• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

パーツレビュー

2020年10月31日

Panasonic パナソニック・バックカメラ CY-RC100KD(31万画素、HDR搭載だが夜の画質は悪い)  

評価:
3
Panasonic パナソニック・バックカメラ CY-RC100KD(31万画素、HDR搭載だが夜の画質は悪い)
・注文日: 2020年08月02日(@スバルディーラー)
・取付日: 2020年08月21日(@スバルディーラー下請け業者)
・車両引取日: 2020年08月22日(@スバルディーラー)

■概要
パナソニックのバックカメラです。型番はCY-RC100KDで、31万画素でHDR搭載モデルです。

■経緯
バックカメラは当初、パナソニックのCY-RC70KDという25万画素モデルを、同社のHDDナビ・CN-HW1000DFA との組み合わせで使っていました。しかし、ギヤをリバースに入れても連動して写らなくなり、配線関係をディーラで調査いただいても、私自身がDIYで調べてみても、特に異常は見当たりませんでした。

結論として、配線ではなくカメラ本体の故障と判断し、後継機種(2020年時点で最新モデル)のCY-RC100KDを取り寄せしました。この時点では、一つ前のCY-RC90KDも併売されていましたが、HDR搭載が決め手となって入手可能な最新機種を選択しました。

◎関連ブログ:
[エクシーガtS] 近況:バックモニタ(Panasonic)が映らない…への対応
→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/44263198/

■インプレッション
昼間の画像は大変キレイで素晴らしい。美しいとも思います。ところが夜間の画像品質はいただけません。端的に言うと、画質がザラザラしていて劣悪です。第一印象は、「今まで使っていた旧モデル(CY-RC70KD)の方が良かったんじゃないか?」というのが正直なところです(評点は、昼間:☆5個、夜間:☆1~2個、平均して☆3個)。ちなみに買ったあとにネット検索したところ、「画質が悪い」という口コミ掲示板が見つかりました…。

昼間の画像品質には問題ないので、ここでは夜間の写り方にフォーカスを当てて、以下の画像ごとに一言レビューを記していきます。最終的には、ナビの設定機能で画質調整し、何とか使用に耐えるようにはなりました。また、人間は「(環境に)慣れる動物」ですので、少しずつ、この悪い画像にも対応できつつあります(苦笑)。昼間の画質が素晴らしいだけに、大変惜しいですね。

◎ご参考(何シテル?での報告ですので、いつまでサーバに保存されて閲覧可能か不明ですが。)
→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/nanisiteru/64259362/detail.aspx

◎2021-05-14:追記
対策としてバックランプをLED化して光量を増やしました。
[エクシーガtS] LEDバックランプ(パナソニック・バックカメラの夜間の画質改善狙い)
→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/45107688/

■備考
故障したバックカメラ(CY-RC70KD)は、HDDナビとセットでスバルディーラーで購入したものです(エクシーガのオプション設定品)。そこで、「バックカメラの後継機種にも補修品としてスバルの純正オプション部番が設定されているか?」を担当セールスさんに確認いただいたところ、「最新カメラにはスバルでの部番設定はないが、取り寄せは可能。」とのことで、取り付けも込みでディーラーに作業依頼しました。
  • パナソニックバックカメラCY-RC100KD(31万画素HDR搭載)。2020年時点での最新モデル。
  • 夜間であっても、ドラッグストアやコンビニの駐車場など、十分に光量がある場合は画質に問題はありません。
  • 夜間、自宅前の道路。街灯で照らされているにも関わらず、画質が(ノイズではなく)ザラザラして劣悪です。
  • 参考までに、同じ場所で同じ時間にデジカメで撮影。バックカメラは画像反転機能があるので鏡像になります。
  • 夜間、自宅の玄関前。車両の灯火類を何も点けない状態の画質(ナビ上で画質調整する場合、後方投影可能)。
  • 次にスモールランプ(尾灯)のみ点灯させた状態。左側の郵便ポストの支柱がぼんやりと写るが、画質は粗い。
  • スモールランプとブレーキランプを点灯させたときの写り方。画面全体にやや赤みが増える程度で、まだ粗い。
  • スモールとブレーキランプとバックランプを点灯させた状態。やっと全体像/障害物が分かる。ここから調整。
  • ナビ上の画質調整機能を使って「見られる」状態まで追い込んだところ。でも画像3(街灯下)の画質は不変。
定価17,204 円
購入価格17,204 円
入手ルート実店舗 ※スバルディーラーにて注文。取り付けもディーラー(の下請け業者さん)にて。価格は部品代+工賃の合算(税込み)。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / NDN1-V7-532

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

Panasonic / CA-RCC52RD

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

Panasonic / バックモニター YEP9FZ8498

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:6件

Panasonic / バックガイドモニター

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:10件

Panasonic / CY-RC51KD

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:206件

Panasonic / CY-RC90KD

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:522件

関連レビューピックアップ

KENWOOD CMOS-C230W

評価: ★★★★

換気扇 自作車中泊用換気扇

評価: ★★★★

STI フロントスポイラー

評価: ★★★★★

KENWOOD ETC-N7000

評価: ★★★★

SEALIGHT LEDバルブ

評価: ★★★

スバル純正 CAP & LEVEL GAUGE

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色が薄いので ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8341176/note.aspx
何シテル?   08/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation