 23:45:54
サスペンションリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 23:42:43
VG30ETエンジン整備(インジェクター編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 10:24:34

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
F31 後期 XJパールツートン(平成元年式)です。2008年12月納車でワンオーナー、 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
約9年ぶりにリターンライダーとなりました。 1998年式で総走行距離50,792kmで ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
奥さんの買い物車として、5年落ちのワンオーナー車を中古で購入しました。 総走行距離はそ ...
その他 その他 その他 その他
クルマやバイクと同じくらいに音楽も大好きで、ギターを時々弾いています。 ここでは、ハチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation