• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーラ・レイのブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

19-20雪板⑭シーズン終了

19-20雪板⑭シーズン終了今シーズンの〆の雪遊びをしてきました。






数日前のドカ雪は、あっという間に融けたようです。
雪があるのはコース上だけの状況となりました。
群馬エリアのスキー場の中では標高の高い場所に位置しているので、まだまだコース上には雪がありますが、あさイチでも雪が緩んでいる状態でした。




この日は、武尊山への入山ラッシュ。
大勢の登山者が入山していきました。
(どこかの山岳会の団体さんだったのかな?)



さて、
今シーズンはスキーは足慣らしにも満たない程度で、ほぼボードオンリーでした。
ある程度のコツを掴み、ある程度滑れるようになりましたが、カベも自覚したシーズンでした。
とにかく、カラダの筋力と柔軟性が足りません。
前足(左足)のハムストリングスの柔軟性と筋力。
股関節の柔軟性。
後足(右足)の大腿筋の強化。
腹筋と背筋の強化。
もう、全身の筋力不足ですわ( ´艸`)

アドバイスや視覚から滑り方のコツは理解しているけど、自分のカラダがソレを再現できない。
特に腹筋背筋が弱くて上体を板にかぶせ続けられないのが痛い。

シーズン最初にスタンサーでバインディングの適正値を調べ滑ってましたが、最終的には角度を変えました。
スタンサー数値は   +18 +9 幅55
シーズン最終的には  +27 +9 幅55

スタンサーの数値は股関節・膝・足首の可動域からの推奨値ですが、自身の上肢の硬さや筋力なども加味すると、参考値として使えばいいかなと思いました。


時間券が1時間分余ってしまいました。来シーズンへは持ち越せないと言われたので、勿体ないのでその内に1時間だけ遊びに行ってカード返却して保証預り金500円の返却だけしましょう。
事実上、今回が今シーズンの雪遊び最終。
柔軟性・筋力不足という改善点を自覚した事で、来シーズンへ向けて身体を鍛えなくては(コレが一番大変ですが・汗)


Posted at 2020/03/20 19:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウインタースポーツ | スポーツ
2020年03月17日 イイね!

19-20雪板⑬ ドカ雪

19-20雪板⑬ ドカ雪今シーズン最終のつもりで16日・月曜日にたんばらスキー場へ行きました。
スタート時は日焼け止めを塗ったくらいの晴天でした。
ところが、
AM10:00頃から突然の激しい降雪。
もともと午後から雪予報だったけど、余りにも急激に急変しました。
ガスも立ち込め、ほぼホワイトアウト。
積雪スピードも恐ろしく早く、2時間くらいで20センチほど積もるスピード。

一気に積もったのでフワフワ過ぎで脚が沈み、底にはガリガリアイスバーン。
底のガリガリバーンに届かねければエッジも立てられない状況に。
視界もほぼホワイトアウトな状況となり、自分が停止いているのか動いているのか判らなくなる事が何度も。
コースも見失い間違って上級者コブ斜面に入ってしまったり(;'∀')
フワフワパウダーなのは良いけど、滑りにくく悪戦苦闘でした。

(翌、17日はパウダー晴天の絶好のコンデションだったみたい。行く日を一日間違えました・涙)




当日朝は駐車場に雪などなかったのに、帰りはハイシーズン並みの状態。
今シーズン初めての圧雪路走行での帰路を体験しました。




ひさびさに『永井食堂』に立ち寄りモツ煮定食。
美味しかった。


悪天候だったけどシーズン最終のつもりだったのでPM2:00まで滑って撤収。
でも、
雪降りすぎて思うように滑れなかったし、この雪でまたコンディションが持ち直しそうな感じだし…

とりあえず、今回は中締めって事かな ( ´艸`)


Posted at 2020/03/17 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウインタースポーツ | スポーツ
2020年03月14日 イイね!

『パラサイト 半地下の家族』

受賞直後に観に行ってきました。
色いろあって、忘れないうちに備忘録として感想を残しておかないと。

面白かった。
ひと言で云えば、毒々しいブラックコメディ。

犯罪家族の物語なので、どうしても他作品と比較してしまいます。
アカデミー賞を受賞した『パラサイト』
パルム・ドールを受賞した『万引き家族』

両作品ともに『家族』という共同体の絆を〈犯罪〉という側面から描いていますが、その手法が真逆ほど違います。
ヒューマンドラマを目指した『万引き家族』
題材をコメディと転換した『パラサイト』
どちらが優れているという優劣ではなく、どのような表現を選んだのかになります。

ただ日本映画界は、後者の〈ひと手間かける〉ような素材の使い方があまり得意ではなく、前者のような《まじめな描き方》しか出来ない不器用さを感じます。
その点、韓国映画は、『パラサイト』は、上手に素材を調理していると感じました。


Posted at 2020/03/14 22:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
2020年03月14日 イイね!

『鬼滅の刃』

『鬼滅の刃』今更ですが、この作品の存在を知って視聴し、読んでみました。

メンタルやられ 涙腺崩壊。


チョット前にコンビニにタイアップポスターがベタベタと貼ってあったのがきっかけ。
「この猪頭のキャラはなんなんだろう」って思うくらいで特に気にもとめませんでした。

忘れもしない先週金曜日の夜。
自分が登録している動画配信サービス内でこの作品が無料視聴出来る事に気付き、軽い気持ちでアニメ第一話を視聴。
そのまま早朝まで全26話を一気に視聴。完全にメンタルをやられ、その週末は家の中に引き籠り。
途中で視聴を止められません、面白くて、どんどんストーリーに引き込まれて。
でも、いっきに観てはいけない作品ですわ、ココロを持って行かれます。

あの、19話は…
規格外の出来ばえ。 
TVシリーズ作品の枠をはるかに超えた完成度に涙腺崩壊です。
クライマックスでの挿入歌。
〈動〉のアクションシーンと〈静〉の挿入歌。
こんなにみごとに〈相克のモンタージュ〉が決まった作品は、私の知る限り近年にはないと思います。
それもそのはず、挿入歌をリーレコしてAメロ・Bメロ・サビ毎に秒数ひろって作画してます。
こんな事、TVシリーズのひとつの話数では普通しないでしょう。
完全に映画作品クオリティです。

それと、声優さんに対しての自分の考えが変わりました、この作品で。
アニメ声優さんって、作り声を張り上げるような声の演技が多い様に感じていました。
ところが!
これも19話ですが、声優さんの声の演技に鳥肌。
蜘蛛鬼〈姉〉の自分が棄てられる恐怖からの《うわずったかすれ声》
声だけの演技じゃなくココロのこもった演技だからのセリフに鳥肌。
それと、主人公の母親。
これはもう、涙腺崩壊せずにいられません。
特に『お兄ちゃんまで死んでしまうわよ…』は、台詞自体の素晴らしさと声優さんの演技で涙腺崩壊のダメ押しです。

19話が突出して規格外の完成度ですが、全話すべて高い水準のクオリティを保ってました。
CGとセル作画の融合も調和しているし、アクションシーンでの浮世絵のような飛沫のデフォルメも斬新でした。




昨年放映され大反響となった作品なので、自分がいま知ったのは『今さら』ですが、まだこの作品を観ていない人がいれば観ておいた方が良いと思います。
ぜひ物語の完結までアニメ化を続けて欲しい作品です。

と云う訳で、あまりにもメンタルをやられたので、原作も手を出してみました。

原作も規格外。
まず、この作品を『週刊ジャンプ』で掲載している事自体が、おかしい。
この絵柄は、まるで『ガロ』でしょう。
70年代後半頃のアングラ少女怪奇漫画のような絵柄ですわ。
なんとなく〈つげ義春〉先生っぽさを感じるし、〈高橋葉介〉先生っぽさもある。
デッサンが崩れていて『下手うま』ではなく『下手味わい』って感じ。
ストーリー展開も、ジャンプ特有の仕上げを施しているけど、その本質的なモノは〈男組〉やら〈ワイルド7〉のような70年代の『サンデー』や『キング』を彷彿させます。
とにかく『ジャンプ』らしくない。
キャラクター設定もいまの時代には珍しく多面的。
殆どの登場人物が多面的な側面を持ち、勧善懲悪の一筋縄とはいかない処が物語に余韻を作ってくれてます。

ただ、原作は大詰めを迎えながらも、ストーリー構成のまずさや説明不足が目立っていると感じます。
このあたりは、原作のエキスを十二分に汲み上げ最良の映像化をしているアニメ化スタッフに、今後も最良なアニメ化を期待しましょう。

原作漫画もアニメも、体験しておいた方がよい作品です。


Posted at 2020/03/14 14:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | これは! | 日記
2020年03月12日 イイね!

19-20雪板⑫ リフト時間券消化

19-20雪板⑫ リフト時間券消化所用とか最近のご時世で先週末は雪遊びをパス。
その替わりに平日雪遊び。
本日、サクッと3時間だけ滑ってきました。

先日の雨の影響を気にしていましたが、融雪の度合いはそれ程酷くなく、今朝も雪が降っているコンデションでした。
昼近くには天候も回復し青空。と同時にグズグズ雪となりました。




平日だから人の入りも少なく、どのコースも思うように滑れました。
今日は少しビンディングアングルを弄ってみました。
初めてワイドスタンスに設定。(角度は従来とおりのまま)



標準スタンスとの差はわずか2㎝だけでしたが、ぜんぜん滑りにくい。
ニュートラルポジションが取りづらく、直滑降時に板が回ってしまう。
やっぱ、ボードはセッティングが大切なんだと思いました。

今回で川場のリフト券は、手持ちを使い切りました。
他スキー場の早割があと1枚。
今シーズンはあと何回滑りにいけるかなぁ…





極力ひとの集まる場所は避け、センターハウス内も通り抜けだけ。
なので食事は、またも『ゆうき屋』さん。
割り箸が、裸で箸立てから1膳毎にビニール袋梱包になってました。
小さなことからコツコツと対策が始まってます。

Posted at 2020/03/12 20:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウインタースポーツ | スポーツ

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011 1213 14
1516 171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation